-
エリア:
- 近畿 > 大阪 > 大阪駅・梅田周辺
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 街中・建物・景色
- / グルメ
大阪の梅田にある阪急百貨店本店が、
10月25日にリニューアルオープンしました。

大阪は百貨店戦争なんて言われるほど、
ここ数年、百貨店のオープンやリニューアルが続いています。

2011年のJR大阪駅のリニューアルでは、
百貨店のみならず専門店のオープンで、関西では大きな話題になりました。
阪急百貨店といえば、
1920年に開業した歴史ある百貨店で、
大食堂の看板メニュー「ライスカレー」は大人気だったそう。
2008年には阪急メンズ館がオープンし、
関西の男性のオシャレ心に火をつけたのでは、と思っています。
(私も恥ずかしながら、メンズ館主催のオシャレ講座なるものを受けていました)
さて、オープン初日の閉店間際に
新しくなった店内を覗いてきました。
(個々のお店の情報はホームページでどうぞ)
エスカレータで上がっていくと目の前に現れたのが、
9階から吹き抜けになっている祝祭広場。

オープン当日は車の展示が行われていましたが、
階段状になっている座席スペースもあり、
ここで色々なイベントが行われるんでしょう。

階段を上ったところにある雑貨店」スーク。

シマウマやキリンもいます。
そしてある時間になると、
少し暗くなってなんとミラーボールが回りはじめました。

名物スポットになる予感。
そんな梅田界隈ですが、
2013年、JR大阪駅北側に「グランフロント大阪」が開業、
インターコンチネンタルホテル大阪もできます。
ますます賑わいを増す大阪ですが、
来られる際は、
ほぼ同じ場所にあるのにJRは大阪駅、地下鉄や私鉄は梅田駅と、
ちょっとややこしいのでお気をつけて。
10月25日にリニューアルオープンしました。

大阪は百貨店戦争なんて言われるほど、
ここ数年、百貨店のオープンやリニューアルが続いています。

2011年のJR大阪駅のリニューアルでは、
百貨店のみならず専門店のオープンで、関西では大きな話題になりました。
阪急百貨店といえば、
1920年に開業した歴史ある百貨店で、
大食堂の看板メニュー「ライスカレー」は大人気だったそう。
2008年には阪急メンズ館がオープンし、
関西の男性のオシャレ心に火をつけたのでは、と思っています。
(私も恥ずかしながら、メンズ館主催のオシャレ講座なるものを受けていました)
さて、オープン初日の閉店間際に
新しくなった店内を覗いてきました。
(個々のお店の情報はホームページでどうぞ)
エスカレータで上がっていくと目の前に現れたのが、
9階から吹き抜けになっている祝祭広場。

オープン当日は車の展示が行われていましたが、
階段状になっている座席スペースもあり、
ここで色々なイベントが行われるんでしょう。

階段を上ったところにある雑貨店」スーク。

シマウマやキリンもいます。
そしてある時間になると、
少し暗くなってなんとミラーボールが回りはじめました。

名物スポットになる予感。
そんな梅田界隈ですが、
2013年、JR大阪駅北側に「グランフロント大阪」が開業、
インターコンチネンタルホテル大阪もできます。
ますます賑わいを増す大阪ですが、
来られる際は、
ほぼ同じ場所にあるのにJRは大阪駅、地下鉄や私鉄は梅田駅と、
ちょっとややこしいのでお気をつけて。