-
エリア:
- アジア > 韓国 > 大邱(テグ)
-
テーマ:
- お祭り・イベント
- / ハイキング・登山
- / 歴史・文化・芸術
お腹を満たしたところで、いよいよ、「僧市祭り」へ!

会場に到着すると、野菜にお餅に、お茶、蜂蜜、人参、工芸品、なるほど、いろいろな品物が並んでいます。場内にはいろいろな体験コーナーもあります。餅つき体験もありました。韓国の伝統餅つきは、臼ではなく板を使うのですね。体験コーナーでは、伝統柄の携帯ストラップなどを作ることもでき、
よい記念になりそうです。

もちろんここでも食事をすることも出来ます。精進料理のブッフェは本格的で、おばちゃん達が次々とおかずをつくって運んできます。

あちこち見て回っているうちに、会場内でパレードが始まりました!
伝統衣装に身を包んだ人たちが、楽器を演奏しながら通り過ぎます。なんと、お坊さんたちも続きます。

イベントステージでは、僧侶によるコンサ-トが始まろうとしています。

大規模ではありませんが、手作り感いっぱいのアットホームなお祭り、といった感じで楽しめました。
秋の八公山のさわやかな空気や季節の味覚も恵まれ、よい1日でした。
八公山には他にも名刹「桐華寺」や願いが必ず一つ叶うといわれるパワースポット「カッパウィ」など見所がたくさんあります。
皆さんも是非、足を運んでみてはいかがですか。

会場に到着すると、野菜にお餅に、お茶、蜂蜜、人参、工芸品、なるほど、いろいろな品物が並んでいます。場内にはいろいろな体験コーナーもあります。餅つき体験もありました。韓国の伝統餅つきは、臼ではなく板を使うのですね。体験コーナーでは、伝統柄の携帯ストラップなどを作ることもでき、
よい記念になりそうです。

もちろんここでも食事をすることも出来ます。精進料理のブッフェは本格的で、おばちゃん達が次々とおかずをつくって運んできます。

あちこち見て回っているうちに、会場内でパレードが始まりました!
伝統衣装に身を包んだ人たちが、楽器を演奏しながら通り過ぎます。なんと、お坊さんたちも続きます。

イベントステージでは、僧侶によるコンサ-トが始まろうとしています。

大規模ではありませんが、手作り感いっぱいのアットホームなお祭り、といった感じで楽しめました。
秋の八公山のさわやかな空気や季節の味覚も恵まれ、よい1日でした。
八公山には他にも名刹「桐華寺」や願いが必ず一つ叶うといわれるパワースポット「カッパウィ」など見所がたくさんあります。
皆さんも是非、足を運んでみてはいかがですか。
- タグ:
- 八公山
- パルゴンサン
- 僧市祭り
- 大邱
- 韓国