-
エリア:
- アジア > ネパール > ルンビニ
-
テーマ:
- お祭り・イベント
ボイサク月最後の今日は満月で、
「ブッダ・ジャヤンティ(釈迦誕生日)」の休日です。
仏教寺院のボウダ・ナートやスワヤンブ・ナートが賑わいます。
民族衣装を身に着け、誕生日を祝うネワール族の人々を見ました。
釈迦は、インド と国境を接するネパールのルンビニで生まれています。
釈迦がネパールで生まれたということは、
ネパール人の誇りになっているのですが、
時々インドが、釈迦は自国で生まれたと主張するため、
インドとの間で、小さな争いが起きることがあります。
ルンビニは、現在は、聖園として整地され、
マーヤー聖堂を中心に、広い敷地内に各国の寺院などが建設されてお り、
世界各国から大勢の参詣人が訪れています。

(フス(靄)に煙るマーヤー聖堂とアショカ王の石柱)
なお、ルンビニのこれからは暑くなりますので、
訪れるには、ネパールの乾期(冬)がいいでしょう。
「ブッダ・ジャヤンティ(釈迦誕生日)」の休日です。
仏教寺院のボウダ・ナートやスワヤンブ・ナートが賑わいます。
民族衣装を身に着け、誕生日を祝うネワール族の人々を見ました。
釈迦は、インド と国境を接するネパールのルンビニで生まれています。
釈迦がネパールで生まれたということは、
ネパール人の誇りになっているのですが、
時々インドが、釈迦は自国で生まれたと主張するため、
インドとの間で、小さな争いが起きることがあります。
ルンビニは、現在は、聖園として整地され、
マーヤー聖堂を中心に、広い敷地内に各国の寺院などが建設されてお り、
世界各国から大勢の参詣人が訪れています。

(フス(靄)に煙るマーヤー聖堂とアショカ王の石柱)
なお、ルンビニのこれからは暑くなりますので、
訪れるには、ネパールの乾期(冬)がいいでしょう。