1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. ネパール
  5. その他
  6. ビクラム歴と西暦
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

アーカイブ

ビクラム歴と西暦

2024/11/20 13:04
エリア:
  • アジア > ネパール
テーマ:
  • その他
今日は、西暦で2024年11月20日、ネパールのビクラム歴では、2081年8月マンシール月5日です。

新憲法が発布された時の日付は、ビクラム歴で発表されています。

でもそれだけでは私にはピンときませんので、

私にとってはビクラム歴より西暦で表すほうが無理がないので、

そちらを取っています。

この「ネパールからこんにちは」は、日本の皆様が読んでくださることを前提としていますので、

日本で使う西暦にビクラム歴をプラスしたいのですが、
そうできないので、西暦のみの表示になっています。

ネパールの暦は、毎月名前がついていますが、

私、これを1月から順番に12月まで空でいうことがまだできません。

ですから、ネパールの人と話しても、

ネパールの暦で言われるとその月日をすぐとらえることができないのです。

・・・困ったことです。

ですから、ネパールの人と話しているとき、

「今年」がいつのことをさしているか、落ち着いて考える必要があります。

ネパールの人が言う「今年」は、

翌年の4月中旬まで、つまり、ネパールの年が改まる日までをさしているからです。

聞いている私は、その年の12月まで、を考えるので、

今年に対する考え方の違いを確かめる必要が出てくるのです。

今はだいぶ慣れたので、そのあたりの食い違いは少なくなりましたが、

生活の基本となるものの違いが、こんなところにも出てくるようです。



朝の部屋、陽が当たらないので、キーボードをたたく指先が冷たいです。

昨日探した私の日向ぼっこの場所、

これからそこで日向ぼっこをします。

たぶん、私を喜ばせてくれる場所になるはず・・・
  • この記事が参考になった人(1)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
  • こんにちは。その後、如何でしょうか。ダサイン、ティハールも終わり、一息といったところでしょうか。朝は霧がでて、手が冷たい頃ですね。寒さに震えながら、大学のキャンパスでお茶を飲んだことを思い出します。
    ビクラム暦についてお話を読んで思ったのですが、バイサーク月が1月だと私は思っているのですが如何でしょうか。私も月の名前はうろ覚えなのですが、マンシールは8月になるような気がします。チャイト月が12月だと認識しています。うちの妻の誕生日がファグン月で11月なので。間違っていたらすいません。(うちの妻にも怒られるかも) Posted by カールヤビナヤク 【2024/11/21 09:24:04】
  • 何度もすいません。西暦と併記されていましたね。よく読まずに失礼を致しました。11月とみて、早とちりです。こんなことで、よく妻にも叱られます。 Posted by カールヤビナヤク 【2024/11/21 09:26:25】
  • ありがとうございます。ボイサク月がネパールの1月です。毎年、日本の4月13日を中心にした中頃が元旦です。マンシールは今がそうです。11月中旬から12月中旬までです。これにとらわれて考えると、頭がこんがらがってしまいそうなので、私は、西暦で生活しています。カレンダーは西暦とビクラム歴の両方を見ています。ネパールの人の大事な行事を忘れないように、と思っています。これからもよろしくお願いいたします。 Posted by ネパールのわたし 【2024/11/26 13:54:54】
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
ネパール(1,325)