1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. 中南米
  4. メキシコ
  5. メキシコシティ
  6. 街中・建物・景色
  7. メキシコの鉄人が行く! 旅日記 〜 「タイルの家」の物語−その2 〜
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

OTOA World information
世界80ヵ国・245都市、811拠点に広がるネットワークを活かし、現地の最新情報をご紹介していきます。
プロフィール

ニックネーム:
OTOA
居住地:
東京都
会社名:
(社)日本海外ツアーオペレーター協会
会社英字名:
OVERSEAS TOUR OPERATORS ASSOCIATION of JAPAN
会社所在地:
東京都
業種:
旅行業
自己紹介:
日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA=OVERSEAS TOUR OPERATORS ASSOCIATION of JAPAN)とは、海外を訪れる日本人旅行者の皆様を現地で実際にお世話したり、海外旅行を企画販売する全国の旅行会社から依頼を受け、その旅行先の手配を専門に行う旅行会社。言うなれば海外旅行の現地手配サービスの専門集団です。
会員会社は134社(2008年4月01日現在)、賛助会員は71社(2008年4月01日現在)。旅行者の皆様にはふだん、海外での空港とホテル間の送迎、ガイド業務、ツアーデスクなどでお目にかかっています。また、皆様が海外で利用されるホテルや食事の手配をはじめ、日本と海外を結ぶさまざまな国際交流も私たちツアーオペレーターの大切な仕事です。
このような多くの会社で構成された社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会は、世界80ヵ国・245都市、811拠点に広がるネットワークを活かし、現地の最新情報を入手して海外を訪れる皆様が安心して旅行を楽しめるよう安全対策に万全を期す一方、常に新しい旅行地の開拓と受入態勢の整備を図りながら、1人でも多くの日本人旅行者が海外でかけがえのない体験をできるようサポートしています。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

アーカイブ

メキシコの鉄人が行く! 旅日記 〜 「タイルの家」の物語−その2 〜

2008/08/04 21:38
エリア:
  • 中南米 > メキシコ > メキシコシティ
テーマ:
  • 街中・建物・景色
  • / グルメ
前回の話から続く、メキシコが誇る文化遺産
「タイルの家」の話の第2話となります。
第1話はこちらから

この「タイルの家」に初めて訪れた日本人は、
伊達藩の支倉常長であったと聞きます。

1614年の3月下旬、支倉常長の遣欧使節団はメキシコ市に入り、
現在 レストラン・ザンボーンズになっている「タイルの家」に
滞在したと言われています。

この「タイルの家」は私邸で、持ち主は約300年にわたるスペイン
植民地時代を通し、最も古く富裕な家系の一つに数えられる
ビベロ伯爵家でありました。

なぜ、常長一行はビベロ伯爵の私邸に宿泊する事になったのでしょうか。
又、なぜ、ラテン・アメリカの他の国でなく、メキシコに来たのでしょう。
それはビベロ家を「伯爵家」にならしめた初代のロドリゴ・デ・ビベロが、
千葉県御宿沖に漂着した事に由来します。

当時、スペイン領であったフィリピンの総督であった
ロドリゴ・デ・ビベロは「任務を果たしマニラ港よりアカプルコへ
向かう途中の1608年9月30日、台風に遭い75日間漂流した末、
船は難破、船のロープにしがみついて日本へ漂着した。」
と、後日、彼の記した「日本国事情」(筆者訳)にあります。

「フィリピン」(西語: Filipinas)という国名は、スペインが
フィリピンを征服、植民地とした時(1571年)のスペイン王
フェリペ二世の名にちなんでいます。

ここでスペインの植民地支配について、少し触れてみましょう。

コロンブスの「新大陸発見」(1492年)以後、スペインは
ラテン・アメリカの征服に乗り出しました。
コロンブスは合計4回(1492〜1502年)もキューバを
中心に航海していますが、死ぬまでそこをインド近海の諸島だと
信じておりました。
そして最後の航海でたどり着いた中南米海岸を、中国沿岸だと
思い込んでいたと言います。

しかし「新大陸」である事が確認されるやいなや、コロンブスの
息子であるディエゴ・コロンブスを筆頭に多くのスペイン人が
新大陸の征服に乗り出したのです。

1500年初頭には、ハイチ、ドミニカ、プエルトリコ等が
征服され、1514年にキューバ、1521年にはメキシコ、
1535年のペルー、1571年にフィリピンがスペインの
植民地となりました。

ビベロ伯爵が日本へ漂着した時は、ブラジルを除くラテン・アメリカの
スペインの支配は、既に完了しておりました。
スペインの支配は、金銀鉱山の採掘にインディオを狩り出し、
奴隷化によってわずか数年の内にハイチ、ドミニカ等の西インド諸島の
インディオはほぼ絶滅。サトウキビ栽培のプランテーションが
開始されると、労働力としてアフリカから黒人奴隷が「輸入」され、
こうして黒人中心の国々が誕生したのです。

さて千葉県御宿に漂着したビベロ伯爵の「日本国事情」に話を戻しましょう。

彼は「自分と共に漂着した日本人キリスト教信者が、我々が
日本に着いた事を教えてくれた。彼はここの村人に、私が
フィリピン総督でメキシコに戻る途中台風に遭い漂着したと伝えた。」
と記しています。

ビベロ総督一行370人は手厚くもてなされ、後に初代征夷大将軍
徳川家康、そしてその子である2代将軍 徳川秀忠への表敬訪問の
旅に出るのです。ここで、彼の道中の記述から、日本の印象を
抜粋してみましょう。

「行く先々で、好意をもって迎えられた。
Los grandes senores(大名の事?)の部屋は木で造られ、金銀や
様々な色彩で優雅に飾られていた。又、その軍備たるや王にも
勝るもので、とても一貴族のものとは思えないほどであった。
Surunga(駿河の事)に到着する。人口は12万人。住民は外国人の
到来に大騒ぎをしていた。天皇様(徳川家康の事)は奥深く住まわされ、
3重の扉が彼を守っていた。その警備の厳重さは、
王子様(徳川秀忠のこと)をしのぐほどであった。

天皇様は青いビロードの椅子に座り、その左側に全く同じ椅子が
私のために用意してあった。天皇様は青のすべすべした布に、
無数の星と半月の刺繍のある衣をまとい、刀を身近に持っていた。
頭には帽子がなく、何の飾りも無かった。髪をきつく結い上げ、
色紐で結んであった。

天皇様はスペイン王が私にする様、出来る限りの事をしたいので
何なりと側近に言いつける様に、と言われた。私は天皇様に感謝し、
御手に接吻いたします、と言った。

やっとMeako(都、つまり江戸の事)に着いた。
世界にその偉大さで知れわたった所である。

都にはドミニコ修道会とフランシスコ修道会の僧院が3つあった。
『フランシスコ修道会』の『はだしの神父会』の家に泊まり、
クリスマス・イブに大勢のキリスト教信者がミサに集い、
祝うのを見て感動を隠しきれなかった。

Yendo(江戸の事)には、王子様が国内唯一公認した
フランシスコ修道院がある。
仏教の僧侶達が集まり、天皇様にキリスト教修道士を
国外追放する様に求めた。天皇様は僧侶に、日本国内に
いくつの宗教・宗門があるか尋ねた。僧侶は35あると答えた。
天皇様は35の宗教・宗門があるならば36になっても
差し支えなかろう、住まわせてやれ!とお言い付けになった。」

フィリピン総督ビベロ伯爵と徳川家康の会見は、いよいよ本題に
入って参りますが、その前に家康はビベロ伯爵に思いもかけない
質問を二つしたのです。

その一つは、スペイン人のファッションについてでありました。。。

その3につづく。
どうぞお楽しみに。


(この記事は、メキシコ国立自治大学 田中都紀代様より寄稿いただきました)
タグ:
メキシコ
タイルの家
スペイン
  • この記事が参考になった人(3)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない


国一覧
アジア
ベトナム(406)
台湾(347)
カンボジア(209)
タイ(122)
ミャンマー(97)
ラオス(83)
インドネシア(78)
中国(77)
マレーシア(74)
シンガポール(71)
香港(39)
マカオ(31)
インド(26)
ウズベキスタン(17)
スリランカ(7)
韓国(4)
ブルネイ(4)
ネパール(3)
フィリピン(3)
モンゴル(2)
ブータン(1)
中近東
トルコ(91)
アラブ首長国連邦(30)
イスラエル(12)
ヨルダン(8)
イラン(8)
バーレーン(2)
パレスチナ自治区(1)
キプロス(1)
イラク(1)
サウジアラビア(1)
シリア(1)
ヨーロッパ
イタリア(923)
スペイン(553)
ドイツ(515)
フランス(426)
オーストリア(300)
イギリス(242)
ロシア(170)
ベルギー(140)
クロアチア(106)
チェコ(100)
スイス(100)
バチカン市国(95)
ハンガリー(84)
ノルウェー(81)
スウェーデン(72)
オランダ(58)
ポルトガル(51)
モナコ(43)
ギリシャ(43)
ポーランド(40)
フィンランド(40)
デンマーク(22)
アイスランド(21)
アイルランド(20)
ルーマニア(10)
スロバキア(10)
ラトビア(9)
エストニア(6)
ブルガリア(6)
ウクライナ(6)
マルタ(6)
リトアニア(3)
スロヴェニア(2)
カザフスタン(2)
アンドラ公国(2)
ベラルーシ(2)
ルクセンブルク(1)
サンマリノ共和国(1)
アゼルバイジャン(1)
アルメニア(1)
アフリカ
エジプト(72)
モロッコ(34)
ケニア(11)
チュニジア(11)
タンザニア(4)
リビア(3)
ハワイ
オアフ島(432)
ハワイ島(114)
マウイ島(55)
カウアイ島(21)
ミクロネシア
グアム(46)
サイパン(20)
パラオ共和国(13)
ロタ(3)
テニアン島(2)
オセアニア
オーストラリア(354)
ニュージーランド(241)
サモア独立国(2)
パプアニューギニア(1)
南太平洋
フィジー(116)
タヒチ(89)
ニューカレドニア(9)
バヌアツ(1)
カリブ海
キューバ(19)
中南米
メキシコ(115)
ペルー(33)
アルゼンチン(23)
ブラジル(18)
パラグアイ(13)
グアテマラ(12)
チリ(7)
ホンジュラス(4)
ウルグアイ(3)
エルサルバドル(2)
コロンビア(2)
ボリビア(1)
北米
アメリカ西部(203)
アメリカ東部(58)
カナダ(24)
インド洋
モルディブ(2)
関東
東京(3)
近畿
大阪(1)