記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- 琵琶湖汽船で「びわ湖縦走 雪見船クルーズ」
-
エリア:
- 近畿>滋賀>長浜
- 近畿>滋賀>大津
- テーマ:観光地 クルーズ 鉄道・乗り物
- 投稿日:2023/01/31 23:37
- コメント(0)
琵琶湖汽船が、
大津港から長浜港まで期間限定で縦走します。
題して、「びわ湖縦走 雪見船クルーズ」
1/28(土)〜 2/27(月)まで。
雪をかぶった美しい比良山系や
湖面羽ばたく水鳥などが、
琵琶湖汽船の高速艇から楽しめます。
大津と長浜を約2時間20分で結ぶ冬限定の癒しのクルーズ。
事前予約制で
滋賀の恵みを取り入れた
「雪見船特製オリジナル弁当」 1600円(お茶付き)も楽しめます。
びわ湖の冬景色を楽しみたい人におすすめです。
スケジュール等詳細、予約は、琵琶湖汽船HPをご覧ください。
■日程 2023/01/28[土]〜2023/02/27[月]
■開催日 土・日・月曜日および祝日のみ運航
※但し、予約人数が15名様に満たない場合は運休します
■料金
[片道]大人 3,500円 小人 1,750円(乗船料・税込)
[往復]大人 5,000円 小人 2,500円(乗船料・税込)
昼食弁当(お茶付き)希望者のみ・事前予約制 1,600円



大津港から長浜港まで期間限定で縦走します。
題して、「びわ湖縦走 雪見船クルーズ」
1/28(土)〜 2/27(月)まで。
雪をかぶった美しい比良山系や
湖面羽ばたく水鳥などが、
琵琶湖汽船の高速艇から楽しめます。
大津と長浜を約2時間20分で結ぶ冬限定の癒しのクルーズ。
事前予約制で
滋賀の恵みを取り入れた
「雪見船特製オリジナル弁当」 1600円(お茶付き)も楽しめます。
びわ湖の冬景色を楽しみたい人におすすめです。
スケジュール等詳細、予約は、琵琶湖汽船HPをご覧ください。
■日程 2023/01/28[土]〜2023/02/27[月]
■開催日 土・日・月曜日および祝日のみ運航
※但し、予約人数が15名様に満たない場合は運休します
■料金
[片道]大人 3,500円 小人 1,750円(乗船料・税込)
[往復]大人 5,000円 小人 2,500円(乗船料・税込)
昼食弁当(お茶付き)希望者のみ・事前予約制 1,600円




- タグ:
- 琵琶湖汽船 びわ湖アンバサダー メグミ びわ湖縦走 雪見船クルーズ
- 大阪・東心斎橋の隠れ家「鮨極」
-
エリア:
- 近畿>大阪>心斎橋・難波周辺
- テーマ:買物・土産 グルメ
- 投稿日:2023/01/21 14:36
- コメント(0)
大阪・東心斎橋にあるビル1階の奥にあるお店。
まるで隠れ家です。
暖簾をくぐると、美しく磨かれたカウンター席に案内されます。
目の前に置かれた【極】の刺繍入りおしぼりが、
高級感を漂わせています。
寿司メインの
鮨極の至極の握りコース 18,000円
別料金のビールやお酒も楽しみます。
ビールで乾杯後、コース料理が出てきます。
★鱈の白子の茶碗蒸し
一度照り焼きにされた白子を裏ごしています。
照り焼きの香ばしさが絶品です。
★天然ブリ ネギペーストあえ
旬の天然ブリが美味しくなっています。
お酒があいます。
★アオリイカ
大好きなアオリイカ、スダチの香りが心地よく広がります。
身厚で甘みも引き出されています。
★こはだ
出生魚と呼ばれるこはだ。身厚で旨味が広がります。
私は美味しいと食べるだけですが、骨抜きなど手がかかっていますね。
★しめサバ
脂がのり美味しいです。上から柚子が散らされています。
★ヤイトカツオのタタキ
私の中のカツオのイメージはさっぱりとしていますが、ヤイトカツオはとろのような食感です。
塩とスダチで旨味が際立っています。私の口には中々入らない高級魚ですね。
★炙りあこや貝
真珠ができるあの、あこや貝です。貝は食べられるのや!!!
香ばしくあぶられ、良質の海苔で巻かれています。食感はしゃっきりとしていて、貝の中でも歯ざわりが心地よいです。
★根室の生うに
ばふんうにだそうです。
お洒落でゴージャスなグラスで出てきます。
甘みとコクが広がります。
★車海老
肉厚で食感も良く、うま味が広がります。
★太刀魚の炙り
程よく脂がのった太刀魚、炙られていて、とろけるようです。
炙ると味も変わるようです。
★金目鯛炙り
肉厚で脂がのっています。
◆色男(別料金)
日本酒界のロマネコンティと呼ばれているらしい。
フルーティで爽やかな香りで飲みやすい。
ネーミング通り(笑)女性が好きになる日本酒です。
★温イクラとのどぐろの小丼
脂がのった高級魚のどぐろが温イクラの上で、美味しさを放っています。
★鴨鍋
鴨が葱しょってるよう。脂ののった鴨と葱、お出汁が美味しくて全部飲み干しました。
★大間のマグロ 中トロ
肉厚のブランドマグロ、脂がのって、口の中で旨味が広がります。
★大間赤身の漬け
鮮やかな赤色で、味も旨味が詰まっています。
★煮穴子
ふっくらとしていて、ゆずの香りが心地よいです。
★かんぴょう巻
以前、友達がお代わりしたというかんぴょう巻。
良質の海苔に巻かれたかんぴょうとすし飯、ホンマに美味しいです。
★極みのプリン
大分の初たまごが使われ、〆にふさわしいお味です。
こだわりの上質な食材を、熟練の技で提供されるお鮨と日本料理、
プリンはテイクアウトもできます。
カウンター8席、お座敷6名です。
大阪ミナミの隠れ家、旅の参考にしてください。
「鮨極」
住所:大阪市中央区東心斎橋2-7-22
日宝シルキータワー1F
料理:【コース】鮨コース18000円 鮨会席 22000円
定休日:日曜日、不定休
※予約やお問合せは下記電話番号までお願いします。
【TEL】06-6212-2155


















まるで隠れ家です。
暖簾をくぐると、美しく磨かれたカウンター席に案内されます。
目の前に置かれた【極】の刺繍入りおしぼりが、
高級感を漂わせています。
寿司メインの
鮨極の至極の握りコース 18,000円
別料金のビールやお酒も楽しみます。
ビールで乾杯後、コース料理が出てきます。
★鱈の白子の茶碗蒸し
一度照り焼きにされた白子を裏ごしています。
照り焼きの香ばしさが絶品です。
★天然ブリ ネギペーストあえ
旬の天然ブリが美味しくなっています。
お酒があいます。
★アオリイカ
大好きなアオリイカ、スダチの香りが心地よく広がります。
身厚で甘みも引き出されています。
★こはだ
出生魚と呼ばれるこはだ。身厚で旨味が広がります。
私は美味しいと食べるだけですが、骨抜きなど手がかかっていますね。
★しめサバ
脂がのり美味しいです。上から柚子が散らされています。
★ヤイトカツオのタタキ
私の中のカツオのイメージはさっぱりとしていますが、ヤイトカツオはとろのような食感です。
塩とスダチで旨味が際立っています。私の口には中々入らない高級魚ですね。
★炙りあこや貝
真珠ができるあの、あこや貝です。貝は食べられるのや!!!
香ばしくあぶられ、良質の海苔で巻かれています。食感はしゃっきりとしていて、貝の中でも歯ざわりが心地よいです。
★根室の生うに
ばふんうにだそうです。
お洒落でゴージャスなグラスで出てきます。
甘みとコクが広がります。
★車海老
肉厚で食感も良く、うま味が広がります。
★太刀魚の炙り
程よく脂がのった太刀魚、炙られていて、とろけるようです。
炙ると味も変わるようです。
★金目鯛炙り
肉厚で脂がのっています。
◆色男(別料金)
日本酒界のロマネコンティと呼ばれているらしい。
フルーティで爽やかな香りで飲みやすい。
ネーミング通り(笑)女性が好きになる日本酒です。
★温イクラとのどぐろの小丼
脂がのった高級魚のどぐろが温イクラの上で、美味しさを放っています。
★鴨鍋
鴨が葱しょってるよう。脂ののった鴨と葱、お出汁が美味しくて全部飲み干しました。
★大間のマグロ 中トロ
肉厚のブランドマグロ、脂がのって、口の中で旨味が広がります。
★大間赤身の漬け
鮮やかな赤色で、味も旨味が詰まっています。
★煮穴子
ふっくらとしていて、ゆずの香りが心地よいです。
★かんぴょう巻
以前、友達がお代わりしたというかんぴょう巻。
良質の海苔に巻かれたかんぴょうとすし飯、ホンマに美味しいです。
★極みのプリン
大分の初たまごが使われ、〆にふさわしいお味です。
こだわりの上質な食材を、熟練の技で提供されるお鮨と日本料理、
プリンはテイクアウトもできます。
カウンター8席、お座敷6名です。
大阪ミナミの隠れ家、旅の参考にしてください。
「鮨極」
住所:大阪市中央区東心斎橋2-7-22
日宝シルキータワー1F
料理:【コース】鮨コース18000円 鮨会席 22000円
定休日:日曜日、不定休
※予約やお問合せは下記電話番号までお願いします。
【TEL】06-6212-2155



















- タグ:
- 鮨極 鮨 大阪 東心斎橋 隠れ家
1 - 2件目まで(2件中)