
元宵節の上海豫園&南京夫子廟
ちぇんたんさん
投稿日:2013/03/09 09:05
中国人に対して、春節の終わりは旧暦の正月15日の「元宵節」までです。この日が終ると、ようやく長い休みが終わります。 この「元宵節」には、地方によっていろんな習慣が…続きを読む
エリア:アジア>中国>南京(ナンキン)
テーマ:お祭り・イベント / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(4) コメント数(0)
元宵節の上海豫園&南京夫子廟
ちぇんたんさん
投稿日:2013/03/09 09:05
中国人に対して、春節の終わりは旧暦の正月15日の「元宵節」までです。この日が終ると、ようやく長い休みが終わります。 この「元宵節」には、地方によっていろんな習慣が…続きを読む
エリア:アジア>中国>南京(ナンキン)
テーマ:お祭り・イベント / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(4) コメント数(0)
上海万博中国地方館(169):江西館、江蘇館、吉林館
ちぇんたんさん
投稿日:2010/10/31 00:00
江西館 江西省には、誰でも知っている「景徳鎮磁器」があります。パビリオンも磁器の形です。 江蘇館 江蘇省は、揚子江の入り江にあり、中国東南沿岸部にある経済重鎮です…続きを読む
エリア:アジア>中国>南京(ナンキン)
テーマ:テーマパーク / お祭り・イベント / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(12) コメント数(0)
雨花台訪問記(南京)
ちぇんたんさん
投稿日:2010/08/09 23:58
あまり日本人が訪れない場所ですが、中国人の世界では大変有名な南京の雨花台は中国新民主主義革命の記念地です。 自然風景はもちろん、中国の近代革命史を勉強するには、大変…続きを読む
エリア:アジア>中国>南京(ナンキン)
テーマ:歴史・文化・芸術 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(13) コメント数(0)
中国高速鉄道CRH3に乗りました
ちぇんたんさん
投稿日:2010/07/26 00:12
今回は本物のCRH3にようやく乗れました。わざわざ切符を購入する時に、車種を確認しました。今まででは、車種の確認はできませんが、このCRH3だけは独特な「特等席」の設定があ…続きを読む
エリア:アジア>中国>南京(ナンキン)
テーマ:鉄道・乗り物 / 街中・建物・景色 / 旅行準備
この記事が参考になった人(25) コメント数(0)