1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アフリカ
  4. ケニア
  5. 観光地
  6. ナクル湖VSナイバシャ湖、どっちがいい?
日経トレンディ総合力BESTに続きオリコン顧客満足度®でも1を獲得 [プレスリリース]

サファリが楽しくなるブログ

~失敗しないケニア・サファリ旅行のためのとっておき情報を、“サファリおたく”がお届けします。~

プロフィール

ニックネーム:
武田ちょっこ
居住地:
神奈川県
性別:
女性
自己紹介:
アフリカのサファリ旅行のガイドブックを作っています。
・『 まるまるサファリの本』シリーズ
取材裏ばなしもブログで発信しています!
Note 武田ちょっこ で検索してね!
・『ちょっこの直行サファリツアー!』講談社
・『どうぶつちゃんLOVE紀行』山と渓谷社
・『野生動物発見!ガイド』築地書館
など。

カレンダー
10月<2024年11月    
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ナクル湖VSナイバシャ湖、どっちがいい?

2019/12/13 14:24
タイトル
エリア:
  • アフリカ > ケニア > ナクル湖
  • アフリカ > ケニア > ナイバシャ
テーマ:
  • 観光地
フラミンゴが減ってしまったナクル湖の代わりにナイバシャ湖に行く人も増えているようです。
そこでナクル湖とナイバシャ湖、どう違うのか比べてみようと思います。

近年グレートリフトバレーの谷底にできた湖の水が大幅に増えているという状況にあります。

1ナイバシャ
↑木が水の中から生えている。ナクル湖畔の以前は陸地だった所です。

ナクル湖国立公園はシロサイがほぼ100%見られる貴重な国立公園。サイは他のエリアで見られる確率は低めなので、そういう意味でナクル湖はおすすめ。
2ナイバシャ
↑シロサイが6頭。繁殖に成功していて、増えています。

湖水が増えて岸が狭まっていますが、町と接しているナクル湖国立公園は境界線に柵が張られているため逃げ場がなく、動物が集中しているようです。特に動物達は丘の上へ上へと上がっているそうです。
ナクル湖名物といえばキリン!ここにいるキリンはマサイマラNRにいるマサイキリンではなく、ロスチャイルドキリン。
3ナイバシャ
↑ヒザの下に模様がなく白いため、愛称は“ホワイトソックス”。

ナクル湖畔には実はライオンやヒョウもいます。目撃率は非常に低めですが、ライオンが町に現れて大騒ぎ!なんて事件が数年前にも起きているんですよ。
4ナイバシャ
↑ナクル湖畔のライオン。湖の近くまで出てくることはまれです。ヒョウは湖畔の森が生息地。

5ナイバシャ
↑ジャッカルやハイエナも生息。

フラミンゴは数こそ少ないけれど、時々やってきているようです。水量などにも寄ると思いますが、飛んできている確率が高めなのは7〜9月だと思います。
6ナイバシャ


ナイバシャ湖はナクルの南に浮かぶ淡水の湖。
ここでは車でのゲームドライブではなく、ボートサファリやウォーキングサファリが楽しめます。ボートサファリは雨が降っていまうと中止なので、ナイバシャ湖を計画しているなら乾季がお勧め。
7ナイバシャ
↑12月の早朝ボートサファリ。この時期は雨が少ないので明け方朝もやが見られるかも。またヨーロッパは冬なので渡り鳥がやってきていて、鳥が多い時期です。
湖畔はパピルスに覆われていますが、ボートで湖の中に出るとパピルスの茂みで暮らす鳥達が見られます。
8ナイバシャ
↑カンミリカワセミ。岸からは滅多に見られない。
鳥やサンライズを見るならボートは早朝がいいです。

一方カバを見たいなら、夜間は陸地で草を食べているので早朝は戻ってきていないかも。カバなら昼間がお勧めです。
9ナイバシャ

カバは湖畔のロッジの庭にもやってくることもありますよ♪
10ナイバシャ

またナイバシャ湖畔ではクロシロコロブスに会える確率が高め。
11ナイバシャ
確実に見たいならエルザミアと呼ばれる『野生のエルザ』の著者ジョイ・アダムソンの博物館へ行くと、たいていお庭にいます。

ナクル湖の代わりにナイバシャ湖というのも良いコース。ただナイバシャ湖はウォーキングサファリヤボートなど、雨が降ってしまうと中止の可能性もあるので、大雨季(ゴールデンウィーク頃)であれば雨でも車でサファリができるナクル湖のほうが良いかも。
※天気、自然のことなので目安として
  • この記事が参考になった人(3)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。