記事一覧
1 - 5件目まで(7件中)
- スペイン バルセロナ / 公共交通機関職員「ストライキ」情報 (2〜3月)
-
エリア:
- ヨーロッパ>スペイン>バルセロナ
- テーマ:鉄道・乗り物 その他
- 投稿日:2012/02/14 16:02
2012年2月27日(月)から3月02日(金)にかけて開催される「GSM (Mobile World Congress)」に伴い、バルセロナでは公共交通機関職員によるストライキが行われる可能性があります。
ストライキが予定通り決行された場合、バスや地下鉄等の交通機関にキャンセルや遅れ等の影響が予想されます。
同時期にご旅行をご予定の方は、現地の最新情報に十分ご注意ください。
ストライキが予定通り決行された場合、バスや地下鉄等の交通機関にキャンセルや遅れ等の影響が予想されます。
同時期にご旅行をご予定の方は、現地の最新情報に十分ご注意ください。
- フィンランド / 夏時間移行に伴い、夜行列車の列車番号・到着時間変更
-
エリア:
- ヨーロッパ>フィンランド
- テーマ:鉄道・乗り物
- 投稿日:2012/02/14 15:01
2012年3月25日(日)からのサマータイム移行に伴い、フィンランドを運行する夜行列車の列車番号・到着時間が、以下の通り変更となります。
■ フィンランド発着「夜行列車」スケジュール (3/25〜)
〔ヘルシンキ→ロヴァニエミ 間〕
現列車番号 265 → 変更後の列車番号 665 (到着時刻 07:57)
現列車番号 273 → 変更後の列車番号 673 (到着時刻 10:40)
現列車番号 275 → 変更後の列車番号 675 (到着時刻 12:18)
〔ロヴァニエ→ヘルシンキ 間〕
現列車番号 264 → 変更後の列車番号 664 (到着時刻 06:30)
現列車番号 266 → 変更後の列車番号 666 (到着時刻 07:45)
現列車番号 274 → 変更後の列車番号 674 (到着時刻 08:50)
〔ヘルシンキ→コラリ 間〕
現列車番号 269 → 変更後の列車番号 669 (到着時刻 11:32)
〔コラリ→ヘルシンキ 間〕
現列車番号 262 → 変更後の列車番号 662 (到着時刻 06:40)
現列車番号 268 → 変更後の列車番号 668 (到着時刻 08:00)
現列車番号 270 → 変更後の列車番号 670 (到着時刻 08:45)
ご利用予定の方は、お間違え無いよう、ご注意ください。
■ フィンランド発着「夜行列車」スケジュール (3/25〜)
〔ヘルシンキ→ロヴァニエミ 間〕
現列車番号 265 → 変更後の列車番号 665 (到着時刻 07:57)
現列車番号 273 → 変更後の列車番号 673 (到着時刻 10:40)
現列車番号 275 → 変更後の列車番号 675 (到着時刻 12:18)
〔ロヴァニエ→ヘルシンキ 間〕
現列車番号 264 → 変更後の列車番号 664 (到着時刻 06:30)
現列車番号 266 → 変更後の列車番号 666 (到着時刻 07:45)
現列車番号 274 → 変更後の列車番号 674 (到着時刻 08:50)
〔ヘルシンキ→コラリ 間〕
現列車番号 269 → 変更後の列車番号 669 (到着時刻 11:32)
〔コラリ→ヘルシンキ 間〕
現列車番号 262 → 変更後の列車番号 662 (到着時刻 06:40)
現列車番号 268 → 変更後の列車番号 668 (到着時刻 08:00)
現列車番号 270 → 変更後の列車番号 670 (到着時刻 08:45)
ご利用予定の方は、お間違え無いよう、ご注意ください。
- マレーシア コタキナバル / 北ボルネオ鉄道(SL列車)、運行再開
-
エリア:
- アジア>マレーシア>コタキナバル
- テーマ:鉄道・乗り物
- 投稿日:2012/02/14 14:00
1896年建造の「北ボルネオ鉄道」は、2011年10月に踏切内にて発生したトラックとの衝突事故の影響で運休し、修復作業を行っておりましたが、昨年 2011年に修復作業を終え、既に運行を再開しております。
現在は毎週2便(水・土曜)のスケジュールで運行しております。
この北ボルネオ鉄道は、今でも薪を燃料としている世界でも稀な蒸気機関車です。個人のお客様はもちろんのこと、車両のチャーターも可能なので、グループのお客様にもオススメです。
なお、このSLの運営は、3つの大型ホテル、ゴルフ場、マリーナなどをもつステラハーバーリゾートです。ぜひホテルも合わせてご利用ください。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
現在は毎週2便(水・土曜)のスケジュールで運行しております。
この北ボルネオ鉄道は、今でも薪を燃料としている世界でも稀な蒸気機関車です。個人のお客様はもちろんのこと、車両のチャーターも可能なので、グループのお客様にもオススメです。
なお、このSLの運営は、3つの大型ホテル、ゴルフ場、マリーナなどをもつステラハーバーリゾートです。ぜひホテルも合わせてご利用ください。
情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
- ラオス ルアンパバン / 「ワットシェントーン」本堂の屋根を修復中
-
エリア:
- アジア>ラオス>ルアンプラバン
- テーマ:観光地
- 投稿日:2012/02/14 13:08
世界遺産の町 ルアンパバンを代表する美しい寺院「ワットシェントーン」は、現在、本堂の屋根の修復工事を実施しております。このため現在、本堂内の見学は不可となります。工事終了は、2012年5月中旬を予定しております。
一方、本堂裏側にある「生命の木」のモザイクや竜の首をモチーフにした王の霊柩車などは、通常通り見学可能です。
なお、本堂が工事中であっても、拝観料は通常通りお一人様 20,000kipかかりますのでご注意ください。

情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
一方、本堂裏側にある「生命の木」のモザイクや竜の首をモチーフにした王の霊柩車などは、通常通り見学可能です。
なお、本堂が工事中であっても、拝観料は通常通りお一人様 20,000kipかかりますのでご注意ください。

情報提供: エーペックスインターナショナル株式会社
- ニュージーランド マスタートン / ヒツジの毛刈り世界選手権?!
-
エリア:
- オセアニア>ニュージーランド>ニュージーランドその他の都市
- テーマ:お祭り・イベント 動物
- 投稿日:2012/02/14 12:05
北島のマスタートンで「ヒツジの毛刈り世界選手権」が2012年2月29日(水)から3月03日(土)に開催されます。
1977年の開催以来、ほぼ毎年ニュージーランドが優勝を独占。熟練した毛刈り職人だとわずか1分間弱で1頭のヒツジの毛を刈ることができ、その体力消耗の度合いはトップアスリート並みなのだとか。
1月17日付AFP通信によると、ニュージーランド農業者連盟は、体力的にもハードなヒツジの毛刈りをスポーツとしてオリンピック競技に採用を求めているといいます。正式競技になった暁には、ニュージーランドからゴールドメダリストが輩出されること間違いなし!?

※詳細はこちら
URL http://www.shearingsports.co.nz/worldchamps.asp (英語)
1977年の開催以来、ほぼ毎年ニュージーランドが優勝を独占。熟練した毛刈り職人だとわずか1分間弱で1頭のヒツジの毛を刈ることができ、その体力消耗の度合いはトップアスリート並みなのだとか。
1月17日付AFP通信によると、ニュージーランド農業者連盟は、体力的にもハードなヒツジの毛刈りをスポーツとしてオリンピック競技に採用を求めているといいます。正式競技になった暁には、ニュージーランドからゴールドメダリストが輩出されること間違いなし!?

※詳細はこちら
URL http://www.shearingsports.co.nz/worldchamps.asp (英語)
1 - 5件目まで(7件中)