1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 国内
  4. 中国
  5. 広島
  6. 尾道
  7. グルメ
  8. ONOMICHI U2 PART3!!
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

広島県最新情報
プロフィール

ニックネーム:
広島レモンちゃん
居住地:
広島県
会社名:
広島県観光キャンペーン大阪連絡会
会社英字名:
会社所在地:
大阪府
会社電話番号:
06-6345-5821
業種:
その他
自己紹介:
広島県観光キャンペーン大阪連絡会です。
当連絡会では,広島県の観光情報のご提供をしております。

広島県のことならなんでも当連絡会へ!

広島に行ってみたくなるような県情報を発信していきますので,乞うご期待!

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

ONOMICHI U2 PART3!!

2016/03/17 15:22
瀬戸田産塩レモンpizza.JPG
エリア:
  • 中国 > 広島 > 尾道
テーマ:
  • グルメ
ONOMICHI U2ネタ,これで最終回です。


最後はやっぱりグルメ!

ONOMICHI U2内には飲食できる場所が3か所ありますが,その中でもがっつり食事をしたい方は,「The RESTAURANT」へ!

朝食から夕食まで,美味しいお食事を召し上がっていただけます。



今回,レモンちゃんはランチを頂きましたヾ(o´∀`o)

ランチメニューは,どのメニューにもサラダバーとパンブッフェとセットドリンクが付いてきます。
パンブッフェのパンは,ButtiBakeryのものなので,美味しさは保証付き!しかも食べ放題なんて夢のよう〜〜

TheRESTRANTパンビュッフェ.J
パンブッフェが食欲をそそります(・´艸`・)

サラダバーのお野菜は,地元広島県産の物を使用しているので,旅行者も現地の味を味わえるんです(・´艸`・)
もちろん,メインメニューも広島県産食材を使用していますよ!

ランチは旅行者だけではなく,地元の女性にもとても人気なので,予約必須ですよ!
この日も平日でしたが,お姉さま方で満席でした。

さてさて,今回レモンちゃんは,メインにピザを選びました!グリルメニューもパスタも捨てがたかったのですが,ピザの内容を見て今回はコチラに。


そんな中選んだピザですが,5種類の中から,「瀬戸田産塩レモン」と「向島の緑のピッツア」を選んで,尾道市の観光を知り尽くしている尾道スペシャリストの方とシェアしましたヾ(ω` )/

どちらのピザも,しまなみ海道内の沿線,「向島」と「瀬戸田(生口島)」の食材を使用しています。

瀬戸田町はレモンの産地。
そして,向島の緑とは・・・!?

気になるピザが焼きあがるのを待つ間,パンとサラダを取りに行きます。
野菜も新鮮で食べすぎること請け合いです。

U2ランチパンビュッフェとサラダバー.J
本当はもっと食べたいけれど,メインが来る前に満腹になっては元も子もない,ということで,これでもぐっと我慢した方です。

サラダバーには名産のレモンの串切りがあるのも嬉しいところ♪レモンでさっぱりサラダを食べるのもヘルシーです♪


そして焼き立てのピザが登場!!!
向島の緑のPizza.JPG
じゃーん!こちらが緑のピザ!


緑=わけぎ,でした!

実は尾道市はわけぎの生産量が日本一で,なかでも向島町の岩子島(いわしじま)で多く栽培されているんです。

特産を生かしたなんともヘルシーピザですヽ(*´∀`*)ノ.+゜
わけぎ以外にもシラスなどもトッピングされているので,男性も満足できると思いますよ♪

そして瀬戸田産塩レモンピザ!
チーズとレモンが絶妙にマッチ!!

瀬戸田産塩レモンpizza.JPG
お好みで蜂蜜をかけて・・・(・´艸`・)



ピザも大きめなので,男性でも十分満足いただける量ですよ。

大満足のランチを頂けました!!!


尾道でのランチに迷ったら,ちょっとオシャレにONOMICHI U2でのレストランランチがお勧めですヾ(o´∀`o)ノ


【The Restaurant】

breakfast/7:00~10:00(L.O.9:30)
lunch/11:30~15:00(L.O.14:30)
cafe time/15:00〜16:30(L.O.16:00)
dinner/17:30~21:30(L.O.21:00)
無休

全席禁煙
100席
TEL:0848-21-0563
タグ:
ご当地
ランチ
  • この記事が参考になった人(4)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
広島県の観光情報はコチラから!
広島県の観光情報はコチラから!
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。


国一覧
中国
広島(86)