記事一覧
1 - 5件目まで(19件中)
- ナミブ砂漠で美しい砂丘が有名なデューン45を歩く!(ナミビア)
-
エリア:
- アフリカ>ナミビア
- テーマ:観光地 世界遺産 自然・植物
- 投稿日:2013/10/31 11:22

「ナミブ砂漠」は、
ナミビアの大西洋沿いに
南北約1,300kmにわたって広がります。
アプリコット色の砂丘が連なる姿は
世界一美しい砂漠と称されます。
また、約8000万年前に生まれた
世界で最も古い砂漠とも言われています。
- タグ:
- ユーラシア旅行社 ナミビア
- アフリカの大地を歩いてサファリ!(ケニア・タンザニア)
-
エリア:
- アフリカ>ケニア
- テーマ:観光地 世界遺産 自然・植物
- 投稿日:2013/10/30 18:21

サファリといえばドライブサファリだけではありません。
自分の足で歩くウォーキングサファリはいかがでしょうか?
自分自身の足でアフリカの大地に立つと、動物たちの息づかいまでもが身近に感じられる気がします。
その感覚はやがて自然との一体感へと繋がり、それは一生の思い出として心に残るはずです。
- タグ:
- ユーラシア旅行社 ケニア タンザニア
- 遊覧飛行でエンジェルフォールに接近(ギアナ高地/ベネズエラ)
-
エリア:
- 中南米>ベネズエラ>カナイマ
- テーマ:観光地 世界遺産 自然・植物
- 投稿日:2013/10/29 11:43

コナンドイル「ロスト・ワールド」の舞台、
テーブルマウンテン(卓状台地)が
数多く聳えるギアナ高地は、
例年、11月〜4月頃に乾季を迎えます
雨季には雲でその大半が覆われてしまい、
その一部しか拝めないことも多い
エンジェルフォール・・・
乾季こそ、
エンジェルフォールがその全貌を現す可能性が高い、
遊覧飛行に絶好の季節なのです!
飛び立つとすぐ眼前に広がるのは、
20億年の歳月の間、
風雨に耐えた地球最古の岩盤、
テーブルマウンテン。
ごつごつした岩肌に
地球のロマンを感じます。
そして更に進んでいくと、
ついにエンジェルフォールとご対面!
乾期はより近くまで接近できる可能性も高まります!
- ドラヴィダ様式、極彩色のヒンドゥー寺院(南インド)
-
エリア:
- アジア>インド
- テーマ:観光地 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2013/10/28 11:34

ドラヴィダ族とは、
アーリア民族とともにインドの二大主要民族であり、
古代インダス文明を築いたとされる民族です。
紀元前1500年頃まではインドの主たる民族でしたが、
アーリア人の侵入によって南下していきました。
ドラヴィダ建築の一番の特徴がゴープラムと呼ばれる塔門。
境内を囲む塀の四方に設けられる高大な方錐状の塔門で、
高いものでは50m近くあるものも。
北にみられるアーリア建築とは
また違った雰囲気をお楽しみ頂けるでしょう。
- タグ:
- ユーラシア旅行社 インド
- 標高2743mのジョムソン・マウンテン・リゾートホテル(ネパール)
-
エリア:
- アジア>ネパール>ジョムソン
- テーマ:観光地 ホテル・宿泊 自然・植物
- 投稿日:2013/10/25 12:51

かつてインドとチベットを結んだ交易路「塩の道」。
その中継地点として栄えたのがジョムソン地域です。
ジョムソン・マウンテン・リゾートホテルの目前には、
6000m級の山々が迫り、
大迫力の風景を楽しむ事ができます。
難しいハイキングやテント泊をすることなく、
また高山病の心配もほとんどない標高で
6000m〜8000m級の山々を
これだけの近さで望めるのは、
世界を探しても
ジョムソン・マウンテン・リゾート以外にはありません。
- タグ:
- ユーラシア旅行社 ネパール旅行 ネパールツアー
1 - 5件目まで(19件中)