-
エリア:
- 中国 > 広島 > 庄原・帝釈峡・神石高原
-
テーマ:
- 観光地
- / テーマパーク
毎日寒い日が続いていますが,冬の風物詩の一つといえば,
イルミネーション゜.゜。.゜。°(*´∀`)b゜.゜.。゜.。
関西にもたくさん綺麗なイルミネーションがありますが,
今年は,都会の中のイルミネーションから少し離れて,
静かで真っ暗な中にキラキラ光るイルミネーションなんていかがですか?
今回ご紹介するのは,広島県は庄原市というところにある
「国営備北丘陵公園(こくえいびほくきゅうりょうこうえん)」です。
なかなか長い名称です。。

↓↓↓ ↓↓↓

職員の方が制作された4000個のシャンパングラスで作ったクリスマスツリー。色が変化するので,ぼーっと見ていることができます。
こちらの公園,イルミネーションだけではなく,
子供から大人まで一日遊んでいただける自然がいっぱいの施設です。
なので,イルミネーションだけではなく,
もっともっと中身をご紹介したいところですが,
それはまた次の機会にご案内しますヽ|・ω・|ゞ
さてさて,こちらのイルミネーション,広島県では結構有名で,
某サイトの情報によると,
なんと!
2013年全国の行ってみたいイルミネーションランキングで
6位に入っているのです☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
(6位とかビミョーと思わないでくださいね。全国で,ですよ!全国で!なかなか健闘していると思いませんか?)
ちなみに以前のランキングでは,中四国エリアでの第一位も獲得したことがあるんですよヾ(o´∀`o)ノ
こちらの施設は,公園,というだけあってとても広いです。
イルミネーションも県内最大規模です!
見ごたえはかなりあります!!
今年のテーマは「LOVE」。
いたるところに「LOVE」が散りばめられていますまた,広島FMとのコラボで,リスナーの方からのリクエスト曲が流れているので,懐メロが聞こえてきたりします。

思い出の懐メロが流れてきてキュンキュンしちゃう人もいるんでしょうねヽ(*´∀`*)ノ.+゜

池の周りのライトアップ。水面に映って幻想的。。。

白鳥のイルミネーション。中も通れます。
ちなみに,施設内はとっても広いので,イルミネーションのエリアもいくつかに分かれています。
ですので,こちらのイルミネーションを楽しんでいただくには,
(い)主エリア「中入口エリア」と「北入口エリア」間を結ぶ園路「ロードエ リア」をてくてく徒歩で移動。
→30〜40分くらいです。ゆっくり歩きながら愛を語らっちゃってください(/∀\*)
または,
(ろ)ロードエリアの横にある道(サイクルロード)を夜間走行している、
ロードトレイン(イルミネーションの装飾をしている3両編成・45名定 員の乗り物)に乗車して移動。
【片道約15分300円,30分間隔で往復)】
→お子様大喜び!しかも3歳以下は無料! メルヘン気分も味わえますねΣd(ゝ∀・)
もしくは,
(は)会場間と駐車場を結ぶ無料シャトルバスで移動。
【平日は1台が定時に動きますが、入園者見込と合わせて台数も増えます。
土・日・祝は、最大8台のシャトルバスが稼働します。】
ちなみに,平日は駐車場が満車になることがないので、マイカーでの移動も可能ですが,土・日・祝は園内の駐車場が全て満車で臨時駐車場も満車状態になるためにシャトルバスが必要となるそうです。
→無料ですからね!利用しない手はないですね!

シャトルバス乗り場↑
以上3つの方法で,楽しんでいただくことになります(´∀`)
都会の喧騒から離れて,大自然の中のイルミネーション。
かなりオススメです。

イルミネーションの装飾の下には畑が!目を凝らすと白菜ができていますΣ(゜д゜ノ;)ノ


光が動くトンネルの中を歩けます。某テーマパークのスペース○ウンテンちっく?
また,これだけ広いので,乳幼児を連れたファミリーもたくさん来られています。
(大人400円・65歳以上200円・小中学生80円)
イルミネーションを見に行きたくても,小さいお子さんを連れて人ごみにはなかなか行きづらいものです。
そういった問題もクリアできるイルミネーション。
小さいお子様のイルミネーションデビューにもってこいですね。

ベビーカーの無料貸し出しもあります。
そんな国立備北丘陵公園までは,マイカーでお越しになることをお勧めします。(駐車場300円/台)
公園の中央を東西に通っている中国自動車道の庄原I.Cが近くて便利です。
花火の打ち上げの日や各種イベントも行われているので,詳細は備北丘陵公園のHPをチェックしてくださいヽ| ゝ∀・*|ノ
開催は来年2014年の1月5日までだったのですが,
1/11〜1/13にも特別延長開催するとのことです!
イルミネーションの点灯時間は17時30分〜21時まで。(※入園は20時まで)です。

まだ間に合いますよ!都会の喧騒から離れて,キラキラに癒されてください人*ゝω・)
イルミネーション゜.゜。.゜。°(*´∀`)b゜.゜.。゜.。
関西にもたくさん綺麗なイルミネーションがありますが,
今年は,都会の中のイルミネーションから少し離れて,
静かで真っ暗な中にキラキラ光るイルミネーションなんていかがですか?
今回ご紹介するのは,広島県は庄原市というところにある
「国営備北丘陵公園(こくえいびほくきゅうりょうこうえん)」です。
なかなか長い名称です。。

↓↓↓ ↓↓↓

職員の方が制作された4000個のシャンパングラスで作ったクリスマスツリー。色が変化するので,ぼーっと見ていることができます。
こちらの公園,イルミネーションだけではなく,
子供から大人まで一日遊んでいただける自然がいっぱいの施設です。
なので,イルミネーションだけではなく,
もっともっと中身をご紹介したいところですが,
それはまた次の機会にご案内しますヽ|・ω・|ゞ
さてさて,こちらのイルミネーション,広島県では結構有名で,
某サイトの情報によると,
なんと!
2013年全国の行ってみたいイルミネーションランキングで
6位に入っているのです☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
(6位とかビミョーと思わないでくださいね。全国で,ですよ!全国で!なかなか健闘していると思いませんか?)
ちなみに以前のランキングでは,中四国エリアでの第一位も獲得したことがあるんですよヾ(o´∀`o)ノ
こちらの施設は,公園,というだけあってとても広いです。
イルミネーションも県内最大規模です!
見ごたえはかなりあります!!
今年のテーマは「LOVE」。
いたるところに「LOVE」が散りばめられていますまた,広島FMとのコラボで,リスナーの方からのリクエスト曲が流れているので,懐メロが聞こえてきたりします。

思い出の懐メロが流れてきてキュンキュンしちゃう人もいるんでしょうねヽ(*´∀`*)ノ.+゜

池の周りのライトアップ。水面に映って幻想的。。。

白鳥のイルミネーション。中も通れます。
ちなみに,施設内はとっても広いので,イルミネーションのエリアもいくつかに分かれています。
ですので,こちらのイルミネーションを楽しんでいただくには,
(い)主エリア「中入口エリア」と「北入口エリア」間を結ぶ園路「ロードエ リア」をてくてく徒歩で移動。
→30〜40分くらいです。ゆっくり歩きながら愛を語らっちゃってください(/∀\*)
または,
(ろ)ロードエリアの横にある道(サイクルロード)を夜間走行している、
ロードトレイン(イルミネーションの装飾をしている3両編成・45名定 員の乗り物)に乗車して移動。
【片道約15分300円,30分間隔で往復)】
→お子様大喜び!しかも3歳以下は無料! メルヘン気分も味わえますねΣd(ゝ∀・)
もしくは,
(は)会場間と駐車場を結ぶ無料シャトルバスで移動。
【平日は1台が定時に動きますが、入園者見込と合わせて台数も増えます。
土・日・祝は、最大8台のシャトルバスが稼働します。】
ちなみに,平日は駐車場が満車になることがないので、マイカーでの移動も可能ですが,土・日・祝は園内の駐車場が全て満車で臨時駐車場も満車状態になるためにシャトルバスが必要となるそうです。
→無料ですからね!利用しない手はないですね!

シャトルバス乗り場↑
以上3つの方法で,楽しんでいただくことになります(´∀`)
都会の喧騒から離れて,大自然の中のイルミネーション。
かなりオススメです。

イルミネーションの装飾の下には畑が!目を凝らすと白菜ができていますΣ(゜д゜ノ;)ノ


光が動くトンネルの中を歩けます。某テーマパークのスペース○ウンテンちっく?
また,これだけ広いので,乳幼児を連れたファミリーもたくさん来られています。
(大人400円・65歳以上200円・小中学生80円)
イルミネーションを見に行きたくても,小さいお子さんを連れて人ごみにはなかなか行きづらいものです。
そういった問題もクリアできるイルミネーション。
小さいお子様のイルミネーションデビューにもってこいですね。

ベビーカーの無料貸し出しもあります。
そんな国立備北丘陵公園までは,マイカーでお越しになることをお勧めします。(駐車場300円/台)
公園の中央を東西に通っている中国自動車道の庄原I.Cが近くて便利です。
花火の打ち上げの日や各種イベントも行われているので,詳細は備北丘陵公園のHPをチェックしてくださいヽ| ゝ∀・*|ノ
開催は来年2014年の1月5日までだったのですが,
1/11〜1/13にも特別延長開催するとのことです!
イルミネーションの点灯時間は17時30分〜21時まで。(※入園は20時まで)です。

まだ間に合いますよ!都会の喧騒から離れて,キラキラに癒されてください人*ゝω・)
