-
エリア:
- ヨーロッパ > フランス > エクス アン プロヴァンス
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 歴史・文化・芸術
「王様のケーキ」(ガトー・デ・ロワ)とは?
南仏プロヴァンスでは、1月になると、パン屋さんやケーキ屋さんに「王様のケーキ」(ガトー・デ・ロワ)が並びます。
カラフルなフルーツの砂糖漬けで飾られたドーナツ型(王冠の形)のブリオッシュです。どうして「王様のケーキ」なんでしょうか?
このお菓子は、南仏プロヴァンスの習慣のひとつで、東方から3人の博士(フランス語では王(rois ロワ)と訳されている)がイエスが誕生した馬小屋に贈り物を持ってたどり着いたとされる日、1月6日公現祭(エピファニー)を祝って食べます。
「王様のケーキ」には、乾燥ソラマメ(フェーブ)と、陶器の小さな人形(sujet スジェ)が1つづつ入っていて、食べ方にルールがあります。何人かで「王様のケーキ」を食べる場合、一番年下の人が、テーブルの下に入ります。
別の人がテーブルの上でケーキを切り分け、「この一切れは誰が食べるの?」と言い、テーブルの下の人が決めて応えます。自分のケーキの中からソラマメが出てきた人は、その日は王様です!紙製の金の王冠をもらえます。人形が当たった人は、王妃様だそうです。
家族やお友達と「王様のケーキ」で楽しいティータイムが過ごせそうですね!
南仏プロヴァンスでは、1月になると、パン屋さんやケーキ屋さんに「王様のケーキ」(ガトー・デ・ロワ)が並びます。
カラフルなフルーツの砂糖漬けで飾られたドーナツ型(王冠の形)のブリオッシュです。どうして「王様のケーキ」なんでしょうか?
このお菓子は、南仏プロヴァンスの習慣のひとつで、東方から3人の博士(フランス語では王(rois ロワ)と訳されている)がイエスが誕生した馬小屋に贈り物を持ってたどり着いたとされる日、1月6日公現祭(エピファニー)を祝って食べます。
「王様のケーキ」には、乾燥ソラマメ(フェーブ)と、陶器の小さな人形(sujet スジェ)が1つづつ入っていて、食べ方にルールがあります。何人かで「王様のケーキ」を食べる場合、一番年下の人が、テーブルの下に入ります。
別の人がテーブルの上でケーキを切り分け、「この一切れは誰が食べるの?」と言い、テーブルの下の人が決めて応えます。自分のケーキの中からソラマメが出てきた人は、その日は王様です!紙製の金の王冠をもらえます。人形が当たった人は、王妃様だそうです。
家族やお友達と「王様のケーキ」で楽しいティータイムが過ごせそうですね!