-
エリア:
- アジア > 韓国 > 韓国その他の都市
-
テーマ:
- 街中・建物・景色
- / 自然・植物
- / 散歩・自転車
楽安邑城民俗村は、韓国南部、全羅南道の順天市にある韓国を代表する民俗村のひとつです。1.4kmあまりの城壁にぐるっと周りを囲まれた村の中は、古い樹木や家並みが昔のままの姿で保存され、およそ120世帯の住民が今もここで暮らしている、といいます。
8月初旬、高速道路脇に咲く満開のサルスベリのピンク色が青い夏空に映える中、この村を訪れました。

城壁の門をくぐると、そこは別世界。
メインストリートには、商店が並び、山菜や手づくりのお餅が売られていたり、縁台に座ってマッコリを1杯なんていう、時代劇で見かける市場のワンシーンみたいな場面に出会えたり。そして、1本裏道に入ると、静かな村の姿に思わず息をのんでしまいます。
聞こえるのはただ、虫の声だけ…。
迷子になりそうな裏道を散策してみると、軒下にニンニクを干している家、牛を飼っている家、畑じゅうにトラジ(桔梗)が咲いている家、板の間で涼んでいるおばあちゃん達、そんな生活の匂いを感じることができます。
ところどころに「民泊」という看板。ここって泊まれるんですね。何泊か、のんびり過ごすのもきっといいでしょうね。

こんな感じで、ふらふらと村内を歩き回り時間を過ごした私でしたが、他にも城壁を歩いたり、伝統文化の体験ができたり、いろいろな過ごし方で楽しむことができるようです。
聞いたところによると、マッコリも自家製で、おつまみのムク(ドングリの粉を固めて作ったプルプルした食感の食べ物)との相性もよく、とても美味しかったとか。
また、これから、秋には「南道食文化まつり」がここで開催されます。
食で有名な全羅南道の各地の名産を味わうことが出来る他、食に関するセミナーや料理大会、コンサート等さまざまなイベントが繰り広げられる3日間です。おもしろそうですね。
8月初旬、高速道路脇に咲く満開のサルスベリのピンク色が青い夏空に映える中、この村を訪れました。

城壁の門をくぐると、そこは別世界。
メインストリートには、商店が並び、山菜や手づくりのお餅が売られていたり、縁台に座ってマッコリを1杯なんていう、時代劇で見かける市場のワンシーンみたいな場面に出会えたり。そして、1本裏道に入ると、静かな村の姿に思わず息をのんでしまいます。
聞こえるのはただ、虫の声だけ…。
迷子になりそうな裏道を散策してみると、軒下にニンニクを干している家、牛を飼っている家、畑じゅうにトラジ(桔梗)が咲いている家、板の間で涼んでいるおばあちゃん達、そんな生活の匂いを感じることができます。
ところどころに「民泊」という看板。ここって泊まれるんですね。何泊か、のんびり過ごすのもきっといいでしょうね。

こんな感じで、ふらふらと村内を歩き回り時間を過ごした私でしたが、他にも城壁を歩いたり、伝統文化の体験ができたり、いろいろな過ごし方で楽しむことができるようです。
聞いたところによると、マッコリも自家製で、おつまみのムク(ドングリの粉を固めて作ったプルプルした食感の食べ物)との相性もよく、とても美味しかったとか。
また、これから、秋には「南道食文化まつり」がここで開催されます。
食で有名な全羅南道の各地の名産を味わうことが出来る他、食に関するセミナーや料理大会、コンサート等さまざまなイベントが繰り広げられる3日間です。おもしろそうですね。
- タグ:
- 全羅南道
- 民俗村