-
エリア:
- 沖縄 > 沖縄本島 > 那覇・首里
-
テーマ:
- ビーチ・島
- / マリンスポーツ
- / 動物
こんにちは!!
今日はチービシに行って、植え付けたサンゴのモニタリングと水中駆除・清掃活動をしてきました。

サンゴは魚のおうちです♪
昨年11月に植え付けたサンゴを毎月観察し、お手入れをしてあげる。
どんどん愛着が湧いてくるんです!!
沖縄の海ではサンゴがどんどん減っています・・・。
僕らの手で元の海に少しでも近付いてくれたら嬉しいです♪

手入れが重要なんです♪
早く大きく育って魚達の隠れ家になってね!
その後はサンゴを食べてしまう「オニヒトデ」と「レイシ貝」の駆除&水中ゴミ拾いをしてました。
オニヒトデは有名かもしれませんが、こんなちっちゃな貝がサンゴを食べてしまうなんて・・・
ビックリですよね!?ちっちゃいから探すのが大変!!
でも、少しでもサンゴを守れたらいいな♪

悪いやつはやっつけろ!!
そしてそして、水中のゴミ拾いは釣り糸や魚網がほとんど・・・。
人間が捨てていったゴミで美ら海が汚れてしまっているんですね。

一人ひとりのちょっとした心がけで防げることもあるんです!
この美しい海をこれからも大事にしていきましょう!!
今日はチービシに行って、植え付けたサンゴのモニタリングと水中駆除・清掃活動をしてきました。

サンゴは魚のおうちです♪
昨年11月に植え付けたサンゴを毎月観察し、お手入れをしてあげる。
どんどん愛着が湧いてくるんです!!
沖縄の海ではサンゴがどんどん減っています・・・。
僕らの手で元の海に少しでも近付いてくれたら嬉しいです♪

手入れが重要なんです♪
早く大きく育って魚達の隠れ家になってね!
その後はサンゴを食べてしまう「オニヒトデ」と「レイシ貝」の駆除&水中ゴミ拾いをしてました。
オニヒトデは有名かもしれませんが、こんなちっちゃな貝がサンゴを食べてしまうなんて・・・
ビックリですよね!?ちっちゃいから探すのが大変!!
でも、少しでもサンゴを守れたらいいな♪

悪いやつはやっつけろ!!
そしてそして、水中のゴミ拾いは釣り糸や魚網がほとんど・・・。
人間が捨てていったゴミで美ら海が汚れてしまっているんですね。

一人ひとりのちょっとした心がけで防げることもあるんです!
この美しい海をこれからも大事にしていきましょう!!