-
エリア:
- アジア > マレーシア > マラッカ
-
テーマ:
- 観光地
- / 世界遺産
昨日に引き続き、マラッカの話です


どこを見ても絵になるマラッカ

絶対1泊以上して
ゆ〜〜っくり街歩きが楽しいんです♪♪
今日はそんなマラッカの
「マラッカ」という街の名前の由来をご紹介します


いろんな言い伝えがあるのですが、そのうちの1つをご紹介♪
マラッカ王国が成立したのは1400年ころとされています
(最近新しい論文が発表されて、それによると今年は成立751年目になりますが。。)
その頃マラッカはわずかな漁民しかいなかったそうです。
パラメスワラ王子はこの街に漂着した時、
『この街の名前は何というのですか?』と先住民に聞いたそう。
その時ちょうど王子はこの樹の下にいて、

質問された先住民たちは
「この樹の名前を聞いているっ!!」と勘違いし
「これはマラッカです」と答えたそう。
それで、パラメスワラは
街の名前と勘違いし、「マラッカ」という王国名になったそうです


このマラッカの木が近くになかったら、
街の名前は違っていたかもしれないんですねぇ〜。。。
マラッカの由来となった木
はオランダ広場から
セントポールの丘へ登る途中にありますよっ


うっかり通りすぎないようにしてくださいね♪
いつも読んでくれて有難うございます
ブログランキングに参加しました

面白かったらポチっとお願いします!
www.blog-tourismmalaysia.jp



どこを見ても絵になるマラッカ


絶対1泊以上して
ゆ〜〜っくり街歩きが楽しいんです♪♪
今日はそんなマラッカの
「マラッカ」という街の名前の由来をご紹介します



いろんな言い伝えがあるのですが、そのうちの1つをご紹介♪
マラッカ王国が成立したのは1400年ころとされています
(最近新しい論文が発表されて、それによると今年は成立751年目になりますが。。)
その頃マラッカはわずかな漁民しかいなかったそうです。
パラメスワラ王子はこの街に漂着した時、
『この街の名前は何というのですか?』と先住民に聞いたそう。
その時ちょうど王子はこの樹の下にいて、

質問された先住民たちは
「この樹の名前を聞いているっ!!」と勘違いし
「これはマラッカです」と答えたそう。
それで、パラメスワラは
街の名前と勘違いし、「マラッカ」という王国名になったそうです



このマラッカの木が近くになかったら、
街の名前は違っていたかもしれないんですねぇ〜。。。
マラッカの由来となった木

セントポールの丘へ登る途中にありますよっ



うっかり通りすぎないようにしてくださいね♪


ブログランキングに参加しました


面白かったらポチっとお願いします!
www.blog-tourismmalaysia.jp