-
エリア:
- ヨーロッパ > フランス > ストラスブール
-
テーマ:
- 世界遺産
- / グルメ
- / 歴史・文化・芸術
こんにちは♪ pelicanfranceです。
今日はアルザス地方から。
フランス語でフロマージュ・ブランと言えば、白いチーズを意味する。白いチーズの総称でもあるが、パリのスーパーやチーズ屋では酸味のある固めのヨーグルトのようなチーズを指す場合が多い。
それが、アルザス地方のレストランなどでフロマージュ・ブランと言うと、ベークド・ポテトに白いスープのようなチーズをかけて食べる料理となる。
柔らかい液体状のチーズにエシャロットやあさつきを入れて混ぜて、ベークド・ポテト、アルザス地方特有のゆで豚肉などに掛けて食べる。
脂肪分を気にしている人には格好のダイエット料理になることだろう。
アルザス地方では、正式にはビブルカースBibleskaesと言う。(蜀)
Chez Yvonne
10 Rue du Sanglier,
67000 Strasbourg
03 88 32 84 15
- タグ:
- アルザス
- ストラスブール
- フロマージュ・ブラン
- チーズ
- ビブルカースBibleskaes