記事一覧
1 - 4件目まで(4件中)
- ヨーロッパ全域 / 寒波に伴う影響について-続報3
-
エリア:
-
指定なし
- テーマ:観光地 鉄道・乗り物
- 投稿日:2012/02/09 13:32
2012年1月下旬より続く記録的な寒波により、引き続きヨーロッパ各地において大雪等による影響が出ております。
現地時間昨日 2012年2月08日時点の情報によりますと、ボスニア・ヘルツェゴビナ南部の町 モスタル(Mostar)では、大雪の影響で停電となり、市内の観光が不可能となりました。
本日も引き続き、ヨーロッパ各地の各種交通機関への影響が懸念されます。
現在、該当地域にご滞在中の方、またこれからヨーロッパへのご旅行をご予定の方は、最新情報に十分ご注意ください。
現地時間昨日 2012年2月08日時点の情報によりますと、ボスニア・ヘルツェゴビナ南部の町 モスタル(Mostar)では、大雪の影響で停電となり、市内の観光が不可能となりました。
本日も引き続き、ヨーロッパ各地の各種交通機関への影響が懸念されます。
現在、該当地域にご滞在中の方、またこれからヨーロッパへのご旅行をご予定の方は、最新情報に十分ご注意ください。
- オーストリア メルク / 「メルク修道院」内のレストラン、冬季クローズ期間のお知らせ
-
エリア:
- ヨーロッパ>オーストリア>メルク
- テーマ:観光地 グルメ
- 投稿日:2012/02/09 12:30
オーストリア北部、ドナウ川沿いに位置するオーストリアを代表するバロック様式の建造物「メルク修道院」内のレストラン「シュティフトスケラー」(Stiftskeller)は、以下の期間は冬季クローズ期間となります。
■ 冬季クローズ期間: 〜2012年3月23日(金) まで
同時期にご利用予定の方は、ご注意ください。
■ 冬季クローズ期間: 〜2012年3月23日(金) まで
同時期にご利用予定の方は、ご注意ください。
- ハンガリー ブダペスト / レストラン「ヴァダスパーク」改修工事のため一時クローズ
-
エリア:
- ヨーロッパ>ハンガリー>ブダペスト
- テーマ:グルメ
- 投稿日:2012/02/09 11:38
フォークロアショーがお楽しみいただけるブダペストの人気レストラン「ヴァダスパーク」(Vadaspark)は、改修工事のため、以下の期間はクローズとなります。
■ クローズ期間: 2012年2月13日〜3月01日 (予定)
同時期にご利用予定の方は、ご注意ください。
■ クローズ期間: 2012年2月13日〜3月01日 (予定)
同時期にご利用予定の方は、ご注意ください。
- ドイツ / だれでも登れる「ツークシュピッツェ」
-
エリア:
- ヨーロッパ>ドイツ>ガルミッシュ パルテンキルヘン
- テーマ:ハイキング・登山
- 投稿日:2012/02/09 10:36
ドイツ一のアルプスリゾート、と言えばバイエルンアルプスに懐かれたガルミッシュ・パルテンキルヒェン、そこに聳える2962メートルの「ツークシュピッツェ山」は、ドイツの最高峰です。
ドイツを訪れたからには、ドイツの富士山を極めてみてはいかがでしょう。通年、誰でも登山電車とケーブルを利用して頂上に立つことが出来ます。
ミュンヘンからドイツの最高峰まで南へたったの100キロ。ノイシュヴァンシュタイン城もやはり南へ100キロの地点にあります。ノイシュヴァンシュタイン城とガルミッシュ・パルテンキルヒェンを結ぶ道はドイツアルペン街道で、世界界遺産のヴィース教会、キリスト受難劇と木彫の町オーバーアマーガウ、そしてルートヴィッヒ二世が建てたリンダーホーフ宮殿などの世界的見どころが連なり、総走行距離は約100キロほどです。
ガルミッシュ・パルテンキルヒェンは四季を通じ国際的人気の高いリゾートで、バイエルン地方色の強い古い町は魅力的で、ホテルも豊富です。
山頂を極めるには半日以上の時間が必要です。ガルミッシュのツークシュピッツェ駅からアブト式登山電車で2600メートルのグレッチャーに上ります。(約1時間)
ゴンドラに乗り換えて4分で頂上駅2962メートルに到着。そこからは360度、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリアのアルプス400峯の眺望が開けます。
ドイツでもっとも高いところにあるビアレストランやパノラマラウンジで地方料理の食事や休憩が出来ます。
帰りは頂上から一気にゴンドラで麓のアイプゼー湖へと下り、登山電車に乗り換えて出発駅に戻ります。
※2012年5月までの周遊料金: 大人 39ユーロ、15名以上にグループ料金があります。
〔詳細〕
* ガルミッシュ・パルテンキルヒェン
http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go1648113584&vas=56179044 (日本語)
* ツークシュピッツェ山周遊
http://www.zugspitze.de/en/international/japan/ (日本語)
情報提供:ドイツ観光局
ドイツを訪れたからには、ドイツの富士山を極めてみてはいかがでしょう。通年、誰でも登山電車とケーブルを利用して頂上に立つことが出来ます。
ミュンヘンからドイツの最高峰まで南へたったの100キロ。ノイシュヴァンシュタイン城もやはり南へ100キロの地点にあります。ノイシュヴァンシュタイン城とガルミッシュ・パルテンキルヒェンを結ぶ道はドイツアルペン街道で、世界界遺産のヴィース教会、キリスト受難劇と木彫の町オーバーアマーガウ、そしてルートヴィッヒ二世が建てたリンダーホーフ宮殿などの世界的見どころが連なり、総走行距離は約100キロほどです。
ガルミッシュ・パルテンキルヒェンは四季を通じ国際的人気の高いリゾートで、バイエルン地方色の強い古い町は魅力的で、ホテルも豊富です。
山頂を極めるには半日以上の時間が必要です。ガルミッシュのツークシュピッツェ駅からアブト式登山電車で2600メートルのグレッチャーに上ります。(約1時間)
ゴンドラに乗り換えて4分で頂上駅2962メートルに到着。そこからは360度、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリアのアルプス400峯の眺望が開けます。
ドイツでもっとも高いところにあるビアレストランやパノラマラウンジで地方料理の食事や休憩が出来ます。
帰りは頂上から一気にゴンドラで麓のアイプゼー湖へと下り、登山電車に乗り換えて出発駅に戻ります。
※2012年5月までの周遊料金: 大人 39ユーロ、15名以上にグループ料金があります。
〔詳細〕
* ガルミッシュ・パルテンキルヒェン
http://news.germany.travel/ff/ch.php?cmd=go1648113584&vas=56179044 (日本語)
* ツークシュピッツェ山周遊
http://www.zugspitze.de/en/international/japan/ (日本語)
情報提供:ドイツ観光局
1 - 4件目まで(4件中)