記事一覧
16 - 20件目まで(24件中)
- エカテリンブルグ・プロボクシング・国際トーナメント・10月24日開催
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>ロシアその他の都市
- テーマ:鑑賞・観戦
- 投稿日:2009/10/07 16:39
- コメント(0)
エカテリンブルグでプロボクシング・国際トーナメントが10月24日開催されます。
場所はスベルドロフスク・キノ・スタジオ 19時開催です。
ロシアのすぐれたボクサー、スヴェルドロフスク州出身のドミートリー・ガニエフ(ライト級)
対するのはタイのボクサーファフサン。
トーナメントではほかに6組のボクサーが参加します。
場所はスベルドロフスク・キノ・スタジオ 19時開催です。
ロシアのすぐれたボクサー、スヴェルドロフスク州出身のドミートリー・ガニエフ(ライト級)
対するのはタイのボクサーファフサン。
トーナメントではほかに6組のボクサーが参加します。

- バレー・ボール・ロシア杯全ロシア男子準決勝戦 2009年10/27-11/1
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>ロシアその他の都市
- テーマ:鑑賞・観戦
- 投稿日:2009/10/07 15:12
- コメント(0)
バレー・ボール・ロシア杯全ロシア男子準決勝戦の場所と日時が決まりました。
準決勝 A カザン 10月26日〜31日
ゼニット、ガスプロム・ユグラ、チュメニ、アフトモビリスト
準決勝 B ウファ 10月27日〜11月1日
イスクラ、ウラル、ノヴァ、TNK-VR
準決勝 V ノボシビルスク 10月27日〜11月1日
ファーケル、ロコモチフ、ロコモチフ・イズムルド、GUVD ジナモ
準決勝 G カリーニングラード 10月26日〜31日
ジナモ、ロコモチフ・ベロゴリエ、ジナモ・ヤンターリ、クズバス
是非、観戦してください
準決勝 A カザン 10月26日〜31日
ゼニット、ガスプロム・ユグラ、チュメニ、アフトモビリスト
準決勝 B ウファ 10月27日〜11月1日
イスクラ、ウラル、ノヴァ、TNK-VR
準決勝 V ノボシビルスク 10月27日〜11月1日
ファーケル、ロコモチフ、ロコモチフ・イズムルド、GUVD ジナモ
準決勝 G カリーニングラード 10月26日〜31日
ジナモ、ロコモチフ・ベロゴリエ、ジナモ・ヤンターリ、クズバス
是非、観戦してください
- モスクワ音楽院2009年11月コンサート・スケジュール
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>モスクワ
- テーマ:鑑賞・観戦
- 投稿日:2009/10/07 13:51
- コメント(0)
モスクワ音楽院2009年11月コンサート・スケジュール
通常 大ホール E 19:00 開演 ( 小 は 小ホール)
01日 小 モスクワ・ソロイスツ室内管弦楽団 リュドミラ・ベルリンスカヤ(Pf) シューベルト、シェーンベルグの作品
03日 ヴィヴァルディ管弦楽団とスヴェトラーナ・ベズラドナヤ(Vn)、 チャイコフスキー、リャードフ、グリンカ、グラズノフ、アントン・リュビンシュタインの作品
04日 宗教曲 第11回国際ロシア正教会音楽フェステイバル
04日 小 21世紀のスター達 ニキ-タ・ベリソグレブスキー(VN)、セルゲイ・アノトノフ(VC)、 モスクワ室内管弦楽団 モーツアルトの作品
07日 ロシア・ナショナルフィルハーモニー ケーニッヒ指揮、ドミートリー・ベロセルスキー(バス) イベ-ル、プーランク、ラヴェルの作品
08日 小 1400 リュドミラ・ゴルブ (オルガン) ヘンデル、メンデルスゾーンの作品
14日 偉大なるヴァイオリニスト・レオニード・コーガンに捧げるコンサート。モスクワ国立交響楽団、 パーヴェル・コーガン指揮、 イリヤ・グルベルト(Vn) グスタフ・マーラーの作品他
14日 小 エレナ・デニソヴァ(Vn オーストリア)と モスクワ室内管弦楽団「ザ・シーズンズ」 バラホふ指揮 レハール、J シュトラウスの作品他
15日 ロシアナショナル管弦楽団とインゴ・メッツマハー(ドイツ)指揮、 ワーグナーの作品他
17日 小 第10回モスクワ国際音楽フェスティバル ドイツ・スペインの古楽
18日 音楽の夕べ セルゲイ・スタドレル指揮 モスクワ室内管弦楽団 シューベルト、シューマン、ヒンデミット、メンデルスゾーンの作品
20日 スヴェトラーノフ交響楽団 ダニエル・ポリーニ(イタリア)指揮 ベートーヴェンの作品
21日 小 オレグ・コ-ガン記念第10回モスクワ国際音楽フェステイバル、 ナタリヤ・グトマン(vc)、他
モーツアルト、メンデルスゾーン、ショスタコーヴィチの作品
22日 オレグ・コーガン記念第10回国際音楽フェステイバル(クロ-ジング) 国立ニューロシア交響楽団 アンドレス・ムストネン(エストニア)指揮 レーピン(vn) ベートーヴェン、R シュトラウス、ワーグナーの作品
25日 ヴィルトゥオーゾ ・ヴァイオリン音楽 モスクワ室内管弦楽団 ヴィアルディ、パガニーニ、サンサーンス、サラサーテ、フランク、アルベニスの作品
27日 ユルロフ国立合唱団、国立ニューロシア交響楽団
28日 小 ドビュッシー弦楽四重奏団、 モスクワ・ラフマニノフ三重奏団 フランク、ドビュッシー、ラヴェルの作品、
29日 ニコライ・ペトロフ、アレクサンドル・ギンディン(pf) モスクワフィルハーモニー管弦楽団、ファビオ・マストランジェロ(イタリア)指揮 プーランク、サンサーンス、ドビュッシー、ラヴェルの作品
通常 大ホール E 19:00 開演 ( 小 は 小ホール)
01日 小 モスクワ・ソロイスツ室内管弦楽団 リュドミラ・ベルリンスカヤ(Pf) シューベルト、シェーンベルグの作品
03日 ヴィヴァルディ管弦楽団とスヴェトラーナ・ベズラドナヤ(Vn)、 チャイコフスキー、リャードフ、グリンカ、グラズノフ、アントン・リュビンシュタインの作品
04日 宗教曲 第11回国際ロシア正教会音楽フェステイバル
04日 小 21世紀のスター達 ニキ-タ・ベリソグレブスキー(VN)、セルゲイ・アノトノフ(VC)、 モスクワ室内管弦楽団 モーツアルトの作品
07日 ロシア・ナショナルフィルハーモニー ケーニッヒ指揮、ドミートリー・ベロセルスキー(バス) イベ-ル、プーランク、ラヴェルの作品
08日 小 1400 リュドミラ・ゴルブ (オルガン) ヘンデル、メンデルスゾーンの作品
14日 偉大なるヴァイオリニスト・レオニード・コーガンに捧げるコンサート。モスクワ国立交響楽団、 パーヴェル・コーガン指揮、 イリヤ・グルベルト(Vn) グスタフ・マーラーの作品他
14日 小 エレナ・デニソヴァ(Vn オーストリア)と モスクワ室内管弦楽団「ザ・シーズンズ」 バラホふ指揮 レハール、J シュトラウスの作品他
15日 ロシアナショナル管弦楽団とインゴ・メッツマハー(ドイツ)指揮、 ワーグナーの作品他
17日 小 第10回モスクワ国際音楽フェスティバル ドイツ・スペインの古楽
18日 音楽の夕べ セルゲイ・スタドレル指揮 モスクワ室内管弦楽団 シューベルト、シューマン、ヒンデミット、メンデルスゾーンの作品
20日 スヴェトラーノフ交響楽団 ダニエル・ポリーニ(イタリア)指揮 ベートーヴェンの作品
21日 小 オレグ・コ-ガン記念第10回モスクワ国際音楽フェステイバル、 ナタリヤ・グトマン(vc)、他
モーツアルト、メンデルスゾーン、ショスタコーヴィチの作品
22日 オレグ・コーガン記念第10回国際音楽フェステイバル(クロ-ジング) 国立ニューロシア交響楽団 アンドレス・ムストネン(エストニア)指揮 レーピン(vn) ベートーヴェン、R シュトラウス、ワーグナーの作品
25日 ヴィルトゥオーゾ ・ヴァイオリン音楽 モスクワ室内管弦楽団 ヴィアルディ、パガニーニ、サンサーンス、サラサーテ、フランク、アルベニスの作品
27日 ユルロフ国立合唱団、国立ニューロシア交響楽団
28日 小 ドビュッシー弦楽四重奏団、 モスクワ・ラフマニノフ三重奏団 フランク、ドビュッシー、ラヴェルの作品、
29日 ニコライ・ペトロフ、アレクサンドル・ギンディン(pf) モスクワフィルハーモニー管弦楽団、ファビオ・マストランジェロ(イタリア)指揮 プーランク、サンサーンス、ドビュッシー、ラヴェルの作品
- モスクワ・チャイコフスキー・コンサート・ホール 2009年11月スケジュール
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>モスクワ
- テーマ:鑑賞・観戦
- 投稿日:2009/10/06 16:10
- コメント(0)
モスクワ・チャイコフスキー・コンサート・ホール 2009年11月スケジュール
通常 E 1900 開演、 (A 14:00)
01日 バッハ、ベートヴェン、ブラームス、ボロディン、ビゼー、ベルリオーズ 国立ニューロシア交響楽団 アレクkサンドル・スラトコフスキー指揮
02日 国立ダンス・アンサンブル ザ・ジョック
03日 国立ダンス・アンサンブル ザ・ジョック
04日 ポピュラー・オーケストラの夕べ アレクサンドル・クレビツキー指揮
05日 若い音楽家のための第10回国際テレビ・コンクール ナトクラッカー オープニング
07日 A 第7回モスクワ国際フェステイバル ハーモニカはロシアの魂
08日 A ダンス・アンサンブル ウルイプカ
09日 アレクサンドル・グラーツキー・コンサート
10日 13:00 国立サンクトペテルブルグ交響楽団 クラシックとアレクサンドル・コントロフ プロコフィエフ、Jシュトラウス、A チャイコフスキーの作品
10日 シンフォニック・ヒット チャイコフスキー・ガラ 国立サンクト・ペテルブルグ交響楽団「クラシカ」アレクサンドル・カントロフ指揮、マリーナ・ラピナ (ソプラノ)、ナジェージダ・トカレワ(Vn) チャイコフスキーの作品
11日 若い音楽家のための第10回国際テレビ・コンクール ナトクラッカー クロージング
12日 コンサート「ロマンティック・オブ・ザ・ロマンス」
13日 ユーリー・バシュメットの夕べ。モスクワ・ソロイスツ室内管弦楽団、 ヤナーチェック、ドヴォルザーク、エネスコ、バルトークの作品
14日 ブラビッシモ! 室内音楽 セレナード モスクワ室内管弦楽団、ウラジーミル・ズィバ指揮 モーツアルト、チャイコフスキーの作品
15日 19世紀 音の世界。 アントニーナ・クズネツオワ、アナトリ・スピヴァック(Pf) モーツアルト、シューベルト、フランクの作品
16日 コミタス-140 コンサート
19日 作曲家A.K.バツリン50周年記念コンサート
20日 ガスカロワ名称バシコルトスタン共和国国立アカデミー民族舞踊アンサンブル コンサート
22日 ハリー・グロドベルグ オルガン・コンサート
23日 シンフォニック・ヒッツ ピアソラ・ガラ 国立モスクワ交響楽団「ニュー・ロシア」、ラーヴェル・コーガン指揮、アストロ・ピアソラ
24日 オレンブルグ国立アカデミー・ロシア民族合唱団
25日 クリストフ・バラティ(Vn ハンガリー) 国立モスクワ交響楽団「ニュー・ロシア」、ユーリー・バシュメット指揮、ショスタコービチ、グリーグ、シベリウスの作品
26日 タチヤナ・コレソワ(Pf)、ナレク・アフナリャザン(Vc) スヴェトラーノフ国立交響楽団、アレクサンドル・スルツキー指揮、ドヴォルザーク、チャイコフスキーの作品
27日 Leif Ove Andsnes(Pf ノルウエー) ピアノコンサート ムソルグスキー、シューマンの作品
28日 ブラット・オクジャワを記念した夕べ
29日 キャメロン・カーペンター(オルガン アメリカ) バッハの作品
30日 ダイアナ・クラール (声楽 アメリカ) コンサート
通常 E 1900 開演、 (A 14:00)
01日 バッハ、ベートヴェン、ブラームス、ボロディン、ビゼー、ベルリオーズ 国立ニューロシア交響楽団 アレクkサンドル・スラトコフスキー指揮
02日 国立ダンス・アンサンブル ザ・ジョック
03日 国立ダンス・アンサンブル ザ・ジョック
04日 ポピュラー・オーケストラの夕べ アレクサンドル・クレビツキー指揮
05日 若い音楽家のための第10回国際テレビ・コンクール ナトクラッカー オープニング
07日 A 第7回モスクワ国際フェステイバル ハーモニカはロシアの魂
08日 A ダンス・アンサンブル ウルイプカ
09日 アレクサンドル・グラーツキー・コンサート
10日 13:00 国立サンクトペテルブルグ交響楽団 クラシックとアレクサンドル・コントロフ プロコフィエフ、Jシュトラウス、A チャイコフスキーの作品
10日 シンフォニック・ヒット チャイコフスキー・ガラ 国立サンクト・ペテルブルグ交響楽団「クラシカ」アレクサンドル・カントロフ指揮、マリーナ・ラピナ (ソプラノ)、ナジェージダ・トカレワ(Vn) チャイコフスキーの作品
11日 若い音楽家のための第10回国際テレビ・コンクール ナトクラッカー クロージング
12日 コンサート「ロマンティック・オブ・ザ・ロマンス」
13日 ユーリー・バシュメットの夕べ。モスクワ・ソロイスツ室内管弦楽団、 ヤナーチェック、ドヴォルザーク、エネスコ、バルトークの作品
14日 ブラビッシモ! 室内音楽 セレナード モスクワ室内管弦楽団、ウラジーミル・ズィバ指揮 モーツアルト、チャイコフスキーの作品
15日 19世紀 音の世界。 アントニーナ・クズネツオワ、アナトリ・スピヴァック(Pf) モーツアルト、シューベルト、フランクの作品
16日 コミタス-140 コンサート
19日 作曲家A.K.バツリン50周年記念コンサート
20日 ガスカロワ名称バシコルトスタン共和国国立アカデミー民族舞踊アンサンブル コンサート
22日 ハリー・グロドベルグ オルガン・コンサート
23日 シンフォニック・ヒッツ ピアソラ・ガラ 国立モスクワ交響楽団「ニュー・ロシア」、ラーヴェル・コーガン指揮、アストロ・ピアソラ
24日 オレンブルグ国立アカデミー・ロシア民族合唱団
25日 クリストフ・バラティ(Vn ハンガリー) 国立モスクワ交響楽団「ニュー・ロシア」、ユーリー・バシュメット指揮、ショスタコービチ、グリーグ、シベリウスの作品
26日 タチヤナ・コレソワ(Pf)、ナレク・アフナリャザン(Vc) スヴェトラーノフ国立交響楽団、アレクサンドル・スルツキー指揮、ドヴォルザーク、チャイコフスキーの作品
27日 Leif Ove Andsnes(Pf ノルウエー) ピアノコンサート ムソルグスキー、シューマンの作品
28日 ブラット・オクジャワを記念した夕べ
29日 キャメロン・カーペンター(オルガン アメリカ) バッハの作品
30日 ダイアナ・クラール (声楽 アメリカ) コンサート
- モスクワ・ブリリアント・クラシカル・スタニスラフスキー・バレエ 2009年11月 スケジュ-ル
-
エリア:
- ヨーロッパ>ロシア>モスクワ
- テーマ:鑑賞・観戦
- 投稿日:2009/10/06 15:07
- コメント(0)
モスクワ・ブリリアント・クラシカル・スタニスラフスキー・バレエ 2009年11月 スケジュ-ル
通常 E 1900 開演 (M 1200)
01日 プッチーニ オペラ 椿姫
02日 ミンクス バレエ ドン・イホーテ
04日 チャイコフスキー オペラ エフゲーニー・オネーギン
05日 プッチ-ニ オペラ トスカ
06日 チャイコフスキー バレエ 雪娘
07日 M チャイコフスキー バレエ 雪娘
08日 14:00 R コルサコフ オペラ サルタン皇帝の物語
09日 チャイコフスキー バレエ くるみ割り人形
11日 エイフマン バレエ ダンスの王様 ツイスカリーゼ主演 プレミエ
13日 エイフマン バレエ ダンスの王様 ツイスカリーゼ主演 プレミエ
15日 プッチーニ オペラ 蝶々夫人
19日 ビゼー オペラ カルメン
21日 モーツアルト オペラ コジ・ファン・トッテ (女はみんたこうしたもの)
29日 プッチーニ オペラ ラ・ボエーム
30日 アダン バレエ ジゼル
通常 E 1900 開演 (M 1200)
01日 プッチーニ オペラ 椿姫
02日 ミンクス バレエ ドン・イホーテ
04日 チャイコフスキー オペラ エフゲーニー・オネーギン
05日 プッチ-ニ オペラ トスカ
06日 チャイコフスキー バレエ 雪娘
07日 M チャイコフスキー バレエ 雪娘
08日 14:00 R コルサコフ オペラ サルタン皇帝の物語
09日 チャイコフスキー バレエ くるみ割り人形
11日 エイフマン バレエ ダンスの王様 ツイスカリーゼ主演 プレミエ
13日 エイフマン バレエ ダンスの王様 ツイスカリーゼ主演 プレミエ
15日 プッチーニ オペラ 蝶々夫人
19日 ビゼー オペラ カルメン
21日 モーツアルト オペラ コジ・ファン・トッテ (女はみんたこうしたもの)
29日 プッチーニ オペラ ラ・ボエーム
30日 アダン バレエ ジゼル
16 - 20件目まで(24件中)