-
エリア:
- アジア > 韓国 > 光州(クァンジュ)
-
テーマ:
- 留学・長期滞在
- / グルメ
- / 歴史・文化・芸術
突然ですが、韓国の伝統的な結婚式等で見かける
これ↓が何でできているかわかりますか?

よく見えませんか?
細部をアップで見てみましょう。これです↓

なんとこれ、実は干したイカ、つまり「スルメ」でできています!!!
「オジンオオリム」というこの飾りは元々王さまに献上したり、祭祀の時に神様に奉献したものの一つなんです。
一つの芸術作品とも言えるオジンオオリムですが、
この写真は光州の無形文化財に指定された名匠、李愛燮(イ・エソプ)先生の作品です。

光州広域市無形文化財17号
南道儀礼飲食匠 李愛燮先生
宗家の長男の家に生まれた李先生は
幼い頃から伝統飲食や伝統儀礼に囲まれて育ちました。
宗家といえば家門を受け継ぐ本家中の本家のこと。
そんな宗家の長男のお嫁さん(李先生のお母様)は、
数々の厳しいしきたりを学ばなければならず、それは大変です。
祭祀(チェサ、日本でいう法事)等、親戚の集まりは基本的に宗家で行われる事か
ら、
李先生は、そのたびにおもてなしをする母や祖母を見て育ち、
さらに7人兄弟の長女だったことから、率先してお手伝いをしていたそうです。
お手伝いをしながら自然と料理の腕が上達し、同時に礼節も備え、
名家の儀礼飲食を継承し、磨いてきました。
そして李先生は21歳の時に結婚します。
嫁ぎ先は全羅南道長城郡にある宗家。
6人の子供を育てながら宗家の嫁としての仕事をこなすなかで、
彼女の婚礼飲食の腕が良いことが知れ渡り
親戚や友人たちから婚礼飲食を頼まれるようになり、
快くお手伝いをされていたそうです。
李先生は1987年頃から、本格的に婚礼飲食の依頼を受け始めました。
材料費や手間を考えるとほとんど儲けにはならなかったけど
好きな事だからと、楽しくてしかたなかったそうです。
現在では、韓国伝統の趣と味を生かした精巧な才能が認められ、
光州広域市の無形文化財(南道儀礼飲食匠)に登録。
また、様々な大学で講師として招かれ、伝統儀礼飲食に関する講義を行うなど、
韓国の婚礼飲食の伝統と南道飲食の脈を受け継ぐ名人として活躍されています。
李先生の宗家に受け継がれる「おもてなし」の心、味わってみたいですね。
これ↓が何でできているかわかりますか?

よく見えませんか?
細部をアップで見てみましょう。これです↓

なんとこれ、実は干したイカ、つまり「スルメ」でできています!!!
「オジンオオリム」というこの飾りは元々王さまに献上したり、祭祀の時に神様に奉献したものの一つなんです。
一つの芸術作品とも言えるオジンオオリムですが、
この写真は光州の無形文化財に指定された名匠、李愛燮(イ・エソプ)先生の作品です。

光州広域市無形文化財17号
南道儀礼飲食匠 李愛燮先生
宗家の長男の家に生まれた李先生は
幼い頃から伝統飲食や伝統儀礼に囲まれて育ちました。
宗家といえば家門を受け継ぐ本家中の本家のこと。
そんな宗家の長男のお嫁さん(李先生のお母様)は、
数々の厳しいしきたりを学ばなければならず、それは大変です。
祭祀(チェサ、日本でいう法事)等、親戚の集まりは基本的に宗家で行われる事か
ら、
李先生は、そのたびにおもてなしをする母や祖母を見て育ち、
さらに7人兄弟の長女だったことから、率先してお手伝いをしていたそうです。
お手伝いをしながら自然と料理の腕が上達し、同時に礼節も備え、
名家の儀礼飲食を継承し、磨いてきました。
そして李先生は21歳の時に結婚します。
嫁ぎ先は全羅南道長城郡にある宗家。
6人の子供を育てながら宗家の嫁としての仕事をこなすなかで、
彼女の婚礼飲食の腕が良いことが知れ渡り
親戚や友人たちから婚礼飲食を頼まれるようになり、
快くお手伝いをされていたそうです。
李先生は1987年頃から、本格的に婚礼飲食の依頼を受け始めました。
材料費や手間を考えるとほとんど儲けにはならなかったけど
好きな事だからと、楽しくてしかたなかったそうです。
現在では、韓国伝統の趣と味を生かした精巧な才能が認められ、
光州広域市の無形文化財(南道儀礼飲食匠)に登録。
また、様々な大学で講師として招かれ、伝統儀礼飲食に関する講義を行うなど、
韓国の婚礼飲食の伝統と南道飲食の脈を受け継ぐ名人として活躍されています。
李先生の宗家に受け継がれる「おもてなし」の心、味わってみたいですね。
- タグ:
- 韓国料理
- 李愛燮先生
- 光州広域市
- 宗家
- 韓国伝統飲食