-
エリア:
- アジア > 韓国 > 韓国その他の都市
-
テーマ:
- 買物・土産
- / 観光地
- / 鑑賞・観戦
★第4回 韓国陶磁器紀行〜陶芸家・鳥羽克昌先生といく✻海峡をつなぐ有田焼の陶祖・李参平の足跡と百済滅びの跡を訪ねて〜
有田焼[伊万里焼]の陶祖・李参平がテーマです。
初日は有田から始まり、2日目は福岡から空路韓国へ!

清州にある陶磁器メーカー「韓国陶磁器」社の工場を訪問しました。

青瓦台に納めた歴代大統領の食器やスワロフスキーが散りばめられた世界初の食器などの展示を鑑賞し、実際、機械と人の手で製品が次々に仕上げられていく様子を見学しました。

なんと韓国の家庭では家族の数だけフルセットで食器を揃えて使うのが一般的だそうです。欠けたりして数が減ってきたら、いちから新しいセットをまた人数分買い直すとか。
食器を通じてまた韓国の知らなかった部分が見えてきました。
有田焼[伊万里焼]の陶祖・李参平がテーマです。
初日は有田から始まり、2日目は福岡から空路韓国へ!

清州にある陶磁器メーカー「韓国陶磁器」社の工場を訪問しました。

青瓦台に納めた歴代大統領の食器やスワロフスキーが散りばめられた世界初の食器などの展示を鑑賞し、実際、機械と人の手で製品が次々に仕上げられていく様子を見学しました。

なんと韓国の家庭では家族の数だけフルセットで食器を揃えて使うのが一般的だそうです。欠けたりして数が減ってきたら、いちから新しいセットをまた人数分買い直すとか。
食器を通じてまた韓国の知らなかった部分が見えてきました。

- タグ:
- 韓国旅行
- 陶磁器
- 有田焼
- 李参平
- 清州