記事一覧
1 - 5件目まで(73件中)
- エチオピア最大の祭典「ティムカット祭」
-
エリア:
- アフリカ>エチオピア
- テーマ:観光地 お祭り・イベント 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2014/10/17 14:53

毎年1月19日の前後3日間、エチオピア各地でイエス・キリストが洗礼を受けた事を祝い、エチオピア最大のお祭、「ティムカット祭」が開催されます。
エチオピアでは、ソロモン王とシバの女王の子供で、初代エチオピア皇帝のメネリク1世が、イスラエルから「モーセの十戒」が刻まれた石版を納めた契約の箱「アーク」を持ち帰り、それは今もエチオピア国内のアクスムにあると信じられています。
エチオピア正教の各教会には「タボット」と呼ばれる、このアークのレプリカがあり、、一年に一度、ティムカット祭の時に教会から川やプール等、各町の水があるところへと運び出され、一般の人々の目に触れる機会があるのです。
そして、この水に総司教が十字架を浸して聖水へと変え、多くの信者がその聖水を浴びようと集まってくるのです。
- タグ:
- エチオピア ユーラシア旅行社
- 南米大陸パタゴニア地方にある絶景「マーブル・カテドラル」をご存知ですか?
-
エリア:
- 中南米>チリ
- テーマ:観光地 自然・植物
- 投稿日:2014/07/22 17:14

南米大陸のパタゴニア地方、チリとアルゼンチンの国境に、チリ側の呼び名でヘネラル・カレーラ湖、アルゼンチン側の呼び名でブエノス・アイレス湖と呼ばれる、氷河の侵食によって形成された湖があります。
この湖はマスやサケ釣りとしても有名なスポットだそうです。
この湖のチリ側の中ほどに“世界一美しい洞窟”とも称えられる「マーブル・カテドラル」があります。
強風によって起こる湖面の波によって、湖に聳える大理石の岩が数千年にわたって浸食され、まるで教会の大聖堂のようにも見える洞窟が形成されました。
湖の底が白く、また、湖水は、氷河が溶けた際にシルトという成分が溶け込んだため、太陽光線の青色が反射され、ターコイズブルーに輝いています。
この水の色がマーブル模様の大理石の壁に、反射して青く輝く神秘的な絶景を見ることができます。
昨今、インターネット、書籍、テレビ番組などで「世界の絶景」がブームとなっていますが、その中でも一、二を争う人気の絶景です。
- タグ:
- ユーラシア旅行社 絶景 パタゴニア 南米
- 「地球上で最も過酷な土地」ダナキル砂漠(エチオピア)
-
エリア:
- アフリカ>エチオピア
- テーマ:観光地 自然・植物
- 投稿日:2014/07/17 16:18

エチオピア北東部から、エリトリア、ジブチにまでまたがる巨大なダナキル砂漠。
アフリカの大地溝帯の内部に位置し、海抜がマイナス100m以下の場所もあります。
夏の日中は50度を越え、「地上で最も過酷な土地」とも言われています。
ダナキル砂漠の一番の見所が、ダロール火山(ダロール地区・ダロール地溝帯)。
塩分や硫黄、カリウムなどを含む温泉が、地表に噴出し、黄色や緑など鮮やかな結晶となり、極彩色の絶景が広がっています。
- タグ:
- エチオピア ダナキル砂漠 ダロール
- サッカーW杯で戦う相手、コロンビアってどんな国?
-
エリア:
- 中南米>コロンビア
- テーマ:観光地 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2014/06/05 11:44

いよいよサッカーワールドカップ2014ブラジル大会が始まります。
グループリーグで日本が3戦目に戦う相手が、南米の北部、太平洋とカリブ海(大西洋)に面した国コロンビアです。
本日はそのコロンビアの首都「ボゴタ」についてご紹介します。
ボゴタは、人口、約800万人の大都市です。(コロンビア全体は約4500万人)
標高は2640mのアンデス山脈の麓に位置します。
昼は爽やかでひんやりと気持ち良く、常春と言われている天国のような場所です。
3000mを超えないので、高山病の心配はほとんどなく、快適に過ごせます。

見所(1)黄金博物館(旧市街)
コロンビアに残されている黄金文化の全てが凝縮されているのが、ここ黄金博物館です。
約3万点に及ぶ展示品がお洒落に展示されています。
コロンビアの1万5千年の歴史がよくわかります。
カフェテリアもお勧めです。

見所(2)モンセラーテの丘(標高3152m)
首都ボゴタを一望できる丘。
頂上は3,000mを超えるので、春には高山植物が楽しめます。
ここに建っている教会には、コロンビア有名な二大マリア様の1つ、黒いマリア様の像があります。

見所(3)シパキラの塩教会
コロンビア人が選ぶ、自国の魅力的な観光地NO,1に選ばれる程、美しい教会です。
教会は教会でも、そこは塩の鉱山。
そこで働く人々が気軽にお祈りに行けるように塩鉱の中に作られたのが、この塩の教会です。
壁から十字架、祭壇、もちろん地面も全て塩で出来ています。
そこがライトアップされていて、光が反射しなんと美しいのでしょう!
コロンビアでもお勧めの観光地です。
最後になりますが、コロンビアで有名なのは・・・そう、コーヒー!
街中に美味しいカフェテリアが沢山有ります。
喫茶店の前を通ると、あのコーヒーのホロ苦い匂いが漂ってきます。
多彩な魅力溢れる国、コロンビアを是非訪ねてみてください。
- タグ:
- ユーラシア旅行社 コロンビア 南米
- 来月、2014年新規登録世界遺産が決定します!
-
エリア:
- アジア>中国
- テーマ:観光地 世界遺産 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2014/05/26 10:56

今年も6月15日から6月25日にかけて、カタールのドーハで第38回世界遺産委員会が開催され、新たに登録される世界遺産が決定されます。
群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に登録される予定なのは、既に、報道などでご存知かとは思いますが、ここで正式に決定されるはずです。
さて、世界に目を向けると、今年も数々の世界遺産が登録される予定になっています。
中でも注目なのは、「シルクロード : シルクロードの最初の区間、天山回廊の交易路網」で、中国で22件、カザフスタンで8件、キルギスで3件が登録される予定です。
例えば、西安の「大雁塔」、敦煌郊外の「玉門関」、蘭州の「炳霊寺石窟」、キルギスの「ブラナの塔」等が含まれる予定です。
他にも、韓国の「南漢山城」、イタリアの「ピエモンテ州のブドウ畑の景観 : ランゲ=ロエロとモンフェッラート地区」、オランダの「ファン・ネレ工場」等が登録予定です。
お気に入りの世界遺産が見つかったら、早速、ご自身で見に行くことをご検討されてはいかがでしょうか。
- タグ:
- 海外旅行 海外ツアー ユーラシア旅行社 中央アジア シルクロード
1 - 5件目まで(73件中)