記事一覧
1 - 5件目まで(24件中)
- ガレットデロワ&ブリオッシュデロワ
-
エリア:
- ヨーロッパ>フランス>アヴィニョン
- テーマ:街中・建物・景色 グルメ 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2022/01/09 22:48
2022年になりましたね。皆様どんなクリスマス、年末年始を
過ごされたでしょうか。今年も皆様にとって良い年になり、また健康で
いられますようお祈り申し上げます。こちらのブログも読んでいただき
本当にありがとうございます。
1月6日はÉpiphanie 公現祭でした。
Brioche des rois
三博士の来訪によって、キリストが神の子として世に現われたことを記念する日です。クリスマスから12日目にお祝いをしますフランスではガレットデロワ、プロヴァンス地方ではブリオッシュデロワなどを食べてお祝いをします🌸
Galette des roisガレットデロワ
パイ生地の中にアーモンドクリームが入っています。そして中にフェーブと呼ばれる
小さな陶器を隠します。このフェーブを食べた人は幸せな一年を過ごせる伝えが
あります。



もう一つのブリオッシュの方はよく南仏プロヴァンスの方で
見ることができます。色んなドライフルーツがのっていておいしいです。

今年はフェーブは長男が当てました。
皆様にとって素敵な1年になりますように。
過ごされたでしょうか。今年も皆様にとって良い年になり、また健康で
いられますようお祈り申し上げます。こちらのブログも読んでいただき
本当にありがとうございます。
1月6日はÉpiphanie 公現祭でした。
Brioche des rois
三博士の来訪によって、キリストが神の子として世に現われたことを記念する日です。クリスマスから12日目にお祝いをしますフランスではガレットデロワ、プロヴァンス地方ではブリオッシュデロワなどを食べてお祝いをします🌸
Galette des roisガレットデロワ
パイ生地の中にアーモンドクリームが入っています。そして中にフェーブと呼ばれる
小さな陶器を隠します。このフェーブを食べた人は幸せな一年を過ごせる伝えが
あります。



もう一つのブリオッシュの方はよく南仏プロヴァンスの方で
見ることができます。色んなドライフルーツがのっていておいしいです。

今年はフェーブは長男が当てました。
皆様にとって素敵な1年になりますように。
- タグ:
- プロヴァンス 南仏 フランス菓子 ガレットデロワ 南仏旅行
- アヴィニヨンのクリスマスの様子
-
エリア:
- ヨーロッパ>フランス>アヴィニョン
- テーマ:街中・建物・景色 世界遺産 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2022/01/01 00:55
世界遺産に登録されているアヴィニヨンの町は
城壁に囲まれ中世の面影が今でも残る城塞都市です。
今年は12月18日に町中でクリスマスパレードが行われていましたので
行ってきました。わりと暖かくたくさんの人が集まっていました。
メインストリートをパレード、子供たちも
大喜びでした。


法王庁宮殿前にも大きなクリスマスツリーが飾られていました。

綺麗な市庁舎のイルミネーションも印象的でした。

なかなか落ち着きませんが早く旅行ができるようになり
ヨーロッパのクリスマスも楽しんでいただければと思います。
皆さまいつも投稿見ていただきありがとうございます。
良いお年をお迎えください。
プロヴァンストラベル
城壁に囲まれ中世の面影が今でも残る城塞都市です。
今年は12月18日に町中でクリスマスパレードが行われていましたので
行ってきました。わりと暖かくたくさんの人が集まっていました。
メインストリートをパレード、子供たちも
大喜びでした。


法王庁宮殿前にも大きなクリスマスツリーが飾られていました。

綺麗な市庁舎のイルミネーションも印象的でした。

なかなか落ち着きませんが早く旅行ができるようになり
ヨーロッパのクリスマスも楽しんでいただければと思います。
皆さまいつも投稿見ていただきありがとうございます。
良いお年をお迎えください。
プロヴァンストラベル
- タグ:
- 南仏 プロヴァンス ラベンダー 南仏旅行 プロヴァンスの旅
- 南仏でオリーブとイチジク
-
エリア:
- ヨーロッパ>フランス>アヴィニョン
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 世界遺産
- 投稿日:2021/11/25 22:53
南仏にはオリーブや松、プラタナスなどの木がたくさん
植えられています。
南仏の土地はあまり肥えていないのでハーブ類なども多数栽培されています。
私の自宅にもオリーブとイチジクの木があり
今までは収穫なんてしていなかったのですがここ2,3年
お庭の手入れをし始め、実の収穫も始めました。

これはオリーブの実です。
10月か11月頃に手で収穫していきます。緑色から黒色に変わっていきます。
実を収穫してあくぬき、そしてお塩につけて
それからオリーブオイルに浸しました。
少しおいて食べるのが楽しみです。


こちらはイチジクの実を夏に収穫してこれもオリーブにつけてみました。

長持ちしてお菓子などに刻んで入れています。
植えられています。
南仏の土地はあまり肥えていないのでハーブ類なども多数栽培されています。
私の自宅にもオリーブとイチジクの木があり
今までは収穫なんてしていなかったのですがここ2,3年
お庭の手入れをし始め、実の収穫も始めました。

これはオリーブの実です。
10月か11月頃に手で収穫していきます。緑色から黒色に変わっていきます。
実を収穫してあくぬき、そしてお塩につけて
それからオリーブオイルに浸しました。
少しおいて食べるのが楽しみです。


こちらはイチジクの実を夏に収穫してこれもオリーブにつけてみました。

長持ちしてお菓子などに刻んで入れています。
- タグ:
- 南仏 プロヴァンス フランス オリーブ イチジク
- ルシヨン オークル
-
エリア:
- ヨーロッパ>フランス>フランスその他の都市
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2021/04/02 21:38
南仏アヴィニヨンの町から車で約1時間ほどの所に
ルシヨンという村があります。
リュベロン地方の中にあり美しい村に登録されている
とても人気のある村の一つです。
この村の周りだけ鉄分が含まれていますので土が赤くなっています。
この赤土をオークルと呼びます。昔はこのオークルを削って
家の塗料などに使っていました。現在は自然保護地区に登録されているため
採集はもう行われていません。

また有料ですがこのオークルの中を歩くというコースもあります。
短距離と長距離に分かれています。真っ赤な土の上を歩きますので
洋服や靴は真っ赤になりますのでご注意ください!!


ルシヨンの町は毎週木曜日に朝市があります。
マルシェのかごや食料品など色んなものが売られています。

ルシヨンという村があります。
リュベロン地方の中にあり美しい村に登録されている
とても人気のある村の一つです。
この村の周りだけ鉄分が含まれていますので土が赤くなっています。
この赤土をオークルと呼びます。昔はこのオークルを削って
家の塗料などに使っていました。現在は自然保護地区に登録されているため
採集はもう行われていません。

また有料ですがこのオークルの中を歩くというコースもあります。
短距離と長距離に分かれています。真っ赤な土の上を歩きますので
洋服や靴は真っ赤になりますのでご注意ください!!


ルシヨンの町は毎週木曜日に朝市があります。
マルシェのかごや食料品など色んなものが売られています。


- タグ:
- 南仏 プロヴァンス フランス フランス旅行 プロヴァンスの旅
- サンレミドプロヴァンス
-
エリア:
- ヨーロッパ>フランス>アヴィニョン
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2020/12/26 23:32
南仏アヴィニヨンから車で1時間くらいの所にサンレミド
プロヴァンスという町があります。
この町は預言者ノストラダムスが生まれた町でもあります。
彼の生家は今でも残っています。
また画家のゴッホもこの町に住んだことがあります。
あまり大きくなないですがとてもおしゃれな町で私も大好きです。
南仏はたいてい鎧戸がついていて青や緑や紫色で塗られています。

町の市庁舎です。夕方ライトアップが始まった所です。
綺麗でした。

市庁舎広場には大きなツアーがありました。


町の中にある教会。大きな教会で中にはサントン人形も飾られていました。


壁のアートもかわいらしいです。

おしゃれなお店がたくさんありました。
プロヴァンスという町があります。
この町は預言者ノストラダムスが生まれた町でもあります。
彼の生家は今でも残っています。
また画家のゴッホもこの町に住んだことがあります。
あまり大きくなないですがとてもおしゃれな町で私も大好きです。
南仏はたいてい鎧戸がついていて青や緑や紫色で塗られています。

町の市庁舎です。夕方ライトアップが始まった所です。
綺麗でした。

市庁舎広場には大きなツアーがありました。


町の中にある教会。大きな教会で中にはサントン人形も飾られていました。


壁のアートもかわいらしいです。

おしゃれなお店がたくさんありました。

- タグ:
- 南仏 プロヴァンス フランス 南仏旅行 プロヴァンスの旅
1 - 5件目まで(24件中)