-
エリア:
- オセアニア > オーストラリア
-
テーマ:
- 観光地
- / 自然・植物

ご存知の通り、日本とオーストラリアでは、季節は真逆になります。
ですから、日本が秋を迎える頃、オーストラリアでは春の花咲くシーズンとなります。
本日は、西オーストラリアの春を彩るワイルドフラワーをご紹介します。
オーストラリア大陸では、哺乳類の83%、爬虫類の89%、魚類の90%、昆虫類の90%、両生類の93%が固有種だとされています。
植物も同様で、西オーストリアだけでも1万2千種類もの固有種が存在します。
ゴンドワナ大陸から分離した後、数億年と考えられる年月をかけて、独自の生態系が形成されてきたのだと言われています。
これら、他では見ることができない特有の動植物を見ることができるのが、オーストラリアの魅力の一つではないでしょうか。
ワイルドフラワーは、西オーストリア州の州都パースを拠点に、ワイルドフワラーウェイ(正式名所:ムレワ-ウービンロード)やユナロード(チャップマンバレーロード)などの道路沿いで主に鑑賞することができます。
バスの車窓から見られるものもありますが、バスから降りて、ブッシュ(低木)の中に歩き入り、散策しながら花を探すのがお勧めです。
野生の花々故に、訪問時期が開花時期とずれてしまったり、なかなかその時に花が咲いている場所が見つからないこともあるのですが、だからこそ、目的の花や見たこともない花を発見した時の喜びは、何にも代えがたいものがあります。
数あるワイルドフラワーの中でも人気なのが、乱獲の為、絶滅が危惧されている稀少種、“幻の花”リースレシュノルティア!
まさに“幻の花”と称されるのに相応しい美しさを誇ります。。
他にも、カーペットのように咲き乱れるエバーラスティングや、見た目が独特のカンガルーポー、様々なオーキッドなどなど。
植物園で花々を見るのとは異なり、自らの足で野生の花々を探すのは、ついつい童心に戻って、探検気分で愉しめるのです。
- タグ:
- ユーラシア旅行社
- オーストラリア
- ワイルドフラワー