1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. ネパール
  5. 買物・土産
  6. ネパールオーガニックコーヒーのバラエティ
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

アクセス数:125,493

ネパール子ちゃんの ナマステ旅案内♪♪  

~ようこそ素顔のネパールへ。~

人と地球にやさしい旅を。
プロフィール

ニックネーム:
ネパール子ちゃん
居住地:
アジア>ネパール>カトマンズ
性別:
女性
会社名:
ガーレ トレックス- リバティーホリデイズ
会社英字名:
GHALE TREKS - LIBERTY HOLIDAYS
会社所在地:
アジア>ネパール>カトマンズ
会社電話番号:
00977-1-4411001
業種:
旅行業
自己紹介:
ナマステ!

カトマンドゥに実店舗を持つ旅行・トレッキング代理店 「リバティーホリデイズ」「ガーレトレックス」のネパール子ちゃんが、治安情報や旅の穴場スポットなど役立つ情報をいち早く、ネパールの暮らしや街角の風景、また多様な民族と文化、自然遺産などなど盛りだくさんのネパールの魅力を余すところなくお伝えしてまいります。
お楽しみに!!

ネパール旅行のプランニング、宿泊、航空券、お車の手配もお任せ。
ご予算、日程、ご希望をお伺いの上、存分に楽しんでご満足いただけるよう、オーダーメイドのご旅行をご提案いたします。
女性お一人様、小さなお子様連れの旅もご安心を。
安全第一でサポートいたします。

ヒマラヤトレッキング・登山
リバーラフティング
ジャングルサファリ
農村エコホームステイ
世界遺産観光
ヒマラヤ遊覧飛行
ヨガリトリート
アーユルベーダトリートメント
ゴルフ
パラグライダー
バンジージャンプ
バードウォッチング
ネパール料理教室
博物館・ギャラリー巡り
チベットツアー
ブータンツアー
インドツアー
撮影・ロケハン
ネタ・リサーチ

どうぞお気軽にご相談くださいませ。

Facebook
http://www.facebook.com/iinenepal

Twitter
http://twitter.com/iinenepal

在ネパール日本人商工会 観光部会会員です。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

ネパールオーガニックコーヒーのバラエティ

2010/12/09 18:59
Jalpa
エリア:
  • アジア > ネパール
  • アジア > ネパール > カトマンズ
テーマ:
  • 買物・土産
  • / グルメ
  • / その他
「チヤ」=ミルクティー文化の国ネパール。
街中にはたくさんのお茶屋さんがあります。
ネパール土産の代名詞「お茶」ですが、実はコーヒーの栽培も盛んになりつつあります。

ちょっと前まではコーヒーと言えば、インスタントのネスカフェに砂糖とミルクがあらかじめ投入された「レディーメイドコーヒー」というお節介極まりないものが当然のように運ばれてきたものですが、ここ最近ではドリップ式、エスプレッソ、ラテと様々なコーヒーを味わえるようになりました。


その元になるコーヒー豆は一部輸入物もありますが、ネパール国産、しかも大多数はオーガニックです。
産地、メーカーも様々ありますので、一部をご紹介しましょう。
スーパーの棚の前でお買い物している気分でどうぞ!

Neco HimCafe
Neco ネパールコーヒーの頭文字からとったのかな?
Him Café これはヒマラヤのカフェの意でしょうね。


NOCP  Bhuddha
NOCP ネパールオーガニックコーヒープロダクツ そのまんま!
Bhuddha Organic Coffee 仏陀、です。


Johnny  Jalpa
Johnny Gorkha Brend ゴルカ地方でしょう。
Jalpa Gold 鳥は国鳥ダフェ(ニジキジ)でしょうか。

Begnas
こちらはポカラのベグナス湖周辺の農家さん栽培されている「ベグナスコーヒー」先日のJapan Festival にて。


グリーンのUSDAアメリカ合衆国農務省のオーガニック認証をつけられているものもいくつか。
それぞれ焙煎豆(メーカーによってはダークやミディアム)、挽いて粉状になったものなどがあります。


Jalpa
そしてJalpa Goldは、このほど缶入りオーガニックのインスタントコーヒーも発売となりました。お手軽で便利!


ネパールコーヒー、日本の某大手飲料メーカーも買い付けにきて、すでに商品化されていますから日本のみなさんもすでに口にしているかもしれませんね。

Coffee Pot Nepal エスプレッソポットの販売店さん
ネパールのコーヒー事情を扱う有用なサイトです。
http://coffeepotnepal.com/
  • この記事が参考になった人(15)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
カトマンドゥ盆地の世界遺産サイトを巡る市内観光は、半日、1日、2日とございます。日本語ツアーガイドサービスも承ります。
カトマンドゥ盆地の世界遺産サイトを巡る市内観光は、半日、1日、2日とございます。日本語ツアーガイドサービスも承ります。
コメント
  • ネパールでコーヒー豆を生産してるとは
    知りませんでした。
    ホテルで飲んだの、輸入品とばっかり!
    知ってたら土産に買ったのに、残念
    包装もきれいですね、エベレストの写真が入ったのがいいです。
    日本で売ってるか探してみます。 Posted by 虹の彼方 【2010/12/10 13:06:47】
  • やはり以外でしたか?
    コーヒーベルトからも外れていますしね。
    大手で買い上げた豆はインスタントや缶コーヒーに加工されているかもしれません。

    次回いらしたときには是非ともお求めくださいね! Posted by ネパール子ちゃん 【2010/12/12 01:46:54】

国一覧
アジア
ネパール(125)
インド(7)
中国(3)
ブータン(3)