-
エリア:
- アジア > 韓国 > 韓国その他の都市
- アジア > 韓国 > ソウル
-
テーマ:
- 観光地
- / ビーチ・島
- / 世界遺産
ソウルから南へ50km。京畿湾(キョンギマン)に済扶島(チェブド)という島があります。周囲が約1kmの小島で本土からすぐの所に位置しています。この島は干潮時に本土と陸続きになり、韓国版「モーゼの奇跡」と呼ばれています。

日本と仁川(インチョン)空港を結ぶ便で仁川空港の手前を右旋回して着陸あるいは出発時に西に向って離陸し、左に旋回すると仁川中心部の南の京畿湾を横断します。干潮時には一帯が干潟となっているのを見ることができます。仁川空港を利用された方はご覧になった方もいらっしゃると思います。干潮時の島はどこまでも続く干潟と所々に聳え立つ岩山で独特の風景が広がります。
ここは潮干狩りのメッカで春から夏にかけてソウルや仁川の首都圏から大勢の観光客が訪れます。ここの名物は貝。あさり、はまぐり、さざえ等の焼き貝(チョゲクイ)とあさりうどん(パジラク・カルグクス)が有名です。
公共機関によるアクセスは大変不便で、水原駅[駅を出て右にあるAKプラザ前]バス停から400番、400-1番、990番、1004-1番に乗車、六一里(ユギルリ)・済扶島入口で下車。少し歩いて小型バス[マウルバス]の済扶島入口バス停からもう一度乗車します。距離にして約30km、所要時間は1時間30分〜2時間です。また、満潮時には島に渡ることができませんので、予め干満潮の時刻を調べておく必要があります。

日本と仁川(インチョン)空港を結ぶ便で仁川空港の手前を右旋回して着陸あるいは出発時に西に向って離陸し、左に旋回すると仁川中心部の南の京畿湾を横断します。干潮時には一帯が干潟となっているのを見ることができます。仁川空港を利用された方はご覧になった方もいらっしゃると思います。干潮時の島はどこまでも続く干潟と所々に聳え立つ岩山で独特の風景が広がります。
ここは潮干狩りのメッカで春から夏にかけてソウルや仁川の首都圏から大勢の観光客が訪れます。ここの名物は貝。あさり、はまぐり、さざえ等の焼き貝(チョゲクイ)とあさりうどん(パジラク・カルグクス)が有名です。
公共機関によるアクセスは大変不便で、水原駅[駅を出て右にあるAKプラザ前]バス停から400番、400-1番、990番、1004-1番に乗車、六一里(ユギルリ)・済扶島入口で下車。少し歩いて小型バス[マウルバス]の済扶島入口バス停からもう一度乗車します。距離にして約30km、所要時間は1時間30分〜2時間です。また、満潮時には島に渡ることができませんので、予め干満潮の時刻を調べておく必要があります。

- タグ:
- 京畿道
- 済扶島
- 日帰り旅行
- ソウル