記事一覧
1 - 1件目まで(1件中)
- Purari★シンガポール★バスを使いこなそう!
-
エリア:
- アジア>シンガポール>シンガポール
- テーマ:鉄道・乗り物 旅行準備 散歩・自転車
- 投稿日:2016/12/23 17:22
`シンガポールは、タクシーが比較的安く、MRT(地下鉄)路線も多く
その土地に慣れていない旅行者も国内の移動はストレスが少ないですが、
街中を歩いてるとよく見かけるがバス。
そうですバスです。
シンガポールのB級グルメは住宅街にあることが多く
このバスを使いこなせるようになると、とても便利♪
2階建てバスもあり、2階の最前列に座ると
シンガポールの車窓観光も楽しめるバス。
シンガポールに3年住む私の移動はもっぱらバス。
しかし、バスは短期旅行にとっては非常に使うのが怖い乗り物。
バス停がわからない。どのバス番号に乗っていいかわからない。
お金の支払い方。
そんな不安を少しでも解消して、Purariとシンガポールを動きまわれるようご紹介します♪
●バス乗車運賃の支払いについて
現金でも乗車できますが、シングリッシュが激しい運転手に
行き先などを伝えるのは、う~んと悩んだ方。
また、小銭を準備するのが面倒なあなた。
そもそもバス停の名前がわからないから行き先が伝えられず切符を買えないではないか!?
買ってください。EZ-LINKカード。

日本の交通ICカードと同様。
乗車時と下車時にピッ!とタッチするだけ。
バスだけでなく、MRT(地下鉄)乗車や一部タクシー代の支払いにも使えるので
シンガポールに短期滞在でも買うのをおすすめします。

購入はMRT(地下鉄)駅窓口で。
『イージーリンクカード』と言えば大丈夫です。
1枚12ドル。内5ドルはカード代金で返金がありません。7ドル分がチャージされてます。
追加チャージも駅窓口または券売機で可能。
最低10ドル以上チャージとなるので、利用頻度に応じてチャージしましょう。
EZ-LINKで乗車すると、乗車運賃も割引になります。
●乗るバスはどれだ!?
さて準備はできた。
バスののるぞー!となっても、バスの種類はたくさん。
どれに乗るんだ!?となるのが、駅と路線でわかりやすいMRT(地下鉄)との違い。
バス停に行ってみよう。

バス停には数多くのバス番号が!
うわっ。わからん・・・。困った。

バス停には大抵、このような通り名から乗るバスを検索できる案内があるので
行きたい通り名がわかってれば、その通りを通るバス番号を探すことができます。

その後、その近くにあるバス番号別の停車場所詳細を確認。
これでなんとなく、どのバスが自分の行きたい場所へいけるか発見できます。
が!私もそうですが
探している間に、どんどんバスが走り去っていき、気付いたら10分。。。ということも。
そこで!Purariといきたいあなたにオススメなのがアプリ
『Singapore Maps』
みてみて。
GPSで自動取得された現在地(または出発地を手入力)、目的地(ホテル名や駅名、店名、ビル名なども可能)を入力すると
車、タクシー、バス、MRT(地下鉄)の時間とルートが表示。

このバスをクリックすると..
みてみて。
バス停までの徒歩も含めた目的地までの案内と乗るべきバス番号が表示。

さらにバスの行程をクリックすると
現在地、バス停の位置などがわかる地図が表示。

これさえあれば、バスを利用したPurariな旅行が
簡単にできます!
ということで、旅行者は、SIMカードかWiFiルーターがあると便利。
勇気をふりしぼってバスに乗れば、行動の範囲も広がりますので
ぜひトライしてみてください。

最後に、シンガポールのバス。
ひじょーーーーーーーーーーーーに冷房が効いており、寒いです。
また、、
ひじょーーーーーーーーーーーーーに運転が荒く、立っている時は
かならず、かならず、かならずつり革や座席につかまっていましょう。
ブレーキがかかった瞬間、この意味がわかります。
それではPurariとバスの旅を
楽しんでくださ〜い♪
その土地に慣れていない旅行者も国内の移動はストレスが少ないですが、
街中を歩いてるとよく見かけるがバス。
そうですバスです。
シンガポールのB級グルメは住宅街にあることが多く
このバスを使いこなせるようになると、とても便利♪
2階建てバスもあり、2階の最前列に座ると
シンガポールの車窓観光も楽しめるバス。
シンガポールに3年住む私の移動はもっぱらバス。
しかし、バスは短期旅行にとっては非常に使うのが怖い乗り物。
バス停がわからない。どのバス番号に乗っていいかわからない。
お金の支払い方。
そんな不安を少しでも解消して、Purariとシンガポールを動きまわれるようご紹介します♪
●バス乗車運賃の支払いについて
現金でも乗車できますが、シングリッシュが激しい運転手に
行き先などを伝えるのは、う~んと悩んだ方。
また、小銭を準備するのが面倒なあなた。
そもそもバス停の名前がわからないから行き先が伝えられず切符を買えないではないか!?
買ってください。EZ-LINKカード。

日本の交通ICカードと同様。
乗車時と下車時にピッ!とタッチするだけ。
バスだけでなく、MRT(地下鉄)乗車や一部タクシー代の支払いにも使えるので
シンガポールに短期滞在でも買うのをおすすめします。

購入はMRT(地下鉄)駅窓口で。
『イージーリンクカード』と言えば大丈夫です。
1枚12ドル。内5ドルはカード代金で返金がありません。7ドル分がチャージされてます。
追加チャージも駅窓口または券売機で可能。
最低10ドル以上チャージとなるので、利用頻度に応じてチャージしましょう。
EZ-LINKで乗車すると、乗車運賃も割引になります。
●乗るバスはどれだ!?
さて準備はできた。
バスののるぞー!となっても、バスの種類はたくさん。
どれに乗るんだ!?となるのが、駅と路線でわかりやすいMRT(地下鉄)との違い。
バス停に行ってみよう。

バス停には数多くのバス番号が!
うわっ。わからん・・・。困った。

バス停には大抵、このような通り名から乗るバスを検索できる案内があるので
行きたい通り名がわかってれば、その通りを通るバス番号を探すことができます。

その後、その近くにあるバス番号別の停車場所詳細を確認。
これでなんとなく、どのバスが自分の行きたい場所へいけるか発見できます。
が!私もそうですが
探している間に、どんどんバスが走り去っていき、気付いたら10分。。。ということも。
そこで!Purariといきたいあなたにオススメなのがアプリ
『Singapore Maps』
みてみて。
GPSで自動取得された現在地(または出発地を手入力)、目的地(ホテル名や駅名、店名、ビル名なども可能)を入力すると
車、タクシー、バス、MRT(地下鉄)の時間とルートが表示。

このバスをクリックすると..
みてみて。
バス停までの徒歩も含めた目的地までの案内と乗るべきバス番号が表示。

さらにバスの行程をクリックすると
現在地、バス停の位置などがわかる地図が表示。

これさえあれば、バスを利用したPurariな旅行が
簡単にできます!
ということで、旅行者は、SIMカードかWiFiルーターがあると便利。
勇気をふりしぼってバスに乗れば、行動の範囲も広がりますので
ぜひトライしてみてください。

最後に、シンガポールのバス。
ひじょーーーーーーーーーーーーに冷房が効いており、寒いです。
また、、
ひじょーーーーーーーーーーーーーに運転が荒く、立っている時は
かならず、かならず、かならずつり革や座席につかまっていましょう。
ブレーキがかかった瞬間、この意味がわかります。
それではPurariとバスの旅を
楽しんでくださ〜い♪
- タグ:
- シンガポール バス 乗り方 切符 行き先確認
1 - 1件目まで(1件中)