記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- フェリー「さんふらわあ」で船旅&温泉巡り
-
エリア:
- 九州>大分
- テーマ:クルーズ 温泉・露天風呂 ドライブ
- 投稿日:2013/07/18 11:51
- コメント(0)
大分へ行ってきました。
今回の旅は、大阪からフェリーさんふらわあで移動、
別府港からレンタカーで温泉巡りです。
フェリーに乗船するのは実に20年ぶり、その時もさんふらわあでした。
大阪市内から地下鉄とニュートラムに乗って、別府港行きの港に到着。

さんふらわあの受付カウンター

明るい待合室
そして乗船口へ。

久しぶりのさんふらわあ、おなじみの船体の模様が懐かしい
気分もワクワク。船ってなんか特別な気分になりますね〜。
いよいよ船内へ。
すると、バルーンアートのパフォーマンスをしていました。

予約したのはツーリストベッドという2段ベッドの部屋です(8人部屋でした)。

2段ベッドというのも子供のころを思い出しますね〜
船旅の楽しみのひとつ、食事タイムです。
乗船直後は混んでいたので、少し時間を置いてからレストランへ。

夕食はバイキング形式で1,500円。


好きなものばかり盛り付け。生ビールは500円。
食事が落ち着いたころに、ちょうど明石海峡大橋を通過。

レストランの窓越しに夜景をパチリ
食後は船内のショップをウロウロ。

さんふらわあオリジナルグッズも色々あります
せっかくなので、さんふらわあのタオルを買いました。

このタオルは、船内の展望風呂や、大分での温泉巡りに大活躍!
いいお土産になりました。
翌日。

別府港に到着

大分らしい温泉の飾りつけでお出迎え
港近くでレンタカーを借りて、いざ温泉巡り!

まずは、別府八湯のひとつ、別府鉄輪温泉へ。


夢たまて筥(ばこ)という外湯に行きました。
画像はありませんが、箱の中に座って顔だけだして体が蒸される「箱蒸風呂」は面白い!

風呂上がりにコーヒー牛乳をグイッ
次は、足をのばし大分道を通って、
由布院温泉「山のホテル夢想園」の外湯へ。


茅葺き屋根の情緒ある男湯です
こちらも画像がありませんが、広い露天風呂からゆっくり由布岳が眺められます。
フェリーと温泉という何ともゆったりくつろげる旅でした。
■フェリーさんふらわあ
http://www.ferry-sunflower.co.jp/
■別府鉄輪温泉 夢たまて筥(ばこ)
http://www.fugetsu-hammond.jp/yume.shtml
■由布院温泉 山のホテル夢想園
http://www.musouen.co.jp/higaeri/index.html
今回の旅は、大阪からフェリーさんふらわあで移動、
別府港からレンタカーで温泉巡りです。
フェリーに乗船するのは実に20年ぶり、その時もさんふらわあでした。
大阪市内から地下鉄とニュートラムに乗って、別府港行きの港に到着。

さんふらわあの受付カウンター

明るい待合室
そして乗船口へ。

久しぶりのさんふらわあ、おなじみの船体の模様が懐かしい
気分もワクワク。船ってなんか特別な気分になりますね〜。
いよいよ船内へ。
すると、バルーンアートのパフォーマンスをしていました。

予約したのはツーリストベッドという2段ベッドの部屋です(8人部屋でした)。

2段ベッドというのも子供のころを思い出しますね〜
船旅の楽しみのひとつ、食事タイムです。
乗船直後は混んでいたので、少し時間を置いてからレストランへ。

夕食はバイキング形式で1,500円。


好きなものばかり盛り付け。生ビールは500円。
食事が落ち着いたころに、ちょうど明石海峡大橋を通過。

レストランの窓越しに夜景をパチリ
食後は船内のショップをウロウロ。

さんふらわあオリジナルグッズも色々あります
せっかくなので、さんふらわあのタオルを買いました。

このタオルは、船内の展望風呂や、大分での温泉巡りに大活躍!
いいお土産になりました。
翌日。

別府港に到着

大分らしい温泉の飾りつけでお出迎え
港近くでレンタカーを借りて、いざ温泉巡り!

まずは、別府八湯のひとつ、別府鉄輪温泉へ。


夢たまて筥(ばこ)という外湯に行きました。
画像はありませんが、箱の中に座って顔だけだして体が蒸される「箱蒸風呂」は面白い!

風呂上がりにコーヒー牛乳をグイッ
次は、足をのばし大分道を通って、
由布院温泉「山のホテル夢想園」の外湯へ。


茅葺き屋根の情緒ある男湯です
こちらも画像がありませんが、広い露天風呂からゆっくり由布岳が眺められます。
フェリーと温泉という何ともゆったりくつろげる旅でした。
■フェリーさんふらわあ
http://www.ferry-sunflower.co.jp/
■別府鉄輪温泉 夢たまて筥(ばこ)
http://www.fugetsu-hammond.jp/yume.shtml
■由布院温泉 山のホテル夢想園
http://www.musouen.co.jp/higaeri/index.html
- 「指宿のたまて箱」に揺られて
-
エリア:
- 九州>鹿児島>鹿児島
- 九州>鹿児島>指宿温泉
- テーマ:観光地 鉄道・乗り物 温泉・露天風呂
- 投稿日:2013/04/01 11:30
- コメント(1)
鹿児島の指宿駅です。

あじわい深い駅の看板
指宿から鹿児島中央駅まで、
特急「指宿のたまて箱」に乗って移動します。

特急 指宿のたまて箱
「指宿のたまて箱」は 枕崎〜鹿児島中央まで走っている列車で、
先日2周年を迎えたばかり。
指宿の長崎鼻が浦島太郎の竜宮伝説の地、というところから、
この名前が付いたそうです。
車内は木目調で、たまて箱をイメージしたという楽しげな雰囲気が漂ってます。
ラッキーにも、前日にJR九州のネット予約で、2号車の窓に向かう席が取れました。

連結部分の横だからか結構ゆれましたが、
それも列車らしくて良いのではないでしょうか。

連結部分に暖簾がかかっています。

窓からの眺め
約1時間の旅、他にも本棚に囲まれたシートもあり、
1号車のシートは自由に座れます。


本棚には妖怪関連の本もチラホラ
記念スタンプを押していると車掌さんが近づいてきて、
切符に押す、乗車確認の日付の入った赤いハンコを
自分で押させてくれました。
これもちょっとした体験ですね。


九州には特徴ある列車があちこちに走っています。
九州内の移動に列車を使ってみると、旅の楽しみがひとつ増えそうです。
■JR九州の列車たち
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/

あじわい深い駅の看板
指宿から鹿児島中央駅まで、
特急「指宿のたまて箱」に乗って移動します。

特急 指宿のたまて箱
「指宿のたまて箱」は 枕崎〜鹿児島中央まで走っている列車で、
先日2周年を迎えたばかり。
指宿の長崎鼻が浦島太郎の竜宮伝説の地、というところから、
この名前が付いたそうです。
車内は木目調で、たまて箱をイメージしたという楽しげな雰囲気が漂ってます。
ラッキーにも、前日にJR九州のネット予約で、2号車の窓に向かう席が取れました。

連結部分の横だからか結構ゆれましたが、
それも列車らしくて良いのではないでしょうか。

連結部分に暖簾がかかっています。

窓からの眺め
約1時間の旅、他にも本棚に囲まれたシートもあり、
1号車のシートは自由に座れます。


本棚には妖怪関連の本もチラホラ
記念スタンプを押していると車掌さんが近づいてきて、
切符に押す、乗車確認の日付の入った赤いハンコを
自分で押させてくれました。
これもちょっとした体験ですね。


九州には特徴ある列車があちこちに走っています。
九州内の移動に列車を使ってみると、旅の楽しみがひとつ増えそうです。
■JR九州の列車たち
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/
1 - 2件目まで(2件中)