記事一覧
1 - 5件目まで(8件中)
- 宮古島の伝統『おとーり』文化!
-
エリア:
- 沖縄>沖縄離島>宮古島
- テーマ:ビーチ・島 グルメ 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2011/07/30 14:06
- コメント(0)
こんにちは!スタッフFです。
以前「与那覇前浜」など宮古島研修ネタで更新してからもう約1カ月…社会人になると(?)本当に月日の間隔が短くて焦ります;
8月も目前、夏休み真っ只中ですね。真夏の沖縄に行って絶対飲みたいのは…
そう、AWAMORI〜!※もちろんオリオンビールも。

ということで、今日は同じく宮古島ネタからちょっと面白い“お酒文化”についてのお話を。
宮古島でお酒を楽しむ際にはずせないワード、“おとーり”。
島人いわく、おとーりを語らずして宮古は語れないそう(笑)
それは宮古・伊良部&多良島独特の”お酒の飲み方”のことで、(※本島や石垣島にはない様です)神様に捧げたお酒をみんなで飲んで、恵みをいただこうという意味が込められているそう。
教わった大体の決まりは、
(1)泡盛・水・ピッチャーセットを用意し、「親」と呼ばれる人を決める。
(2)親がおとーりグラスに水割りをつくり、スピーチと共に飲みほす。
(3)その後親がその他の人達(子)にも同じグラスで水割りをつくり、全員いただく。
(4)最後に親がもう一杯飲んで締め、次の親を指名。
(5)この繰り返しエンドレス!になります。
研修に行った際、私もちょっとだけ体験させてもらいましたが、お酒を美味しくいただけるくらいにセーブさせていただきました(笑)

↑強めの一杯を…

↑一気に!実は宮古出身の方。見事な飲みっぷりでした。
もちろん、観光客やお酒に弱い人、女の子などにはムリ強いさせるようなことはない・・・とのことです。たぶん。
地元文化、運が良ければ島人たちとの交流をたのしむチャンスにもなると思うので、機会があればお酒好きの方にはぜひ体験してみてほしいです^^

以前「与那覇前浜」など宮古島研修ネタで更新してからもう約1カ月…社会人になると(?)本当に月日の間隔が短くて焦ります;
8月も目前、夏休み真っ只中ですね。真夏の沖縄に行って絶対飲みたいのは…
そう、AWAMORI〜!※もちろんオリオンビールも。

ということで、今日は同じく宮古島ネタからちょっと面白い“お酒文化”についてのお話を。
宮古島でお酒を楽しむ際にはずせないワード、“おとーり”。
島人いわく、おとーりを語らずして宮古は語れないそう(笑)
それは宮古・伊良部&多良島独特の”お酒の飲み方”のことで、(※本島や石垣島にはない様です)神様に捧げたお酒をみんなで飲んで、恵みをいただこうという意味が込められているそう。
教わった大体の決まりは、
(1)泡盛・水・ピッチャーセットを用意し、「親」と呼ばれる人を決める。
(2)親がおとーりグラスに水割りをつくり、スピーチと共に飲みほす。
(3)その後親がその他の人達(子)にも同じグラスで水割りをつくり、全員いただく。
(4)最後に親がもう一杯飲んで締め、次の親を指名。
(5)この繰り返しエンドレス!になります。
研修に行った際、私もちょっとだけ体験させてもらいましたが、お酒を美味しくいただけるくらいにセーブさせていただきました(笑)

↑強めの一杯を…

↑一気に!実は宮古出身の方。見事な飲みっぷりでした。
もちろん、観光客やお酒に弱い人、女の子などにはムリ強いさせるようなことはない・・・とのことです。たぶん。
地元文化、運が良ければ島人たちとの交流をたのしむチャンスにもなると思うので、機会があればお酒好きの方にはぜひ体験してみてほしいです^^


- 一人旅♪山陰・山陽1日目は宮島へ行ってきました(*^_^*)
-
エリア:
- 中国>広島>宮島
- テーマ:観光地 世界遺産
- 投稿日:2011/07/11 20:57
- コメント(0)
2泊3日で広島と出雲に一人旅に行ってきました♪
広島に到着するなり、早速フェリーで宮島へ(*^^)v
野生のシカが沢山いるのに驚きました!
人に慣れていてかわいかったです。

海に浮かぶ鳥居を見たかったのですが、ちょうど干潮でちょっと残念。。。


弥山に登ろうと、島の内側に歩いていくと、海側の観光色の強い雰囲気とは一変して、庭園などがありとてものどかな雰囲気でした。

ロープウェイの途中からは、瀬戸内海の島々が(*^_^*)

ロープウェイを降りてさらに1時間ほど登ると、もう夕暮れ。
景色のキレイさに思わず涙がでました(>_<)

時間がないので急いで下山すると、鳥居の向こう側に沈む夕日を拝む事ができました♪

翌日へ続く。。。
広島に到着するなり、早速フェリーで宮島へ(*^^)v
野生のシカが沢山いるのに驚きました!
人に慣れていてかわいかったです。

海に浮かぶ鳥居を見たかったのですが、ちょうど干潮でちょっと残念。。。


弥山に登ろうと、島の内側に歩いていくと、海側の観光色の強い雰囲気とは一変して、庭園などがありとてものどかな雰囲気でした。

ロープウェイの途中からは、瀬戸内海の島々が(*^_^*)

ロープウェイを降りてさらに1時間ほど登ると、もう夕暮れ。
景色のキレイさに思わず涙がでました(>_<)

時間がないので急いで下山すると、鳥居の向こう側に沈む夕日を拝む事ができました♪

翌日へ続く。。。
- °・。*★〜夏といったら沖縄旅行〜★*。・°
-
エリア:
- 沖縄>沖縄本島
- テーマ:買物・土産 ホテル・宿泊 世界遺産
- 投稿日:2011/07/01 12:52
- コメント(1)
★こんにちわ★
2回目の登場となります
国内スタッフのTです♪
今回は私の大好きなおきなわへ旅行に行った時の
ことを書かせていただきます〜(*^_^*)
まず私が最初に行ったところは・・・
ドーン!

沖縄本島の最南端『 喜屋武岬 』です★
丁度夕暮れ時だったのですが、
夕日が沈むのをゆ〜くりみながらとっても綺麗でした〜*
レンタカーを借りていたので
喜屋武岬までいくまでサトウキビ畑など通って
沖縄!という感じを味わいました(*^。^*)
夜は・・・・
『北谷アメリカンビレッジ』へ★
レストランやお土産屋、ゲームセンター ボーリング場 映画館
観覧車などあります。
私は、夕食のあと観覧車に乗ってきました〜(*^^)v

翌日からは〜・・・
『ナゴパイナップルパーク』でかわいいパイナップルカートに乗ったり♪

パイナップルをもう食べられないぐらいたくさんたべました。笑

その後・・・
沖縄に行ったら絶対行きたい『沖縄美ら海水族館』へ・・*○°
ここでしか見ることのできないジンベエザメとナンヨウマンタたちの群泳〜!
水槽がとっても大きいです。

イルカのオキちゃん劇場もたのしみました(^O^)/

ドライブも楽しみました**

その他にも
世界遺産の『 斎場御嶽 』へいったり♪
パワースポットですよ*


またまた世界遺産の『今帰仁城跡』へいったり♪



古宇利大橋をドライブしたりしました(*^_^*)

古宇利大橋は・・・・古宇利島へ続くなが〜い橋なのですが
海の上を走っているようような感覚が味わえちゃいます♪
沖縄へ行った時は、ぜひぜひオススメです(^○^)
また更新させていただきます(*^_^*)
2回目の登場となります
国内スタッフのTです♪
今回は私の大好きなおきなわへ旅行に行った時の
ことを書かせていただきます〜(*^_^*)
まず私が最初に行ったところは・・・
ドーン!

沖縄本島の最南端『 喜屋武岬 』です★
丁度夕暮れ時だったのですが、
夕日が沈むのをゆ〜くりみながらとっても綺麗でした〜*
レンタカーを借りていたので
喜屋武岬までいくまでサトウキビ畑など通って
沖縄!という感じを味わいました(*^。^*)
夜は・・・・
『北谷アメリカンビレッジ』へ★
レストランやお土産屋、ゲームセンター ボーリング場 映画館
観覧車などあります。
私は、夕食のあと観覧車に乗ってきました〜(*^^)v

翌日からは〜・・・
『ナゴパイナップルパーク』でかわいいパイナップルカートに乗ったり♪

パイナップルをもう食べられないぐらいたくさんたべました。笑

その後・・・
沖縄に行ったら絶対行きたい『沖縄美ら海水族館』へ・・*○°
ここでしか見ることのできないジンベエザメとナンヨウマンタたちの群泳〜!
水槽がとっても大きいです。

イルカのオキちゃん劇場もたのしみました(^O^)/

ドライブも楽しみました**

その他にも
世界遺産の『 斎場御嶽 』へいったり♪
パワースポットですよ*


またまた世界遺産の『今帰仁城跡』へいったり♪



古宇利大橋をドライブしたりしました(*^_^*)

古宇利大橋は・・・・古宇利島へ続くなが〜い橋なのですが
海の上を走っているようような感覚が味わえちゃいます♪
沖縄へ行った時は、ぜひぜひオススメです(^○^)
また更新させていただきます(*^_^*)
こんにちは(●^U^●)はじめまして!
スタッフのIです(´ω`)
これからよろしくお願いします♪
今回は3月に行った【三重旅行★女4人旅】について書きたいと思います(´∀`)ノ
まず初日は新幹線と電車を乗り継いで鳥羽へ☆
特急電車がまさかの車両トラブルで途中駅で止まってしまうというハプニング!!(゜ω゜)
仕方なく、途中駅からレンタカーを借りて鳥羽のホテルまでドライブを楽しみました♪
泊まったホテルは【戸田家】です!
ホテルからは目の前の湖が一望できました!

和室でのんびり♪
このホテルはお風呂がいくつもあって、ホテル内にいるだけでも十分楽しめました(^ω^)!
ホテルの夕食はバイキング★☆
御当地料理やデザートなど、たくさん種類があって、欲張りな私たちにはぴったりでした(´ω`)
夜はお決まりの酒盛り♪♪♪
ガールズトークは尽きませんね^^

翌日は朝早起きして伊勢神宮へ(^^*)
パワースポットなだけあって、混み合っていました!
内宮と外宮の各所でパワーをもらって・・・
おかげ横丁で食べ歩きをして・・・
車で夫婦岩を見に移動^^
二つ並んでなんとも仲睦まじい様子でした♪

この後は鳥羽展望台までドライブ♪
ドライブインでとば〜が〜を食べました(*´ω`)
おいしかったー!

その後はホテルに戻って酒盛り!
この日は疲れて早めに就寝しました。。。
翌日は鳥羽水族館でじゅごんに会いました★

13、14、じゅ〜ごんの掛け声で記念撮影(*^∀^)v
じゅごんのお人形を買って、海鮮丼を食べて、帰路につきました!

とっても充実した3日間!
パワーをもらいに、あなたも伊勢に行ってみませんか?^^
以上☆国内課スタッフIがお届けしました〜(●´ω`●)ノシ♪
スタッフのIです(´ω`)
これからよろしくお願いします♪
今回は3月に行った【三重旅行★女4人旅】について書きたいと思います(´∀`)ノ
まず初日は新幹線と電車を乗り継いで鳥羽へ☆
特急電車がまさかの車両トラブルで途中駅で止まってしまうというハプニング!!(゜ω゜)
仕方なく、途中駅からレンタカーを借りて鳥羽のホテルまでドライブを楽しみました♪
泊まったホテルは【戸田家】です!
ホテルからは目の前の湖が一望できました!

和室でのんびり♪
このホテルはお風呂がいくつもあって、ホテル内にいるだけでも十分楽しめました(^ω^)!
ホテルの夕食はバイキング★☆
御当地料理やデザートなど、たくさん種類があって、欲張りな私たちにはぴったりでした(´ω`)
夜はお決まりの酒盛り♪♪♪
ガールズトークは尽きませんね^^

翌日は朝早起きして伊勢神宮へ(^^*)
パワースポットなだけあって、混み合っていました!
内宮と外宮の各所でパワーをもらって・・・
おかげ横丁で食べ歩きをして・・・
車で夫婦岩を見に移動^^
二つ並んでなんとも仲睦まじい様子でした♪

この後は鳥羽展望台までドライブ♪
ドライブインでとば〜が〜を食べました(*´ω`)
おいしかったー!

その後はホテルに戻って酒盛り!
この日は疲れて早めに就寝しました。。。
翌日は鳥羽水族館でじゅごんに会いました★

13、14、じゅ〜ごんの掛け声で記念撮影(*^∀^)v
じゅごんのお人形を買って、海鮮丼を食べて、帰路につきました!

とっても充実した3日間!
パワーをもらいに、あなたも伊勢に行ってみませんか?^^
以上☆国内課スタッフIがお届けしました〜(●´ω`●)ノシ♪
- 宮古島へ。東洋一美しい浜との出会い☆
-
エリア:
- 沖縄>沖縄離島>宮古島
- テーマ:観光地 ビーチ・島 ホテル・宿泊
- 投稿日:2011/06/23 18:33
- コメント(4)
こんにちは、スタッフFです。
関東は梅雨の間の中休み、すっかり夏の陽気ですね。
先週末のことですが、2泊3日で沖縄離島研修へ行ってまいりました^^

例年になく早い梅雨明け、そして台風も過ぎ去り…
OKINAWAの気候は今まさにべスト。
1日目は、早朝のJAL直行便で宮古島へ。

宮古島といえば、やっぱり思い浮かぶのは“宮古ブルー”とも呼ばれる海。
実は去年プライベートで宮古島を訪れたのですが、残念ながら途中天候が
崩れてしまい...;
岬、展望台、ホテルのバルコニーと様々な場所で海の風景にも出会い
ましたが、季節・天候でこうも違うものかとびっくり。
色々な島を巡らせてもらったなかでも、研修スタッフ一同宮古の海には感動し通しでした。
↓池間大橋下の海の美しさに感動するボス..(国内課長)

↓海外の南の島に、負けません。

私が中でも感動したのは、東洋一美しいといわれる『与那覇前浜ビーチ』の海です。
粒子が細かく柔らかな白砂に、驚くほど透明度の高い海が波をつくって...
エメラルドともただの水色とも違うあの色が、“宮古ブルー”なのでしょうか。
↓『宮古島東急リゾート』から与那覇前浜ビーチへの入口です

↓我々と同じく朝のお散歩中の女の子たち

↓デジカメでもこんなにキレイな一枚が撮れちゃいます。

↓ココロ洗われますね...

本当に、いつまで見てても飽きないです。
この海にまた出会うだめにも仕事がんばろう...なんて思ったり(笑)
次回も引き続き島エピソード(ホテル、ローカルネタ等も)をお伝えしますので、お楽しみに。
関東は梅雨の間の中休み、すっかり夏の陽気ですね。
先週末のことですが、2泊3日で沖縄離島研修へ行ってまいりました^^

例年になく早い梅雨明け、そして台風も過ぎ去り…
OKINAWAの気候は今まさにべスト。
1日目は、早朝のJAL直行便で宮古島へ。

宮古島といえば、やっぱり思い浮かぶのは“宮古ブルー”とも呼ばれる海。
実は去年プライベートで宮古島を訪れたのですが、残念ながら途中天候が
崩れてしまい...;
岬、展望台、ホテルのバルコニーと様々な場所で海の風景にも出会い
ましたが、季節・天候でこうも違うものかとびっくり。
色々な島を巡らせてもらったなかでも、研修スタッフ一同宮古の海には感動し通しでした。
↓池間大橋下の海の美しさに感動するボス..(国内課長)

↓海外の南の島に、負けません。

私が中でも感動したのは、東洋一美しいといわれる『与那覇前浜ビーチ』の海です。
粒子が細かく柔らかな白砂に、驚くほど透明度の高い海が波をつくって...
エメラルドともただの水色とも違うあの色が、“宮古ブルー”なのでしょうか。
↓『宮古島東急リゾート』から与那覇前浜ビーチへの入口です

↓我々と同じく朝のお散歩中の女の子たち

↓デジカメでもこんなにキレイな一枚が撮れちゃいます。

↓ココロ洗われますね...

本当に、いつまで見てても飽きないです。
この海にまた出会うだめにも仕事がんばろう...なんて思ったり(笑)
次回も引き続き島エピソード(ホテル、ローカルネタ等も)をお伝えしますので、お楽しみに。
1 - 5件目まで(8件中)