記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- 南米大陸パタゴニア地方にある絶景「マーブル・カテドラル」をご存知ですか?
-
エリア:
- 中南米>チリ
- テーマ:観光地 自然・植物
- 投稿日:2014/07/22 17:14

南米大陸のパタゴニア地方、チリとアルゼンチンの国境に、チリ側の呼び名でヘネラル・カレーラ湖、アルゼンチン側の呼び名でブエノス・アイレス湖と呼ばれる、氷河の侵食によって形成された湖があります。
この湖はマスやサケ釣りとしても有名なスポットだそうです。
この湖のチリ側の中ほどに“世界一美しい洞窟”とも称えられる「マーブル・カテドラル」があります。
強風によって起こる湖面の波によって、湖に聳える大理石の岩が数千年にわたって浸食され、まるで教会の大聖堂のようにも見える洞窟が形成されました。
湖の底が白く、また、湖水は、氷河が溶けた際にシルトという成分が溶け込んだため、太陽光線の青色が反射され、ターコイズブルーに輝いています。
この水の色がマーブル模様の大理石の壁に、反射して青く輝く神秘的な絶景を見ることができます。
昨今、インターネット、書籍、テレビ番組などで「世界の絶景」がブームとなっていますが、その中でも一、二を争う人気の絶景です。
- タグ:
- ユーラシア旅行社 絶景 パタゴニア 南米
- 「地球上で最も過酷な土地」ダナキル砂漠(エチオピア)
-
エリア:
- アフリカ>エチオピア
- テーマ:観光地 自然・植物
- 投稿日:2014/07/17 16:18

エチオピア北東部から、エリトリア、ジブチにまでまたがる巨大なダナキル砂漠。
アフリカの大地溝帯の内部に位置し、海抜がマイナス100m以下の場所もあります。
夏の日中は50度を越え、「地上で最も過酷な土地」とも言われています。
ダナキル砂漠の一番の見所が、ダロール火山(ダロール地区・ダロール地溝帯)。
塩分や硫黄、カリウムなどを含む温泉が、地表に噴出し、黄色や緑など鮮やかな結晶となり、極彩色の絶景が広がっています。
- タグ:
- エチオピア ダナキル砂漠 ダロール
1 - 2件目まで(2件中)