-
エリア:
- アジア > ネパール > チトワン
-
テーマ:
- 観光地
- / 世界遺産
- / 動物
「チトワン国立公園」は、
ネパール最初の野生動物保護区で、ネパール初の国立公園です。
また、ユネスコの世界遺産にも登録された、タライ地方随一の観光地です。
ここでの楽しみ方を紹介します。
まずは、「カヌー・ライド」
10数人乗りの木をくりぬいた丸木舟に乗ります。

私たちは、2グループがガイドとともに乗りました。
乗る人たちを見て、
船頭がじょうずにバランスをとりながら席を決めていきます。
客は、小さな木の椅子に腰かけます。
この日の朝は、フス(霧)が立ち込め、
客を降ろして引き返してくる船がご覧の通り・・・
日本的な懐かしさ・・・です。
鳥の鳴き声に歓迎され、
所々では、ワニの姿も・・・

「プラスチックでしょ・・・」と、幼い友達がふざけて言いましたが、
いえいえ、本物・・・です。
色がきれいに撮れませんでしたが、「カワセミ」です。

カトマンズの私の家の近くでも時々見かけることがあります。
ゆったりと進む船に40分ほど乗ったでしょうか。
終点に着き、そこからまた新たな楽しみが始まります。
ネパール最初の野生動物保護区で、ネパール初の国立公園です。
また、ユネスコの世界遺産にも登録された、タライ地方随一の観光地です。
ここでの楽しみ方を紹介します。
まずは、「カヌー・ライド」
10数人乗りの木をくりぬいた丸木舟に乗ります。

私たちは、2グループがガイドとともに乗りました。
乗る人たちを見て、
船頭がじょうずにバランスをとりながら席を決めていきます。
客は、小さな木の椅子に腰かけます。
この日の朝は、フス(霧)が立ち込め、
客を降ろして引き返してくる船がご覧の通り・・・

鳥の鳴き声に歓迎され、
所々では、ワニの姿も・・・

「プラスチックでしょ・・・」と、幼い友達がふざけて言いましたが、
いえいえ、本物・・・です。
色がきれいに撮れませんでしたが、「カワセミ」です。

カトマンズの私の家の近くでも時々見かけることがあります。
ゆったりと進む船に40分ほど乗ったでしょうか。
終点に着き、そこからまた新たな楽しみが始まります。