記事一覧
21 - 25件目まで(28件中)
- 上質のパシュミナは、ここ!
-
エリア:
- アジア>ネパール>カトマンズ
- テーマ:買物・土産 街中・建物・景色 その他
- 投稿日:2010/09/04 14:16
ナマステ。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。
9月に入りましたが、8月後半からほとんど雨続きで天候がよくありません。
各地で土砂崩れ、浸水の被害も聞かれますし、国内線各路線、欠航、遅延が相次ぎ、墜落事故まで起こってしまいました。
移動の手段が絶たれると、予定に影響が出ますし、折角の旅行も台無しですが、気持ちを切り替えて、ショッピングに出かけてみるのはいかかでしょう?

ネパールの特産品の代表格にもなっているパシュミナ製品。
なかなか素人には良し悪しの見分けが付きにくいですし、値段に関してもどれくらいが適切なのかわからず、旅行中は買い物の時間も限られていてゆっくり品定めができなかったりしますよね。

一般的なパシュミナのお店とは一線を画すショップをご紹介しましょう。
王宮博物館北ゲートの交差点。アンバサダーホテルからさらに北へ、ラジンパットのフェアトレード雑貨店「MAGAGUTI」の上の階にある「TARA Oriental」
※MAHAGUTIは向かいに移転しました。通りの東側のビル二階です。2013年追記。
ユニセフの取材でいらした黒柳徹子さんもお買い物されました。
ニットウエア、スカーフ、ショール、バスローブ、ブランケットなどを取り揃えています。
商品は主にシルクとパシュミナの混紡で、割合は30%&70%の手触りの柔らかなものです。
もちろん100%パシュミナもありますよ。

店内ディスプレイが洗練されていて、とても見やすくなっています。
象、バク、かえる、カメ、プードル、トナカイなどなど、オリジナリティーあふれるアニマルモチーフのプリントが目を引きました。
キュートやポップになりすぎず、落ち着いた大人のかわいらしさを演出します。
モノグラムや花柄も大変美しいですよ。
とてもデザイン、生産がネパールとは思えません。(失礼ですが;)
ここだけの話、事務作業用の別室には、ストッククリアランスの半額の商品の棚があります。
それも店内のものとレベルは同じ!
気に入ったら即買いですね。
さてこの店をチェックしたら、同じ通りを日本大使館方面に向かって北上し、マチャプチャレバンクビル前の路地(カナダ領事館の看板が目印)を入ると「HIMALAYAN CASHMERE MANUFACTURING」というお店もあり、ここもまた同様に素敵!
なんとなく店内テイストは似ていますが、それぞれにしかないものがありますから、一見の価値はあります。
身につけていくところなんてないのに、舞い上がってあれこれ買ってしまいそうになる自分を制止するのが大変でした。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。
9月に入りましたが、8月後半からほとんど雨続きで天候がよくありません。
各地で土砂崩れ、浸水の被害も聞かれますし、国内線各路線、欠航、遅延が相次ぎ、墜落事故まで起こってしまいました。
移動の手段が絶たれると、予定に影響が出ますし、折角の旅行も台無しですが、気持ちを切り替えて、ショッピングに出かけてみるのはいかかでしょう?

ネパールの特産品の代表格にもなっているパシュミナ製品。
なかなか素人には良し悪しの見分けが付きにくいですし、値段に関してもどれくらいが適切なのかわからず、旅行中は買い物の時間も限られていてゆっくり品定めができなかったりしますよね。

一般的なパシュミナのお店とは一線を画すショップをご紹介しましょう。
王宮博物館北ゲートの交差点。アンバサダーホテルからさらに北へ、ラジンパットのフェアトレード雑貨店「MAGAGUTI」の上の階にある「TARA Oriental」
※MAHAGUTIは向かいに移転しました。通りの東側のビル二階です。2013年追記。
ユニセフの取材でいらした黒柳徹子さんもお買い物されました。
ニットウエア、スカーフ、ショール、バスローブ、ブランケットなどを取り揃えています。
商品は主にシルクとパシュミナの混紡で、割合は30%&70%の手触りの柔らかなものです。
もちろん100%パシュミナもありますよ。

店内ディスプレイが洗練されていて、とても見やすくなっています。
象、バク、かえる、カメ、プードル、トナカイなどなど、オリジナリティーあふれるアニマルモチーフのプリントが目を引きました。
キュートやポップになりすぎず、落ち着いた大人のかわいらしさを演出します。
モノグラムや花柄も大変美しいですよ。
とてもデザイン、生産がネパールとは思えません。(失礼ですが;)
ここだけの話、事務作業用の別室には、ストッククリアランスの半額の商品の棚があります。
それも店内のものとレベルは同じ!
気に入ったら即買いですね。
さてこの店をチェックしたら、同じ通りを日本大使館方面に向かって北上し、マチャプチャレバンクビル前の路地(カナダ領事館の看板が目印)を入ると「HIMALAYAN CASHMERE MANUFACTURING」というお店もあり、ここもまた同様に素敵!
なんとなく店内テイストは似ていますが、それぞれにしかないものがありますから、一見の価値はあります。
身につけていくところなんてないのに、舞い上がってあれこれ買ってしまいそうになる自分を制止するのが大変でした。
- アロマ製品と自然派ソープのお店
-
エリア:
- アジア>ネパール>カトマンズ
- テーマ:買物・土産 スパ・エステ
- 投稿日:2010/08/20 17:12
ナマステ。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

ネパールの高山・亜高山帯には、このエリア固有の様々な薬草が自生しており、その植物資源を原料として作った石鹸やサシェ、精油、アーユルベーダのドーシャ別にブレンドされたマッサージオイルやスクラブ、バスソルト、お香も作る工場やお店がカトマンドゥにいくつかあり、卸し売り、小売をしています。
貴重な高山植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)と蜜蝋、食用のオリーブオイルやひまわりオイルなどから、手作業で作られ、長い時間をかけて熟成させたソープは、隠れた逸品といえましょう!
そのなかでも珍しいものとして、高地に住むウシ科の動物「ヤク」のミルクを配合したもの、サプリメントとしてポピュラーなイラクサの若葉、ネパール国花石楠花エキス、当地ナチュロパシーの現場でも使用されている治癒効果があるとされる赤土を使ったものなどがあります。
赤土は関節の痛みの緩和に用いられたり、汗疹にもよいとのことですよ。
どの石鹸もお肌をきめ細かに、うるおいを保ちながらもしっかり洗浄する効果が期待できます。
ネパール子ちゃんも愛用のヒマラヤの恵みの集大成の石鹸たち、お土産にもおすすめっ!

上記商品の製造、取り扱いは、Nature’s Essence Private Limited
ショールーム兼直営ショップは、ダルバールマルグYak&Yeti ホテルの近くです。取り扱いお土産店はラジンパトにも有り。
そのほかにもオリジナルのアロマ製品、ソープを製造するところが色々ありますので興味のある方は訪ねてみてね。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

ネパールの高山・亜高山帯には、このエリア固有の様々な薬草が自生しており、その植物資源を原料として作った石鹸やサシェ、精油、アーユルベーダのドーシャ別にブレンドされたマッサージオイルやスクラブ、バスソルト、お香も作る工場やお店がカトマンドゥにいくつかあり、卸し売り、小売をしています。
貴重な高山植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)と蜜蝋、食用のオリーブオイルやひまわりオイルなどから、手作業で作られ、長い時間をかけて熟成させたソープは、隠れた逸品といえましょう!
そのなかでも珍しいものとして、高地に住むウシ科の動物「ヤク」のミルクを配合したもの、サプリメントとしてポピュラーなイラクサの若葉、ネパール国花石楠花エキス、当地ナチュロパシーの現場でも使用されている治癒効果があるとされる赤土を使ったものなどがあります。
赤土は関節の痛みの緩和に用いられたり、汗疹にもよいとのことですよ。
どの石鹸もお肌をきめ細かに、うるおいを保ちながらもしっかり洗浄する効果が期待できます。
ネパール子ちゃんも愛用のヒマラヤの恵みの集大成の石鹸たち、お土産にもおすすめっ!

上記商品の製造、取り扱いは、Nature’s Essence Private Limited
ショールーム兼直営ショップは、ダルバールマルグYak&Yeti ホテルの近くです。取り扱いお土産店はラジンパトにも有り。
そのほかにもオリジナルのアロマ製品、ソープを製造するところが色々ありますので興味のある方は訪ねてみてね。
- 手足にゴージャスなお化粧 メンディ
-
エリア:
- アジア>ネパール>カトマンズ
- アジア>ネパール
- アジア>インド
- テーマ:買物・土産 街中・建物・景色 スパ・エステ
- 投稿日:2010/07/26 23:28
ナマステ。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

サウン月の1日(8月17日)は、手足にメンディ(ヘナのペースト)で紋様を描いてお化粧する日ということで、ネパール子ちゃんも孔雀や魚、はすの花モチーフの紋様を足の甲に描いて、メンディに興じました。
サウン月の1日でなくとも、メンディはビューティーパーラーのメニューにあり、思い立ったらいつでもできます。
しかし、染まるまで1、2時間かかりますから、十分時間があるときでないとできません。
おトイレや飲食も済ませておきましょう。←余計なお世話?
ヘアパックがポピュラーで、デトックスとクールダウンの効果があるので、夏におすすめです。
街角には流しのメンディー絵師?もいて、道路の横断街をしているところに、「姉さん、メンディ、せぇへんか?」(なぜか関西弁に訳)と勧誘してきます。
お祭りや人が集まる賑やかなイベントでも、デザイン見本を掲げたメンディー絵師がいて、かなりの人気です。
ビューティーパーラーでは女性がしてくれますが、流しはだいたい男性なんですねー。
上手、下手がありますので誰かがやっているところをしっかりと目で確かめて、うまい人に頼むといいですよ。
複雑な柄はやはり高くなりますが、料金を交渉してみてね。
細かく面積が広いと、ゴージャス感があって迫力!
手足のお化粧は、コーン状のパッケージの先を細く切って、ケーキのクリームを搾り出すように描きます。
メンディオイルを塗っておくと、よく染まって長持ちします。
このペーストもスーパーや腕輪・ネックレス屋なんかで安く売られていますので、日本でも楽しむべくお土産にいかがでしょう?
2010年8月のお祭り・行事
8月13日(金)サウン月28日 ナーグパンチャミ(蛇の神様を祀るお祭り )
8月24日(火)バドラ月 8日 ジャナイプルニマ
8月25日(水)バドラ月 9日 ガイジャトラ
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

サウン月の1日(8月17日)は、手足にメンディ(ヘナのペースト)で紋様を描いてお化粧する日ということで、ネパール子ちゃんも孔雀や魚、はすの花モチーフの紋様を足の甲に描いて、メンディに興じました。
サウン月の1日でなくとも、メンディはビューティーパーラーのメニューにあり、思い立ったらいつでもできます。
しかし、染まるまで1、2時間かかりますから、十分時間があるときでないとできません。
おトイレや飲食も済ませておきましょう。←余計なお世話?
ヘアパックがポピュラーで、デトックスとクールダウンの効果があるので、夏におすすめです。
街角には流しのメンディー絵師?もいて、道路の横断街をしているところに、「姉さん、メンディ、せぇへんか?」(なぜか関西弁に訳)と勧誘してきます。
お祭りや人が集まる賑やかなイベントでも、デザイン見本を掲げたメンディー絵師がいて、かなりの人気です。
ビューティーパーラーでは女性がしてくれますが、流しはだいたい男性なんですねー。
上手、下手がありますので誰かがやっているところをしっかりと目で確かめて、うまい人に頼むといいですよ。
複雑な柄はやはり高くなりますが、料金を交渉してみてね。
細かく面積が広いと、ゴージャス感があって迫力!
手足のお化粧は、コーン状のパッケージの先を細く切って、ケーキのクリームを搾り出すように描きます。
メンディオイルを塗っておくと、よく染まって長持ちします。
このペーストもスーパーや腕輪・ネックレス屋なんかで安く売られていますので、日本でも楽しむべくお土産にいかがでしょう?
2010年8月のお祭り・行事
8月13日(金)サウン月28日 ナーグパンチャミ(蛇の神様を祀るお祭り )
8月24日(火)バドラ月 8日 ジャナイプルニマ
8月25日(水)バドラ月 9日 ガイジャトラ
- 妙薬 ヤルチャングンバ(冬虫夏草)どっさり!
-
エリア:
- アジア>ネパール>カトマンズ
- テーマ:買物・土産 その他
- 投稿日:2010/07/19 15:21
ナマステ。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

ネパール北西部チベット自治区に接する地域では、冬虫夏草(ネパール語では「ヤルチャングンバ」)が自生しています。
この地域では、シーズンになると学校を休みにして老若男女が冬虫夏草採りに向かうそう。
現場では不幸な事故が起こったり、脱税したりなど、いろいろ問題もあるようですが…。
さて、冬虫夏草は薬効が高く、強壮効果、抗がん効果があるとされています。
高値で取引されるため、国内ではあまり消費されず、ほとんどが輸出に回されますが、
最近では、冬虫夏草ブレンドのハーブティーもちらほらスーパーに並ぶようになりました。
先日カトマンドゥで行われていたヘルス&ビューティーエキスポでは、ジャ、ジャーーン!!
大量にディスプレイ。
時価いかほどでしょう?
健康増進、滋養強壮に、ネパール産冬虫夏草をお土産にどうぞー。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。

ネパール北西部チベット自治区に接する地域では、冬虫夏草(ネパール語では「ヤルチャングンバ」)が自生しています。
この地域では、シーズンになると学校を休みにして老若男女が冬虫夏草採りに向かうそう。
現場では不幸な事故が起こったり、脱税したりなど、いろいろ問題もあるようですが…。
さて、冬虫夏草は薬効が高く、強壮効果、抗がん効果があるとされています。
高値で取引されるため、国内ではあまり消費されず、ほとんどが輸出に回されますが、
最近では、冬虫夏草ブレンドのハーブティーもちらほらスーパーに並ぶようになりました。
先日カトマンドゥで行われていたヘルス&ビューティーエキスポでは、ジャ、ジャーーン!!
大量にディスプレイ。
時価いかほどでしょう?
健康増進、滋養強壮に、ネパール産冬虫夏草をお土産にどうぞー。
- エスニックモダンなインドブランドのショップ
-
エリア:
- アジア>ネパール>カトマンズ
- アジア>インド
- テーマ:買物・土産 その他
- 投稿日:2010/07/03 18:55
ナマステ。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。
アジアを旅行するなら、やはりアジアンファッションもチェックしたいですよね。
ネパールにはネパール伝統系、チベット系、インド系の多様なアイテムが溢れています。

そこで、本日ご紹介するのは2002年誕生以来、すでにその地位を確立し、とてもエキサイティングなインドのファッションシーンを牽引する「W」Women's Wearです。
カトマンドゥのショップでは主にクルタスルワール(いわゆるパンジャビドレス)を扱っています。
※クルタ(丈長のトップス)、スルワール(ボトムス)、ドゥパタ(ショール)と呼びます。
クルタは生地セットを買い求め、テーラーでサイズを測ってオーダーメイドするのが一般的ですが、街中や住宅街の小さな商店、田舎の小さな町など、レディーメイドのクルタもたくさん売られています。
しかしどこもかしこも大体同じような、ネパール子ちゃん的には、おしいなぁ;と思うあまり食指を動かされないものが多いんですよね。
ともすれば、なぜ?うそ!こんな色柄あわせにしちゃっていいの?と驚愕ものが平然と並んでいたりもします。
ネパールのファッションシーンはまだまだその程度なのですが、さすがはインドのリーダ格ブランドだけあって、デザインはオリエンタルでありつつ、カッティングや柄合わせに工夫があり、かなりモダンに仕上げてあるのがこちら「W」。
素材は高品質のコットンが中心。
クルタはサイドにスリットが入っておらず、ウエスト絞りのエンパイアラインあり、それ1枚でワンピースに着られるタイプや、ジーンズやレギンスに合わせられるシャツタイプなどがあり、日本のオフィスでも十分着られそうなものもだってありますよ。
スルワールもストレッチ性をもたせたコットン素材の、動きやすいものがあります。
今期の夏物は色柄も毒々しさがなく、女性らしくとてもさわやかなものが多い印象でした。
百聞は一見にしかず。
オフィシャルサイトをご覧ください。
カトマンドゥでは、ブルーバードショッピングコンプレックス(タパタリ)にあります。
地上1階(こちらでいうグラウンドフロアー)で面積も広いのですぐにわかります。
オフィシャルサイトは↓こちら。
http://www.wforwoman.com/
※サイト内はかなり洋服が多いですが、カトマンドゥ店はクルタ中心の品揃えです。
まだお勧めのインドブランドもありますが、これはまた機会をみてご紹介したいと思いまーす。
もったいぶってごめんね。
ネパール カトマンドゥの旅行代理店 ガーレトレックス&ツアーズより、ネパール子ちゃんがお届けするブログです。
アジアを旅行するなら、やはりアジアンファッションもチェックしたいですよね。
ネパールにはネパール伝統系、チベット系、インド系の多様なアイテムが溢れています。

そこで、本日ご紹介するのは2002年誕生以来、すでにその地位を確立し、とてもエキサイティングなインドのファッションシーンを牽引する「W」Women's Wearです。
カトマンドゥのショップでは主にクルタスルワール(いわゆるパンジャビドレス)を扱っています。
※クルタ(丈長のトップス)、スルワール(ボトムス)、ドゥパタ(ショール)と呼びます。
クルタは生地セットを買い求め、テーラーでサイズを測ってオーダーメイドするのが一般的ですが、街中や住宅街の小さな商店、田舎の小さな町など、レディーメイドのクルタもたくさん売られています。
しかしどこもかしこも大体同じような、ネパール子ちゃん的には、おしいなぁ;と思うあまり食指を動かされないものが多いんですよね。
ともすれば、なぜ?うそ!こんな色柄あわせにしちゃっていいの?と驚愕ものが平然と並んでいたりもします。
ネパールのファッションシーンはまだまだその程度なのですが、さすがはインドのリーダ格ブランドだけあって、デザインはオリエンタルでありつつ、カッティングや柄合わせに工夫があり、かなりモダンに仕上げてあるのがこちら「W」。
素材は高品質のコットンが中心。
クルタはサイドにスリットが入っておらず、ウエスト絞りのエンパイアラインあり、それ1枚でワンピースに着られるタイプや、ジーンズやレギンスに合わせられるシャツタイプなどがあり、日本のオフィスでも十分着られそうなものもだってありますよ。
スルワールもストレッチ性をもたせたコットン素材の、動きやすいものがあります。
今期の夏物は色柄も毒々しさがなく、女性らしくとてもさわやかなものが多い印象でした。
百聞は一見にしかず。
オフィシャルサイトをご覧ください。
カトマンドゥでは、ブルーバードショッピングコンプレックス(タパタリ)にあります。
地上1階(こちらでいうグラウンドフロアー)で面積も広いのですぐにわかります。
オフィシャルサイトは↓こちら。
http://www.wforwoman.com/
※サイト内はかなり洋服が多いですが、カトマンドゥ店はクルタ中心の品揃えです。
まだお勧めのインドブランドもありますが、これはまた機会をみてご紹介したいと思いまーす。
もったいぶってごめんね。
21 - 25件目まで(28件中)