1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. コニコニさん
  4. 奈良の記事一覧
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

  国内エリア: 中部・東海 > 三重 の他のブログはこちら|

コニコニの、にこにこブログ

~ぼちぼち街あるき~

プロフィール
ニックネーム:
コニコニ
居住地:
大阪府
性別:
男性
年代:
50代
自己紹介:
思いつきで海外・国内に旅行に出かけます。
大阪の街歩きも好きで、大阪検定2級が唯一?の資格です。
イベント会場に出向いていくのも結構好きです。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

記事一覧

1 - 4件目まで(4件中)

熊野古道27_1
熊野古道でリフレッシュ!
エリア:
  • 中部・東海>三重
  • 近畿>奈良
  • 近畿>和歌山
テーマ:ハイキング・登山 世界遺産 歴史・文化・芸術 
投稿日:2017/08/16 17:38
コメント(0)
熊野古道を歩いてきました。

真夏の熊野古道です。

コースは初心者向きで一番人気の、
発心門王子(ほっしんもんおうじ)〜熊野本宮大社のコースを選びました。
歩行距離6.9km、歩行時間約2時間で、
参拝や休憩などを挟んでの所要時間約3時間のコースです。

大阪から熊野本宮大社までは、車で移動。
バスに乗り換えて発心門王子に行って、
そこから熊野本宮大社まで熊野古道を歩く予定でした・・・が、

諸事情で10:10発のバスに大幅に乗り遅れました。。。

バスの停留所がある
熊野本宮大社の向かいの和歌山県世界遺産センターに着いたのが、10:40分頃。
次の12:00発までは1時間半近くあります。

熊野古道4
和歌山県世界遺産センター

何とか効率よく動きたいと思い、
熊野本宮大社〜発心門王子に行くという、通常の逆のルートを思いつき、
世界遺産センターの方に相談。

別に逆のルートがダメということはないそうでしたので、

熊野本宮大社から歩いて、
発心門王子12:48発のバスに乗って、熊野本宮大社へ戻ってこれるよう、
意を決して11:10に出発!1時間38分で歩きます。歩けるかな?

まずは、熊野本宮大社の御社殿まで石段をのぼります。その数、158段。
勢いよく駆け上ったからか、すでに足がだるくなってきました。
ふだんの運動不足がこたえてきます。

熊野古道8
熊野本宮大社

社務所の方に熊野古道の入り口を教えていただき、
地図までいただきました(とても親切!)。

熊野古道14_1
ここから熊野古道へ

地図にはルートの他に、途中のトイレ情報、
「下り坂」など道の勾配も書かれているのでとても便利です。
けっこう「下り坂」が多いですね。。。

んっ?下り坂?
そう、この地図は発心門王子スタートを基準に書かれているので、
逆のルートだと下り坂=上り坂、なのです・・・。

なんと、スタート早々上り坂の連続。
木々に囲まれた道は涼しくて気持ちが良いのですが、
急ぎ足で歩くと、なかなか足がいうことを聞いてくれません。

熊野古道25_1

そんな時救ってくれたのが、
途中の三軒茶屋跡で売っていたプチトマト。

熊野古道34

10粒以上入っていて100円と格安!しかも氷の上に置いてあるので冷え冷え〜です。

熊野古道36_1

「逆に行ったら、上り坂ばっかりよ」
という売店のおばさんの言葉に不安を感じながらも
プチトマトを頬張って再スタート!
冷たくて硬さもちょうど良くて美味しい!!

熊野古道では道行く方をすれ違うたびに
「こんにちは!」と声をかけます。

熊野古道39_1

逆行しているだけに、次から次にすれ違うのですが、
あいさつをすることで元気が出てきます。

熊野古道44
景色が最高!

ようやく3.3km付近の伏拝王子(ふしおがみおうじ)に到着。
急いでいるとはいえ、せっかくなので石祠(せきし)を見に高台へ。

熊野古道46_1

熊野古道49_1
伏拝王子

熊野古道52
眺めが良いですね〜。

休憩もそこそこに再スタート。
発心門王子まで残り3.6km、約1時間です。
この時すでに12時を超えていました。。。間に合うか!?

ここからは時間との勝負。
本来、風景を楽しみながら歩くべきところですが、
乗り遅れると次のバスは2時間後になります。
「こんなことなら、世界遺産センターで通常ルートのバスを待っていれば・・・」
と思いながらも

この時期日本代表選手のがんばりをTVで見てきたので、
「最後まであきらめずに前に進もう!」と言い聞かせ、速足で歩きました。

熊野古道55_1

そして残り200mの時点であと1分。
最後の力を振り絞って、、、12:48にバス停に到着。

バスに乗れました〜!!冷房がきいていて涼しい〜!

ただ残念なのは、バスに飛び乗ったため、
発心門王子の社殿や碑が見れなかったことです。

せっかく熊野古道にきたのに・・・、という思いはありますが、
今回は目標時間で歩ききった達成感があるので、良しとしたいと思います。

熊野古道74_1
三軒茶屋 八咫烏長屋店で食べた 黒飴ソフトクリームが美味しかった!

やはり、最初は発心門王子〜熊野本宮大社のルートがおすすめです。
逆のルートだと、感覚的には上り坂8割、下り坂1割、平坦な道1割、というところです。

次回はゆっくりと景色を楽しみながら歩きたいですね。
季節も秋〜冬にかけてまた行きたいです。

タイトルしかまろくん
冬の奈良で新発見!
エリア:
  • 近畿>奈良
テーマ:お祭り・イベント 世界遺産 グルメ 
投稿日:2014/01/24 17:14
コメント(0)
先日、奈良へ行ってきました。


興福寺五重塔
興福寺五重塔


奈良といえば、

東大寺や興福寺、春日大社などの世界遺産めぐりや、

鹿のいる奈良公園散策を思い浮かべますが、


冬の今の時期ならではの、伝統行事やイベントもいろいろあるようです。

そのうちのひとつが「なら瑠璃絵(るりえ)」。

なら瑠璃絵パンフ
なら瑠璃絵リーフレット

奈良総合観光案内所
近鉄奈良駅にある総合観光案内所でもらいました

案内所入口しかまろくん
「しかまろくん」は奈良市観光協会のマスコットキャラクター


リーフレットによると、

「なら瑠璃絵」は春日大社・興福寺・東大寺の三社寺を幻想的な光の回廊でつなぎ、

神秘的な瑠璃絵の世界が繰り広げられる、とのこと。

会期中には、夜間の特別拝観や三社寺の特別講演会もあるのだそう。

■なら瑠璃絵 2月8日〜14日の18時〜21時
http://rurie.jp/

昼間とはまた違った奈良の風景が楽しめそうですね。

せっかく夜の奈良を楽しむなら、ゆっくり1泊してみるのもいいかも。


♪♪♪

久しぶりの奈良なので、近鉄奈良駅周辺をブ〜ラブラ・・・。

ちょうどお昼時だったので、

小西さくら通り商店街にある「ダイニング花小路(はなこみち)」で

ランチバイキングを食べることに。

小西さくら通り商店街
小西さくら通り商店街

花小路ビル
ダイニング花小路のある入口。

ランチバイキングの看板
ランチバイキングの看板


このレストラン、

「ピープルズイン花小路」というホテルの中にあって、

奈良に来るときは時々食べにきています。

レストラン入口

花小路料理


和・洋・中と好きな食べ物ばかりで

ここに来ると、ついつい食べ過ぎてしまいます。

花小路デザート
コーヒーとデザートでほっこり

■ダイニング花小路
http://wa-hanakomichi.jp/


♪♪♪

お腹いっぱいになったところで、商店街をブラ〜ブラ・・・。

すると、小西さくら通り商店街の一本東の通りの

「奈良東向(ひがしむき)商店街」で、奈良らしい!?グッズを発見。


鹿カチューシャ


“鹿のつの”カチューシャとは・・・。

まだまだ奈良には新発見が待っていそうです。

カードアップ
やまとごころ周遊記で奈良観光
エリア:
  • 近畿>奈良
テーマ:観光地 お祭り・イベント ドライブ 
投稿日:2013/07/05 21:40
コメント(0)
先日、大阪から奈良へプチ観光に。

普段は電車で行くことが多いのですが、今回は車で出かけました。


というのは・・・・・、




「やまとごころカード」をもらうため。


専立寺カード

専立カード裏面

これが、やまとごころカード




NEXCO西日本の「やまとごころ周遊記」というドライブラリーで、

観光スポットを巡りながらオリジナルのカードを集めます。


カードに付いているシールを集めて応募すると名産品などがもらえます。

3枚のシールから応募OK。






大阪市内から西名阪自動車道に入り、香芝SAでひと休み。


香芝SA




地域の窓

こんなコーナーもあります






このSAのインフォメーションで「ぶるるんノート」を入手。

ぶるるんノート



このノートには高速道路のマップなどが載っていて、

旅の記録や、ちょっとしたメモも書き込めます。





そしてちょうどお腹も減っていたので、「大和牛焼肉定食」を注文。


大和牛焼肉定食


ボリューム満点のこの定食。通常は900円なのですが、この日は2割引きでラッキーでした。

2割引き




このSAでは、800円以上のレシートをインフォメーションに持っていくと、

高速道路限定のスペシャルカードがもらえます。



スペシャル

これがそのカード。お菓子を買い足して800円分の買い物にしました・・・。

(ちなみに、料理と交換する前に食券をインフォメーションに見せてくださいね)






高速を降りて訪れたのはまず専立寺。


専立寺遠景



大和高田にあるお寺できれいなアジサイが咲いていました。


専立寺あじさい


ここでカードを1枚入手。





この日はあまり時間がなかったので、


あと藤原宮跡だけを見て、そのまま帰ることに。

藤原京跡


藤原京跡遠景



このドライブラリーは来年2014年の1月13日まで

北陸〜九州までの広いエリアで実施しているので、

何回かに分けて観光してみるのもいいですね。


■やまとごころ周遊記ホームページ
http://www.w-nexco.co.jp/drive_porter/yamatogokoro/

大仏のたい焼き?(タイトル用)
奈良をぶらぶら
エリア:
  • 近畿>奈良>奈良
テーマ:観光地 街中・建物・景色 グルメ 
投稿日:2012/07/22 13:24
コメント(0)
奈良にやってきました。








近鉄奈良駅のウェルカムモニュメント
近鉄奈良駅です。






まずは、近鉄奈良駅前の喫茶「シャンブル」で腹ごしらえ。




シャンブル店内





そして、ハンバーグピラフを注文。



シャンブル_ハンバーグピラフ




手作り感のあるハンバーグ、とはとても言えませんが、


なんともいえない素朴な味わいが好きです。


少し高めですが、


コーヒー無しで、昼食するなら良いかも。









もちいどのセンター街を通って、奈良町へ向かっていると、




途中、YAMATO超人ナライガーなるものを発見。



ナライガー







お店の人に聞くと、今年3月に誕生した奈良のヒーローだそうで。


絵図屋
絵図屋というお店でキャラグッズが買えます。


これからの活躍に注目?ですね。







そして、奈良町をぶらぶらしていると、


こんな看板が。



なら泉勇齋看板
なら泉勇齋




奈良のお酒専門店で、試飲もできるとのこと。





試飲というとお酒を買わなきゃ、と遠慮しがちですが、


こちらのお店は、お金を払うので、逆に頼みやすいですね。


しかも、とてもお得な値段。






ちょうどお店がすいていたこともあり、


お店のご主人とお話ししながら、


調子にのって3杯も飲んでしまいました。




なら泉勇齋 試飲
油長酒造の鷹長純米吟醸と、
今西清兵衛商店の春鹿純米酒超辛口



あつーい奈良で冷酒もいいもんですよ。





奈良をぶらぶらするつもりが、



最後はフラフラになっていました。。。

1 - 4件目まで(4件中)