-
エリア:
- アフリカ > ボツワナ > チョベ
- アフリカ > ザンビア > リビングストン
- アフリカ > ジンバブウェ > ビクトリアフォールズ
-
テーマ:
- 観光地
- / 旅行準備
- / 動物
前回の続き。個人旅行で行く南アフリカです(南部アフリカね)。
まずはハードル低くて簡単に行けるビクトリアフォールズ&チョベ国立公園の旅。
ビクトリアフォールズからチョベ国立公園の半日ツアーや1日ツアーが出ているので、一人旅でも楽々です。
STEP4 チョベ国立公園でサファリ
ボツワナ共和国はアフリカ大陸でもとりわけディープな大自然が残り、サファリ天国。特に人気なのがチョベ国立公園です。
ここではケニアのサファリのように車で動物を見に行くゲームドライブに加え、ボートでもサファリが楽しめる嬉しい国立公園♪

ゾウが川を渡っていく。チョベ国立公園といえばこれ!!
1日あればゲームドライブとボートサファリの両方がお気軽に楽しめちゃいます。
ビクトリアフォールズのタウン(ジンバブエ)やリビングストン(ザンビア)から出ている1デイツアーを利用するのが一番簡単。
しかもホテルからドアtoドアで安心です。国境を越えるのでパスポートは忘れないでね!
ホテルから国境まで送迎してくれて、ボツワナに入国するとサファリカーが待っているという流れです。
午前は車、午後はボート(逆もあり)で昼食付き。
※国境から国立公園までの移動がオープンなサファリカーなので非常に寒いです。ブランケットを貸してくれると思いますが、暖かいジャケット必須です。特に冬(日本が夏の頃)。夏でも朝はやっぱり寒いです。
チョベ川は動物が集中しているエリアなので、1デイツアーでも多くの動物が見られますよ♪
ツアーはどの会社もだいたい150〜200米ドルです。

↑ライオンもいます!ボートより車で会える確率が高い。
カサネに宿泊するなら、カサネ出発のゲームドライブとボートサファリを申し込めば上記のツアーと同じ内容で、値段はうんと安くなります。
カサネへの移動方法は……、
ビクトリアフォールズタウン(ジンバブエ)か、リビングストン(ザンビア)からボツワナとの国境への移動はタクシー。国境からボツワナのカサネまでもタクシー。
どの町から出発するのか、一人でタクシーをチャーターするのかシェアするのかで所要時間や値段は違いますが、例えば国境→カサネ(ボツワナ)は乗り合いタクシーで200円〜300円です。目安になるかな。私のガイドブックでリビングストンやビクトリアフォールズ各町←→国境←→カサネ のタクシーの相場と、ちょっとややこしい国境→各町を地図を付きで説明しました。

↑ザンビアとボツワナの国境線は川。国境越えの橋は2019年6月時点でまだ完成していませんでした。ボートは2クワッチャ(16円)。ね、個人で行くとめっちゃ安いんです。
チョベ国立公園の入場料は8ドルくらい。ゲームドライブは3時間で35ドル〜、ボートサファリは28ドル〜。車とボートの両方楽しんでも70ドルぐらいです。
コスパ良くサファリが楽しめちゃうなんて、ボツワナって天国♪
ちなみにケニアは国立公園の入場料だけで60ドルですよ!
ボートサファリはサンセットの時間が良いので、帰りが遅くなってしまいます。個人で行く場合はカサネで1泊したほうがいいです。
逆にカサネに宿泊でも、ビクトリアフォールズの1デイツアーが出ていますよ。
今回紹介したビクトリアフォールズとチョベ国立公園を回る行程は、日本からのパックツアーでも人気のコース。
ボツワナは治安が良いし、ジンバブエもビクトリアフォールズあたりなら観光客が多いので一人旅をしている日本人バックパッカーにもよく出会います。
ただしやはり日本とは違うので、人通りが少ない所へは行かない。暗い時間は歩かない。カバンから目を離さないなど、基本的な治安対策はしっかり!ね。
ひとつ注意!!
ザンビアからボツワナに入国すると両替所がないので、出国する前にボツワナの貨幣(プラ)に替えておきましょう!
私は米ドルしか持っていなくてタクシー代が払えず困った。たまたまプラを持っているドイツ人旅行者がいたので助かりましたが。
最低限、町(カサネ)までのタクシー代が必要です。
ザンビア側の船着場で両替屋が声をかけてきますが、レートを知らないと損するかもしれないので、レート換算アプリをダウンロードしておくと良いですよ。
楽々!個人で行くビクトリアフォールズとチョベ国立公園1
まずはハードル低くて簡単に行けるビクトリアフォールズ&チョベ国立公園の旅。
ビクトリアフォールズからチョベ国立公園の半日ツアーや1日ツアーが出ているので、一人旅でも楽々です。
STEP4 チョベ国立公園でサファリ
ボツワナ共和国はアフリカ大陸でもとりわけディープな大自然が残り、サファリ天国。特に人気なのがチョベ国立公園です。
ここではケニアのサファリのように車で動物を見に行くゲームドライブに加え、ボートでもサファリが楽しめる嬉しい国立公園♪

ゾウが川を渡っていく。チョベ国立公園といえばこれ!!
1日あればゲームドライブとボートサファリの両方がお気軽に楽しめちゃいます。
ビクトリアフォールズのタウン(ジンバブエ)やリビングストン(ザンビア)から出ている1デイツアーを利用するのが一番簡単。
しかもホテルからドアtoドアで安心です。国境を越えるのでパスポートは忘れないでね!
ホテルから国境まで送迎してくれて、ボツワナに入国するとサファリカーが待っているという流れです。
午前は車、午後はボート(逆もあり)で昼食付き。
※国境から国立公園までの移動がオープンなサファリカーなので非常に寒いです。ブランケットを貸してくれると思いますが、暖かいジャケット必須です。特に冬(日本が夏の頃)。夏でも朝はやっぱり寒いです。
チョベ川は動物が集中しているエリアなので、1デイツアーでも多くの動物が見られますよ♪
ツアーはどの会社もだいたい150〜200米ドルです。

↑ライオンもいます!ボートより車で会える確率が高い。
カサネに宿泊するなら、カサネ出発のゲームドライブとボートサファリを申し込めば上記のツアーと同じ内容で、値段はうんと安くなります。
カサネへの移動方法は……、
ビクトリアフォールズタウン(ジンバブエ)か、リビングストン(ザンビア)からボツワナとの国境への移動はタクシー。国境からボツワナのカサネまでもタクシー。
どの町から出発するのか、一人でタクシーをチャーターするのかシェアするのかで所要時間や値段は違いますが、例えば国境→カサネ(ボツワナ)は乗り合いタクシーで200円〜300円です。目安になるかな。私のガイドブックでリビングストンやビクトリアフォールズ各町←→国境←→カサネ のタクシーの相場と、ちょっとややこしい国境→各町を地図を付きで説明しました。

↑ザンビアとボツワナの国境線は川。国境越えの橋は2019年6月時点でまだ完成していませんでした。ボートは2クワッチャ(16円)。ね、個人で行くとめっちゃ安いんです。
チョベ国立公園の入場料は8ドルくらい。ゲームドライブは3時間で35ドル〜、ボートサファリは28ドル〜。車とボートの両方楽しんでも70ドルぐらいです。
コスパ良くサファリが楽しめちゃうなんて、ボツワナって天国♪
ちなみにケニアは国立公園の入場料だけで60ドルですよ!
ボートサファリはサンセットの時間が良いので、帰りが遅くなってしまいます。個人で行く場合はカサネで1泊したほうがいいです。
逆にカサネに宿泊でも、ビクトリアフォールズの1デイツアーが出ていますよ。
今回紹介したビクトリアフォールズとチョベ国立公園を回る行程は、日本からのパックツアーでも人気のコース。
ボツワナは治安が良いし、ジンバブエもビクトリアフォールズあたりなら観光客が多いので一人旅をしている日本人バックパッカーにもよく出会います。
ただしやはり日本とは違うので、人通りが少ない所へは行かない。暗い時間は歩かない。カバンから目を離さないなど、基本的な治安対策はしっかり!ね。
ひとつ注意!!
ザンビアからボツワナに入国すると両替所がないので、出国する前にボツワナの貨幣(プラ)に替えておきましょう!
私は米ドルしか持っていなくてタクシー代が払えず困った。たまたまプラを持っているドイツ人旅行者がいたので助かりましたが。
最低限、町(カサネ)までのタクシー代が必要です。
ザンビア側の船着場で両替屋が声をかけてきますが、レートを知らないと損するかもしれないので、レート換算アプリをダウンロードしておくと良いですよ。
楽々!個人で行くビクトリアフォールズとチョベ国立公園1
- タグ:
- チョベ国立公園
- ビクトリアフォールズ
- ボートサファリ
- 南アフリカ現地ツアー
- チョベ国立公園半日ツアー