-
エリア:
- アフリカ > ケニア
-
テーマ:
- 観光地
- / 街中・建物・景色
ケニア旅行の行程で必ず訪れるグレートリフトバレー、大地溝帯。
大地溝帯とは何かと言うと……、
「昔々大陸はつながっていて、長い時間をかけて分裂した」という話は聞いたことがありますよね。
実は今現在もアフリカ大陸は分裂を続けていて、縦に引き裂かれる過程にあるのです。
なんか壮大な話ですが、ケニアを旅行するとその“分裂の過程“ に立つことができます。そこがグレートリフトバレー。
地図でざっくり描くと、アフリカ大陸は↓こんな風に亀裂が生じています。
茶色いところがグレートリフトバレー。

(↑グレートリフトバレーに挟まれた谷底にできた大きな水溜りが、ナクル湖やナイバシャ湖です)
”亀裂”というから私はなんとなく、雪山のクレバスみたいのを想像していたんだけれど、実際は“崖”の状態。
崖の上には展望台があり、ナイロビからマサイ・マラやナクル湖に向かうとき、必ず立ち寄りますよ。

(↑展望台からの眺め)
この先マサイ・マラへ向かう場合は、展望台のある丘を降りきって左へ曲がります。ナクル湖ならまっすぐ。
展望台の辺りを拡大した地図↓

(↑展望台からは、巨大なサテライトやロンゴノット山が一望できます。)
ここでひとつ、おまけの情報。
展望台からの景色を堪能したら、崖の下をのぞき込んで見て!
このあたりには大きい石がゴロゴロとしていて、イワハイラックスが生息しています。運がよければ姿を現しているかも。
↓いた!

イワハイラックスはナクル湖の展望台でも見られるけれど、湖のフラミンゴが減っちゃったので、最近展望台には登らないケースが多いので、ここで探してみて!
もうひとつおまけの情報。
車の座席は左の窓側に座ると、グレートリフトバレーの丘に登っているとき、見晴らしが良いですよ。

(↑左側の窓の外に広がる景色。右側の窓からは崖しか見えない)
注意!Plastic bag レジ袋等をケニアに持ち込み禁止
大地溝帯とは何かと言うと……、
「昔々大陸はつながっていて、長い時間をかけて分裂した」という話は聞いたことがありますよね。
実は今現在もアフリカ大陸は分裂を続けていて、縦に引き裂かれる過程にあるのです。
なんか壮大な話ですが、ケニアを旅行するとその“分裂の過程“ に立つことができます。そこがグレートリフトバレー。
地図でざっくり描くと、アフリカ大陸は↓こんな風に亀裂が生じています。
茶色いところがグレートリフトバレー。

(↑グレートリフトバレーに挟まれた谷底にできた大きな水溜りが、ナクル湖やナイバシャ湖です)
”亀裂”というから私はなんとなく、雪山のクレバスみたいのを想像していたんだけれど、実際は“崖”の状態。
崖の上には展望台があり、ナイロビからマサイ・マラやナクル湖に向かうとき、必ず立ち寄りますよ。

(↑展望台からの眺め)
この先マサイ・マラへ向かう場合は、展望台のある丘を降りきって左へ曲がります。ナクル湖ならまっすぐ。
展望台の辺りを拡大した地図↓

(↑展望台からは、巨大なサテライトやロンゴノット山が一望できます。)
ここでひとつ、おまけの情報。
展望台からの景色を堪能したら、崖の下をのぞき込んで見て!
このあたりには大きい石がゴロゴロとしていて、イワハイラックスが生息しています。運がよければ姿を現しているかも。
↓いた!

イワハイラックスはナクル湖の展望台でも見られるけれど、湖のフラミンゴが減っちゃったので、最近展望台には登らないケースが多いので、ここで探してみて!
もうひとつおまけの情報。
車の座席は左の窓側に座ると、グレートリフトバレーの丘に登っているとき、見晴らしが良いですよ。

(↑左側の窓の外に広がる景色。右側の窓からは崖しか見えない)
注意!Plastic bag レジ袋等をケニアに持ち込み禁止