1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ネパールのわたしさん
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

  海外エリア: アジア > ネパール の他のブログはこちら|

ネパールからこんにちは!!

~昨日のネパール、今日のネパール、これからのネパール。 ネパールに暮らす人々の生活や様子など、【わたしの眼】【わたしの基準】でお伝えします。~

プロフィール

ニックネーム:
ネパールのわたし
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ヒマラヤトレック社
会社英字名:
Himalaya Trek Pvt. Ltd.
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
977-01-4379666
業種:
旅行業
自己紹介:
カトマンズ郊外ブダニールカンタにある、ネパールをよく知るネパール人と、ネパール大好きな日本人が経営するトレッキング会社「ヒマラヤトレック社(Himalaya Trek Pvt.Ltd.)」です。
トレッキング、登山、国内航空券の予約、観光、ホテルの予約等、ネパール旅行に関する全て、また、ネパールを基点とした旅行を取り扱っています。
ネパールを訪れてくださる皆様が、良い思い出が作れるよう、誠意を込めてお手伝いさせていただきます。

カレンダー
1月<2025年2月>3月
1
2 3 4 5 678
9 101112 13 14 15
16171819202122
23242526 2728

アーカイブ

記事一覧

1 - 5件目まで(10件中)

シヴァ2
マハ・シヴァ・ラトリ
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:お祭り・イベント 
投稿日:2025/02/26 13:17
コメント(0)
今日は、学校へ行く時間になっても子供たちの姿があるな、と思っていましたが、
今日は、ヒンドゥ教の神様のひとりで、
人々の厚い信仰をうけるシヴァの誕生日でした。
シヴァを祀るお寺はどこも賑わいますが、
カトマンズにある世界遺産のヒンドゥ教寺院「パシュパテナート寺院」は、
特に大変な人で賑わうと聞いています。
シヴァは、創造と破壊をつかさどるといわれており、
2015年のネパール地震の時には、シヴァを思い出すと言った声を聞きました。
パシュパテナート寺院へ行く道は、人々で埋まると聞いています。
ぼやっとした午前中ですが、
人々にとって、幸せな一日でありますように。

シヴァ2

NoPhoto
11月です
エリア:
  • アジア>ネパール
テーマ:その他 
投稿日:2025/02/14 13:28
コメント(0)
ネパールは昨日から11番目の月ファグン月が始まりました。

昼間は、暖かくなりましたね、との挨拶が似合いそうな日々ですが、

朝夕の、特に室内ではまだ指先に寒さを感じます。

昨日の2月13日から3月13日までの29日が今年のファグン月です。

今冬は、ここまで雨が降らずに来ています。

一雨が暖かさを持ってくる、と人たちは言いますが、

空気や木々のためにも、やはり、雨は欲しいところです。



今月は、土曜日の休日のほか、赤く書かれた祝日が4日。

暦には、結婚式ができる日が8日、と書かれています。

今年最後の月になる来月は、結婚式なし、となっているので、

このファグン月は、毎年、賑やかな月になります。



ここまでの今年の冬ですが、

以前は朝から薄暗い雲に覆われ、寒くてたまらず、

人が集まって焚火をしたり、昼間でも布団に潜り込んで過ごす人も結構いるようなのですが、

今年はそうした日が全くなく、気候、変わってきてる?と思いながら過ごす冬です。



ファグン月になるといつも思うのですが、

今年の暦の残りが少なくなったことを実感します。

ポカラ1
ポカラ 8 今回のポカラ
エリア:
  • アジア>ネパール>ポカラ
テーマ:自然・植物 
投稿日:2025/02/13 14:19
コメント(0)
ポカラには、新しい飛行場ができています。

外国からのお客様を、カトマンズを経由せずに、

じかにポカラへ呼ぼうという案だったはずなのですが、

できて3年経ったとのことですが、まだ1機も着陸してないとのことです。

契約をした外国の飛行機会社がないということのようです。

新飛行場は、ポカラ中心部より少し離れています。

空港へ向かう道路は、きれいに整備されていました。

旧飛行場も利用されています。

着陸する飛行機を見ました。



国際山岳博物館も訪れてください。
ポカラ2



ポカラのレイクサイドの土産物店などが並ぶ通りは、きれいです。

店はもちろんですが、四角い石のタイルを敷き詰めた幅のある歩道、

ゴミがなく、唾なども見当たらない歩道を歩くのは、

いつも見慣れていて、これが当たり前と思っているカトマンズや、タメルの道を思い出すと、

あらためて観光都市とかリゾート地としてのポカラの存在を知りました。

何度でも歩きたくなるポカラの町、というより、レイクサイドの歩道です。



私の今回のポカラ行きは、

今カトマンズ〜ポカラ間を運行しているツーリストバスの

乗り心地や途中の休憩事情などを知るのが目的でした。

まずそれは果たせましたし、

10何年振りのポカラにい出合い、ポカラの良さにあらためて気づきました。

ツーリストバスの一人旅、悪くはないと思いました。

行きたかったけれど遠かったポカラが、身近になったと感じる3日間でした。


ポカラ3
(ボートの手入れ・フェワ湖)

ポカラ4
(菜の花畑)

ポカラ5
(正装してお寺参りの少女たち)

ポカラ6
(いつかはなくなっていく・・・古い家)

NoPhoto
ポカラ 7 フェワ湖
エリア:
  • アジア>ネパール>ポカラ
テーマ:自然・植物 
投稿日:2025/02/12 13:35
コメント(0)
ポカラといえば、やはり、フェワ・タル(フェワ湖)でしょう。

新聞でも、時々フェワ湖の今の様子が載ります。

以前は、貸しボートだけしかなかったのが、

足踏みボートなどもでき、楽しみの幅が広がっています。

山と水、に惹かれますが、やはり、天気頼みになりますね。

小さな島にあるヒンドゥー教の寺「バラヒ寺院」へは、ボートに乗って行きます。

今は、新しい寺を作っているとのことで、建築場は遮断されていました。

今回、初めて湖の歩道を歩きました。

距離があるように見え、私にはきついかなと思ったのですが、

歩道には、様々なレストランなどが並んでいるので、

それを見ながらの歩きは、さほど気にはなりませんでした。

思い思いのやり方の、移動する店屋さんを見るのも楽しく、

飽きることはありませんでした。



山と湖って、やはり、人を引き付けるものですね。

人が喜び、また、ほっとするところだと、あらためて思いました。

デヴィス・フォール2
ポカラ 6 デヴィス・フォール
エリア:
  • アジア>ネパール>ポカラ
テーマ:自然・植物 
投稿日:2025/02/09 18:54
コメント(0)
私は、デヴィス・フォールへ行かないと、ポカラへ行った気がしないのです。

一度は時季が悪く、乾季でしたので、滝の水が全くなかったのを経験しているので、

やはり乾季の今の滝に心配はありました。

でも、ゲートを入って少し行くと、ゴオーッとという音が!

期待できそう。

水の量は最多期には及びませんが、滝が見えました。

これでもいい、とほっとしました。

デヴィットというトレッカーが滝に落ちて行方不明になり、この名がついたそうです。

この辺りまで流れて見つかったんだそうだ、と川を教えてもらったことがあります。

フェワ湖の水が滝になっているとのこと。

水量の多い時には、思わず引き込まれる滝です。

 デヴィス・フォール

1 - 5件目まで(10件中)


国一覧
アジア
ネパール(1,325)