-
エリア:
- ヨーロッパ > スイス > ベルン
-
テーマ:
- グルメ
- / 歴史・文化・芸術
ベルンからトラムで十分ぐらいの郊外に「パウル・クレー・センター」がある。モダンな美しい建物だが、今日の目的はそこに付属したレストラン。

建物入口の紅葉した楓に反応してしまうのは日本人だけではないでしょうね。波打った緑色のデザインがこのセンターのシンボルになっている。

ドアを入るとKOMA-Tsusin Swiss Autumn Tour 9daysと案内版があった。

今日のメニュー

ナプキンもこのセンターのシンボルがはいってしゃれている。
●アミューズは牛肉のタルタル(ユッケ風生肉)イタリアン・パセリ乗せ。

赤いのはバラのソース。下にひかれた黒い線は「ソイソース・カラメル」と説明された。「日本風なんですね」と反応すると、「皆さんは日本からなんですね」とにっこり。遠来の客をゆっくりもてなしてくれようとする雰囲気が嬉しい。
●前菜はFreiland Nusslisalatオミナエシのサラダ〜器にもびっくり

バイオ卵を65℃で半熟に、パルメザンチーズ、黒い○はビゴール産豚のベーコンをパリパリにしたもの。ビネガー風味のドレッシングがからめてある。これらを合わせての食感と味わいは絶妙。
●主菜はGreyerzer Poularde鶏肉だが、付け合せの野菜も充分主役。この色とりどりの美しさはさすが美術館のレストラン。

ニンジンが赤も黄色も甘い。丸いのはラディッシュ、トマト・ピューレ、セロリのムース、リコッタ・チーズのスフレ。鶏肉にはスペインのハムとセージが挟み込んであった。
●デザートの前菜〜メニューにはなかったチョコレート料理三種

右から、シャーベットをチョコでコーティングしてカルア・ミルクの泡をのせたもの、センターのシンボルが入ったカネロニ風コーヒー味、プラリネのコーヒー味。
●デザート主菜はTatinリンゴですね。

手前はサワークリーム。スポイトに入ったカラメルソースを好みでかける。
退出の時、ひとりひとりに黄色い箱に入ったお土産を手渡してくれた。

中身は小さなお菓子四種類。夕飯はこれをつまめば充分かしらん。

建物入口の紅葉した楓に反応してしまうのは日本人だけではないでしょうね。波打った緑色のデザインがこのセンターのシンボルになっている。

ドアを入るとKOMA-Tsusin Swiss Autumn Tour 9daysと案内版があった。

今日のメニュー

ナプキンもこのセンターのシンボルがはいってしゃれている。
●アミューズは牛肉のタルタル(ユッケ風生肉)イタリアン・パセリ乗せ。

赤いのはバラのソース。下にひかれた黒い線は「ソイソース・カラメル」と説明された。「日本風なんですね」と反応すると、「皆さんは日本からなんですね」とにっこり。遠来の客をゆっくりもてなしてくれようとする雰囲気が嬉しい。
●前菜はFreiland Nusslisalatオミナエシのサラダ〜器にもびっくり

バイオ卵を65℃で半熟に、パルメザンチーズ、黒い○はビゴール産豚のベーコンをパリパリにしたもの。ビネガー風味のドレッシングがからめてある。これらを合わせての食感と味わいは絶妙。
●主菜はGreyerzer Poularde鶏肉だが、付け合せの野菜も充分主役。この色とりどりの美しさはさすが美術館のレストラン。

ニンジンが赤も黄色も甘い。丸いのはラディッシュ、トマト・ピューレ、セロリのムース、リコッタ・チーズのスフレ。鶏肉にはスペインのハムとセージが挟み込んであった。
●デザートの前菜〜メニューにはなかったチョコレート料理三種

右から、シャーベットをチョコでコーティングしてカルア・ミルクの泡をのせたもの、センターのシンボルが入ったカネロニ風コーヒー味、プラリネのコーヒー味。
●デザート主菜はTatinリンゴですね。

手前はサワークリーム。スポイトに入ったカラメルソースを好みでかける。
退出の時、ひとりひとりに黄色い箱に入ったお土産を手渡してくれた。

中身は小さなお菓子四種類。夕飯はこれをつまめば充分かしらん。