記事一覧
1 - 4件目まで(4件中)
- 【韓国・慶尚北道】第18回 慶州さくらマラソン&ウォーク大会
-
エリア:
- アジア>韓国>慶州(キョンジュ)
- テーマ:街中・建物・景色 お祭り・イベント 世界遺産
- 投稿日:2009/02/20 13:20
- コメント(0)
2009年で第18回となる春恒例の『慶州さくらマラソン&ウォーク大会』が、今年は4月4日(土)「古都・慶州(キョンジュ)」で開催されます。

世界遺産などの歴史的な見どころ満載の慶州は、桜の花が何キロにもわたって天から降り注ぐように咲き乱れる、韓国でも有数の景勝地です。特に「普門湖」一帯に広がる20万本の桜は圧巻です。
このような歴史ある観光の街を大会コースに設定することは非常に珍しいため、韓国だけでなく、日本・中国・アメリカ・オーストラリアなど世界中から参加者が集まります!


『慶州さくらマラソン&ウォーク大会 大会概要』
日時:2009年4月4日(土) 8:00〜、順次スタート
場所:韓国 慶州市(新羅王朝の古都)、普門湖(ポムンホ)一帯
種目:マラソンの部(フルマラソン、ハーフマラソン、10km、5km)
ウォークの部(10km、5km)
参加資格:年齢、性別を問わず健康状態が良好な方。フルマラソンは18歳以上。
高校生以下は保護者同伴のこと。
制限時間:フルマラソン 5時間以内、ハーフマラソン 2時間30分以内、
その他 2時間以内
参加料:マラソンの部(フル、ハーフ、10km) : 4,000円
マラソンの部(5km)、ウォークの部 : 2,000円
※参加料に含まれるもの:ゼッケン、スポーツ保険、参加証明書、記念品
表彰式 マラソンの部、フル・ハーフ・10kmの男女別上位6位までの入賞者参加証
記録証明書(マラソンの部:フル、ハーフ、10km)※ICチップによる自動計測
完走証明書(マラソンの部:5km)、完歩証明書(ウォークの部)
【前夜祭】※セレモニーのみで食事は出ません。不参加でも可。
日時:2009年4月3日(金) 19:30〜21:00頃
場所:慶州市内ホテル
内容:増田明美さんのお話、韓国の郷土芸能観賞など
【開催要項】 主催 大韓民国慶州市、読売新聞社
共催 スポーツ報知西部本社
企画 韓国観光公社
新羅王朝の都「慶州」には、世界遺産「仏国寺(プルグクサ)」・「石窟庵(ソクラム)」もあり、歴史的観光にもピッタリ!新羅王朝から続く悠久の空と桜に抱かれながら、スポーツ&観光をお楽しみください。

世界遺産などの歴史的な見どころ満載の慶州は、桜の花が何キロにもわたって天から降り注ぐように咲き乱れる、韓国でも有数の景勝地です。特に「普門湖」一帯に広がる20万本の桜は圧巻です。
このような歴史ある観光の街を大会コースに設定することは非常に珍しいため、韓国だけでなく、日本・中国・アメリカ・オーストラリアなど世界中から参加者が集まります!


『慶州さくらマラソン&ウォーク大会 大会概要』
日時:2009年4月4日(土) 8:00〜、順次スタート
場所:韓国 慶州市(新羅王朝の古都)、普門湖(ポムンホ)一帯
種目:マラソンの部(フルマラソン、ハーフマラソン、10km、5km)
ウォークの部(10km、5km)
参加資格:年齢、性別を問わず健康状態が良好な方。フルマラソンは18歳以上。
高校生以下は保護者同伴のこと。
制限時間:フルマラソン 5時間以内、ハーフマラソン 2時間30分以内、
その他 2時間以内
参加料:マラソンの部(フル、ハーフ、10km) : 4,000円
マラソンの部(5km)、ウォークの部 : 2,000円
※参加料に含まれるもの:ゼッケン、スポーツ保険、参加証明書、記念品
表彰式 マラソンの部、フル・ハーフ・10kmの男女別上位6位までの入賞者参加証
記録証明書(マラソンの部:フル、ハーフ、10km)※ICチップによる自動計測
完走証明書(マラソンの部:5km)、完歩証明書(ウォークの部)
【前夜祭】※セレモニーのみで食事は出ません。不参加でも可。
日時:2009年4月3日(金) 19:30〜21:00頃
場所:慶州市内ホテル
内容:増田明美さんのお話、韓国の郷土芸能観賞など
【開催要項】 主催 大韓民国慶州市、読売新聞社
共催 スポーツ報知西部本社
企画 韓国観光公社
新羅王朝の都「慶州」には、世界遺産「仏国寺(プルグクサ)」・「石窟庵(ソクラム)」もあり、歴史的観光にもピッタリ!新羅王朝から続く悠久の空と桜に抱かれながら、スポーツ&観光をお楽しみください。
- 【韓国・全羅道】春・珍島海割れ祭り
-
エリア:
- アジア>韓国>木浦(モクポ)
- テーマ:観光地 お祭り・イベント 世界遺産
- 投稿日:2009/02/19 10:55
- コメント(0)
朝鮮半島の左下にあるエリア「全羅道(チョルラド)」には、モーゼの奇跡と謳われる海割れで有名な「珍島」や日本人街のあった「木浦」などで、日本人にも馴染み深い場所があります。

1975年在韓フランス大使が観光に訪れた際に目にした現象を母国の新聞で紹介したことから、世界的にも知られるようになった「珍島の海割れ」。潮の満ち引きにより回洞村と茅島の間の6〜7メートルの深さの海水が引き、約2.8kmにわたって40m幅の道が現れていく様子は、まさに神秘的。1年間のうち一番大きく海が割れる時期に行われる「珍島霊登祭り」は、毎年たくさんの人で賑わう祭りとして有名です。


天童よしみの歌でも有名な「珍島の海割れ」。潮の干満によって回洞村と茅島の間の6〜7メートルの深さの海水が引き、道が現れる「海割れ」を、年一番の盛り上がりを見せるのが、この「珍島霊登祭り」です。今年2009年は4月25日(土)〜27日(月)の3日間で行われます。
また、「全羅道(チョルラド)」は美味しい郷土料理に定評があり、"食"にまつわる名所の観光にはピッタリのエリアです。暖かい春には、珍島の海割れ観光と全羅道の食を楽しむ旅もおすすめですよ!

1975年在韓フランス大使が観光に訪れた際に目にした現象を母国の新聞で紹介したことから、世界的にも知られるようになった「珍島の海割れ」。潮の満ち引きにより回洞村と茅島の間の6〜7メートルの深さの海水が引き、約2.8kmにわたって40m幅の道が現れていく様子は、まさに神秘的。1年間のうち一番大きく海が割れる時期に行われる「珍島霊登祭り」は、毎年たくさんの人で賑わう祭りとして有名です。


天童よしみの歌でも有名な「珍島の海割れ」。潮の干満によって回洞村と茅島の間の6〜7メートルの深さの海水が引き、道が現れる「海割れ」を、年一番の盛り上がりを見せるのが、この「珍島霊登祭り」です。今年2009年は4月25日(土)〜27日(月)の3日間で行われます。
また、「全羅道(チョルラド)」は美味しい郷土料理に定評があり、"食"にまつわる名所の観光にはピッタリのエリアです。暖かい春には、珍島の海割れ観光と全羅道の食を楽しむ旅もおすすめですよ!
- 【韓国・済州】第11回 韓国 菜の花ウォーキング大会
-
エリア:
- アジア>韓国>済州(チェジュ)
- テーマ:観光地 お祭り・イベント その他
- 投稿日:2009/02/18 13:02
- コメント(0)
韓国の最南端「東洋のハワイ」ともいわれる「済州道(チェジュド)」。

北太平洋に浮かぶ最大の島(1825k?)「済州」は、近海を流れる暖流の影響で一年を通じ温暖な気候が特徴です。その昔「耽羅国」という独立国であったことから、独特な風習や方言文化が今も残り、2007年6月27日にユネスコ世界自然遺産に登録されるなど見どころの多い島です。
<< 済州道 現地ガイドさんからの豆知識 >
「チェジュド」という発音から「済州島」と書かれることが多いのですが、実は北海道と同じ「道」という行政区画であり「済州道」が本来の表記となるそうです。
済州の春といえば一面に広がる「菜の花」を楽しみながらのウォーキング!毎年恒例の済州「第11回 韓国 菜の花ウォーキング大会」が今年も開催されます!

菜の花ウォーキング大会パレードに参加後、歓迎会夕食会にも参加することもできます!パレードでは参加者の住む町の伝統衣装などを着ての参加も大歓迎とのこと!
菜の花が咲き誇る韓国でも有数の景勝地「済州」。清々しい島の風と自然に抱かれながら、ひときわ輝いてゴールを目指す! そして、爽やかな汗をかいた後のお食事など、充実感たっぷり!
雄大な自然いっぱいの済州で菜の花一面に咲く春の光景を楽しみながら、ウォーキングで心身ともにリフレッシュしてみませんか?
【大会概要】
大会名: 第10回 西帰浦菜の花国際ウォーキング大会
(The 10th Seogwipo Rape Flower International WalkingFestival)
期 間 : 2008. 3. 28(金) 〜 3. 30(日) (3日間)
場 所 : 西帰浦市一帯(メイン会場 : 済州コンベンション広場)
主 催 : 西帰浦市, 西帰浦市教育庁, (社)韓国体育振興会
主 幹 : 西帰浦市観光協議会
参加人員 : 20,000名
コース : 3月29日 - 10km, 20km / 3月30日 - 10km, 20km, 30km
参加国家 : 韓国, 日本, 中国, 台湾, アメリカ, オーストラリア など
認 定 : 国際市民スポーツ連盟(IVV), 韓国ウォーキング協会(KML)
そして滞在中には、世界自然遺産である溶岩洞窟「万丈窟(マンジャングル)」と海底噴火によってできた海抜182mの火山「城山日出峰(ソンサンイチュルボン)」に足をのばされてみては?

北太平洋に浮かぶ最大の島(1825k?)「済州」は、近海を流れる暖流の影響で一年を通じ温暖な気候が特徴です。その昔「耽羅国」という独立国であったことから、独特な風習や方言文化が今も残り、2007年6月27日にユネスコ世界自然遺産に登録されるなど見どころの多い島です。
<< 済州道 現地ガイドさんからの豆知識 >
「チェジュド」という発音から「済州島」と書かれることが多いのですが、実は北海道と同じ「道」という行政区画であり「済州道」が本来の表記となるそうです。
済州の春といえば一面に広がる「菜の花」を楽しみながらのウォーキング!毎年恒例の済州「第11回 韓国 菜の花ウォーキング大会」が今年も開催されます!

菜の花ウォーキング大会パレードに参加後、歓迎会夕食会にも参加することもできます!パレードでは参加者の住む町の伝統衣装などを着ての参加も大歓迎とのこと!
菜の花が咲き誇る韓国でも有数の景勝地「済州」。清々しい島の風と自然に抱かれながら、ひときわ輝いてゴールを目指す! そして、爽やかな汗をかいた後のお食事など、充実感たっぷり!
雄大な自然いっぱいの済州で菜の花一面に咲く春の光景を楽しみながら、ウォーキングで心身ともにリフレッシュしてみませんか?
【大会概要】
大会名: 第10回 西帰浦菜の花国際ウォーキング大会
(The 10th Seogwipo Rape Flower International WalkingFestival)
期 間 : 2008. 3. 28(金) 〜 3. 30(日) (3日間)
場 所 : 西帰浦市一帯(メイン会場 : 済州コンベンション広場)
主 催 : 西帰浦市, 西帰浦市教育庁, (社)韓国体育振興会
主 幹 : 西帰浦市観光協議会
参加人員 : 20,000名
コース : 3月29日 - 10km, 20km / 3月30日 - 10km, 20km, 30km
参加国家 : 韓国, 日本, 中国, 台湾, アメリカ, オーストラリア など
認 定 : 国際市民スポーツ連盟(IVV), 韓国ウォーキング協会(KML)
そして滞在中には、世界自然遺産である溶岩洞窟「万丈窟(マンジャングル)」と海底噴火によってできた海抜182mの火山「城山日出峰(ソンサンイチュルボン)」に足をのばされてみては?

- 【韓国・慶尚北道】伝統的な街並みを今も残す安東・河回村(ハフェマウル)
-
エリア:
- アジア>韓国>安東(アンドン)
- テーマ:観光地 ホテル・宿泊 その他
- 投稿日:2009/02/18 12:04
- コメント(0)
ウォン安でショッピング目的のソウルへの旅行が目立ちがちな韓国旅行ですが、、、
韓国旅行専門会社でオーダーメイドが得意な当社「三進トラベルサービス」には、
実は「地方旅行」のお見積もり依頼が多く来ています。景色と食事で満足度の高い地方旅行は、当社スタッフもおススメのプランでもあります^^
たとえば、、、

慶尚北道の北部地域”安東(アンドン)”は、韓国儒教文化など有形無形の文化遺産がそのまま保存されているこの地域です。安東市から西へ25キロに位置する「河回村(ハフェマウル)」。村の名前は悠々と流れる川「洛東江(ナクドンガン)」にS字を描くように取り囲まれていることに由来しています。

ここは、両班(高級官僚)の邸宅など伝統的な街並みを今も残しており、韓流スターで有名なリュ・シウォンさんの本家「澹然斎(タミョンジェ)」があることで、ご存知の方もいらっしゃるはず。「澹然斎」は西?という号を持つ朝鮮時代の儒家「柳成龍(リュ・ソンリョン)」の生家であり、470余坪の庭園で1999年4月に訪韓したエリザベス女王が韓国式の誕生祝いの食事会をしたことでも有名な伝統様式の建物です。敷地や建物の中など隅々にも伝統と品格を感じさせます。
特に桜の咲く4月は、洛東江の川原の散策などがおススメです!

「澹然斎」は個人では予約・宿泊することが大変難しいため、当社へのお問い合わせが大変多い宿泊施設でもあります。河回村には民宿が多いのですが、「澹然斎」以外にも、昨年ペ・ヨンジュンさんが宿泊されたという「北村宅(プッチョンテク)」の和敬堂(ファギョンダン)などにも宿泊することができます。昔ながらの施設は多少不便さを感じますが「それも、趣(おもむき)として感じて、楽しんで欲しい」とはシウォンさんのお母様の言葉。
「河回村」の「ハフェタル」という木彫りの仮面は伝説などが残っており有名です。この仮面を使った伝統的な「仮面踊り」は一見の価値があります。

韓国リピーターの皆様に限らず、韓国旅行デビューの方にもお楽しみ頂けると思いますので、ご興味のある方は一度ぜひご相談くださいませ!
韓国旅行専門会社でオーダーメイドが得意な当社「三進トラベルサービス」には、
実は「地方旅行」のお見積もり依頼が多く来ています。景色と食事で満足度の高い地方旅行は、当社スタッフもおススメのプランでもあります^^
たとえば、、、

慶尚北道の北部地域”安東(アンドン)”は、韓国儒教文化など有形無形の文化遺産がそのまま保存されているこの地域です。安東市から西へ25キロに位置する「河回村(ハフェマウル)」。村の名前は悠々と流れる川「洛東江(ナクドンガン)」にS字を描くように取り囲まれていることに由来しています。

ここは、両班(高級官僚)の邸宅など伝統的な街並みを今も残しており、韓流スターで有名なリュ・シウォンさんの本家「澹然斎(タミョンジェ)」があることで、ご存知の方もいらっしゃるはず。「澹然斎」は西?という号を持つ朝鮮時代の儒家「柳成龍(リュ・ソンリョン)」の生家であり、470余坪の庭園で1999年4月に訪韓したエリザベス女王が韓国式の誕生祝いの食事会をしたことでも有名な伝統様式の建物です。敷地や建物の中など隅々にも伝統と品格を感じさせます。
特に桜の咲く4月は、洛東江の川原の散策などがおススメです!

「澹然斎」は個人では予約・宿泊することが大変難しいため、当社へのお問い合わせが大変多い宿泊施設でもあります。河回村には民宿が多いのですが、「澹然斎」以外にも、昨年ペ・ヨンジュンさんが宿泊されたという「北村宅(プッチョンテク)」の和敬堂(ファギョンダン)などにも宿泊することができます。昔ながらの施設は多少不便さを感じますが「それも、趣(おもむき)として感じて、楽しんで欲しい」とはシウォンさんのお母様の言葉。
「河回村」の「ハフェタル」という木彫りの仮面は伝説などが残っており有名です。この仮面を使った伝統的な「仮面踊り」は一見の価値があります。

韓国リピーターの皆様に限らず、韓国旅行デビューの方にもお楽しみ頂けると思いますので、ご興味のある方は一度ぜひご相談くださいませ!
1 - 4件目まで(4件中)