
とり天発祥の地 別府で元祖のとり天を頂く
こんどぅさん
投稿日:2017/09/12 07:19
今や大分といえばB級グルメとして連想されるのが「からあげ」や「とり天」 からあげは、中津や宇佐など県北が発祥と言われています。 とり天は別府が発祥ですが、元祖はどこの店…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:グルメ / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(5) コメント数(0)
とり天発祥の地 別府で元祖のとり天を頂く
こんどぅさん
投稿日:2017/09/12 07:19
今や大分といえばB級グルメとして連想されるのが「からあげ」や「とり天」 からあげは、中津や宇佐など県北が発祥と言われています。 とり天は別府が発祥ですが、元祖はどこの店…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:グルメ / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(5) コメント数(0)
冷麺?とり天?そんなもんとっくに食べたわ! 今熱い! 別府 で おすすめ の ランチ「 ベトナム料理 COM DIA ( コムディア )」
こんどぅさん
投稿日:2017/04/20 16:54
別府のB級グルメが人気なのは言うまでもない 私は別府へ仕事で行くたびにどこで食べようかググる。 とり天か、はたまた別府冷麺か。 そんなこんなしててあることに気がついた。…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:グルメ / 街中・建物・景色 / 観光地
この記事が参考になった人(3) コメント数(0)
別府のおすすめ旅館 〜ホテル三泉閣〜 立地よし!お手頃!おいしい!天然温泉!
こんどぅさん
投稿日:2017/03/23 16:03
別府のホテルに泊まるのならココっ! ホテル三泉閣 えっ?ホテル? いえいえ、ホテルってついてますが旅館です。 たしかに、客室は和室です。 1階には足湯や囲炉裏なども…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:ホテル・宿泊 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(2) コメント数(0)
別府の地獄めぐり って歩いて回れるの?どのくらいの距離があるの??どれくらい時間かかるの???
こんどぅさん
投稿日:2017/03/16 12:00
前回、地獄めぐり定期観光バスのバス乗り場ブログが非常に反響大きくご覧になられた方が多いようなので地獄めぐりレポート第2弾です。 これ、撮っちゃいますよね? あくまで個…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:観光地 / テーマパーク / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(81) コメント数(7)
指宿温泉 の 砂湯 ではない!! 泉都別府の海浜砂湯
こんどぅさん
投稿日:2016/12/06 19:30
砂蒸し温泉=指宿 ではありません! いや、ちょっとは合ってるかもしれませんが、 別府には、海辺の砂湯はもちろん、蒸し湯、泥湯、いろいろあります。 傘の色は単色ですが、 …続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:観光地 / 温泉・露天風呂 / 自然・植物
この記事が参考になった人(4) コメント数(0)
別府の地獄めぐり ってどこから乗るの?〜乗車場所案内〜
こんどぅさん
投稿日:2016/09/27 14:57
結構、いろいろ、調べてみたんです。 地獄めぐり バス のりば とか 地獄めぐり 別府駅 とか 地獄行きバス とか。。。(これだけはBLのアニメがヒットしました) 地獄めぐりって …続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:歴史・文化・芸術 / 街中・建物・景色 / 観光地
この記事が参考になった人(45) コメント数(0)
今さらながら別府ってどんなとこ? Amazing Beppu
こんどぅさん
投稿日:2016/06/14 12:58
大分県別府市 人口約12万人の都市 アメリカでいえば、ルイジアナ州のラファイエット サウスカロライナ州のチャールストンと同じ人口規模だ。 それくらい人口規模でいうとマイ…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:観光地 / 街中・建物・景色 / 温泉・露天風呂
この記事が参考になった人(5) コメント数(0)
ビールやお茶を片手に回りたい!別府の意外なお勧め観光スポットをご紹介
こんどぅさん
投稿日:2016/02/25 18:33
週末に個人的に買い物に来たい! 観光地だけど地元感が半端ない! そんな場所です。 別府駅を東口(海側)側から出て、すぐ右側。 駅市場にはたくさんの昔ながらの商店が並…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:買物・土産 / 観光地 / 街中・建物・景色
この記事が参考になった人(5) コメント数(0)
別府・由布院(湯布院)の温泉分析書をちょっとご紹介 part.2
こんどぅさん
投稿日:2016/02/24 15:40
以前の記事とかぶるかもしれませんが、 別府の温泉分析書を入手してきました。 ※画像が2枚に分かれているのは温泉分析書の数字を見ていただくために上下分けて撮影してます。 …続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:温泉・露天風呂 / 街中・建物・景色 / 観光地
この記事が参考になった人(3) コメント数(0)
別府の路地裏で見つけたうまい店。どう考えても地元の人しか知らない穴場スポット。 〜あじわい工房 杏(別府蒲鉾)〜
こんどぅさん
投稿日:2016/02/11 15:04
B級グルメが結構多い大分県 別府も冷麺やとり天、地獄蒸しプリンなど 1度は食べてみたいB級グルメがたくさんある。 でも、私は見つけてしまった。 旅行情報誌にはおそらく掲…続きを読む
エリア:九州>大分>別府温泉郷
テーマ:グルメ / 買物・土産 / 観光地
この記事が参考になった人(7) コメント数(0)