1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. マレーシア
  5. マラッカ
  6. 観光地
  7. マラッカの樹
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

マレーシア政府観光局オフィシャルブログ
マレーシア政府観光局
プロフィール

ニックネーム:
マレーシア政府観光局
居住地:
アジア>マレーシア>クアラルンプール
会社名:
マレーシア政府観光局
会社英字名:
TOURISM MALAYSIA
会社所在地:
東京都
会社電話番号:
03-3501-8691
業種:
観光協会・観光局
自己紹介:
「マレーシア政府観光局公式ブログです。おすすめスポットやマレーシア最新情報をご紹介します。」
http://blog-tourismmalaysia.jp/
※2018年1月〜2019年11月までの記事は上のURLから
ご覧ください。

☆コメントのお返事に関して☆
必ずしもコメントにお返事ができるとは限りません。
また、こちらで観光情報のご質問には対応しておりませんので
観光情報のお問い合わせに関しては、マレーシア政府観光局
(東京03-3501-8691/大阪06-6444-1220)へお問い合わせください。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

マラッカの樹

2013/07/26 09:15
malacca
エリア:
  • アジア > マレーシア > マラッカ
テーマ:
  • 観光地
  • / 世界遺産
昨日に引き続き、マラッカの話です

IMGP7096


IMGP7074
どこを見ても絵になるマラッカ

絶対1泊以上して
ゆ〜〜っくり街歩きが楽しいんです♪♪


今日はそんなマラッカの
マラッカ」という街の名前の由来をご紹介します
いろんな言い伝えがあるのですが、そのうちの1つをご紹介♪

マラッカ王国が成立したのは1400年ころとされています
(最近新しい論文が発表されて、それによると今年は成立751年目になりますが。。)
その頃マラッカはわずかな漁民しかいなかったそうです。

パラメスワラ王子はこの街に漂着した時、
この街の名前は何というのですか?』と先住民に聞いたそう。
その時ちょうど王子はこの樹の下にいて、
IMGP9639

質問された先住民たちは
この樹の名前を聞いているっ!!」と勘違いし

これはマラッカです」と答えたそう。

それで、パラメスワラは
街の名前と勘違いし、「マラッカ」という王国名になったそうです

IMGP9640
このマラッカの木が近くになかったら、
街の名前は違っていたかもしれないんですねぇ〜。。。


マラッカの由来となった木はオランダ広場から
セントポールの丘へ登る途中にありますよっ
うっかり通りすぎないようにしてくださいね♪

いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました
malakka_banner
面白かったらポチっとお願いします!



 

www.blog-tourismmalaysia.jp
  • この記事が参考になった人(2)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
アジア
マレーシア(1,000)