記事一覧
1 - 3件目まで(3件中)
- 全州といえば、キムチ漬けの巨匠・安明子先生
-
エリア:
- アジア>韓国>全州(ジョンジュ)
- テーマ:街中・建物・景色 グルメ 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2014/10/29 09:00
- コメント(0)
先日の全州レポの続きです。
全州といえば、キムチ漬けの巨匠・安明子(アン・ミョンジャ)先生のお店「シンベンイ」!
毎年秋に埼玉県高麗神社で行われるキムジャンイベントで楽しくキムチ作りを指導してくださるので、ファンも多いんですよね。
探しながらお店にたどり着きましたが! 人気店だけあって、当日も大行列!! 安先生も大忙しで、ゆっくりお話ができず残念。また高麗神社に行きますよーとだけは、シッカリ伝えてきました。

さて、全州もKTX(もちろん高速バスでもOKですが)を利用すればソウルから日帰りできる距離なので、宿泊しない方も多いかと思いますが… ぜひ夜の全州もおすすめします。
夜はまた月夜に照らされた韓屋村が良い雰囲気・・・
と思ったら、今回はこれまでで一番の人出! 韓国では今全州がブームなんでしょうか? もし全州に行く方はで人ごみが苦手な方は、現地の連休と重ならないように行くのをおススメします〜(^^;)
でも、韓国の方に交じって現地人気分で行列にならんでみたりなんて、意外に楽しめたりもします^^
全州といえば、キムチ漬けの巨匠・安明子(アン・ミョンジャ)先生のお店「シンベンイ」!
毎年秋に埼玉県高麗神社で行われるキムジャンイベントで楽しくキムチ作りを指導してくださるので、ファンも多いんですよね。
探しながらお店にたどり着きましたが! 人気店だけあって、当日も大行列!! 安先生も大忙しで、ゆっくりお話ができず残念。また高麗神社に行きますよーとだけは、シッカリ伝えてきました。

さて、全州もKTX(もちろん高速バスでもOKですが)を利用すればソウルから日帰りできる距離なので、宿泊しない方も多いかと思いますが… ぜひ夜の全州もおすすめします。
夜はまた月夜に照らされた韓屋村が良い雰囲気・・・
と思ったら、今回はこれまでで一番の人出! 韓国では今全州がブームなんでしょうか? もし全州に行く方はで人ごみが苦手な方は、現地の連休と重ならないように行くのをおススメします〜(^^;)
でも、韓国の方に交じって現地人気分で行列にならんでみたりなんて、意外に楽しめたりもします^^
- タグ:
- 全州 シンベンイ 観光料理 韓屋村 安明子
- 全州韓屋村 食べ歩き天国(^^)
-
エリア:
- アジア>韓国>全州(ジョンジュ)
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 グルメ
- 投稿日:2014/10/18 23:55
- コメント(0)
先日、久しぶりに全羅北道の全州に行きました!
全州といえば韓屋村ですよね。今でも韓国の伝統韓屋700〜800棟が密集しており、ぶらぶらっと散策をするだけでもとっても楽しく、地方旅行が初めての方に最もおススメしたい場所です。
韓屋村に行ったら梧木台に上がる道にある展望スポットから、町の景色を見ていただきたいです。数々の韓屋の屋根が連なり、それは美しい景色が広がります。

さて、今回訪問した日が韓国の3連休初日だったせいか、全州韓屋村は、人、人、人・・・どこも行列だらけでした〜。
全州の楽しみは、すてきな風景や、ソンギュンガンスキャンダルなどのロケ地めぐりももちろんですが、あちこちにあるスイーツやスナックなどの食べ歩きも外せない!
今回は特にPNB(豊年製菓)というパン屋さんの行列はすさまじく、「チョコパイ」という商品がかなり人気があり、並ぶのが嫌いという韓国の人たちがそれを目当てに並んでいるようです。

韓屋村を歩いていると、PNBの紙袋を持った人を本当によく見かけました。
……このチョコパイ、クリームをチョコケーキで挟んで、チョコでコーティングしたもの。
以前気になり食べた時は普通においしいにはおいしいけど、そんなに並ぶほ…いや、でもあの甘さが時々恋しくなるかも〜。あ〜なんかまた食べたくなってきました。
夏にはジッパンイアイスクリームが流行していましたが、今はチョコパイ以外にもチュロスがブームのようで、あちらこちらにチュロスのお店で行列ができてました。
今回は時間がなくて先を急いでしまったのですが、一つくらいは行列に並んで食べてみればよかった!
全州といえば韓屋村ですよね。今でも韓国の伝統韓屋700〜800棟が密集しており、ぶらぶらっと散策をするだけでもとっても楽しく、地方旅行が初めての方に最もおススメしたい場所です。
韓屋村に行ったら梧木台に上がる道にある展望スポットから、町の景色を見ていただきたいです。数々の韓屋の屋根が連なり、それは美しい景色が広がります。

さて、今回訪問した日が韓国の3連休初日だったせいか、全州韓屋村は、人、人、人・・・どこも行列だらけでした〜。
全州の楽しみは、すてきな風景や、ソンギュンガンスキャンダルなどのロケ地めぐりももちろんですが、あちこちにあるスイーツやスナックなどの食べ歩きも外せない!
今回は特にPNB(豊年製菓)というパン屋さんの行列はすさまじく、「チョコパイ」という商品がかなり人気があり、並ぶのが嫌いという韓国の人たちがそれを目当てに並んでいるようです。

韓屋村を歩いていると、PNBの紙袋を持った人を本当によく見かけました。
……このチョコパイ、クリームをチョコケーキで挟んで、チョコでコーティングしたもの。
以前気になり食べた時は普通においしいにはおいしいけど、そんなに並ぶほ…いや、でもあの甘さが時々恋しくなるかも〜。あ〜なんかまた食べたくなってきました。
夏にはジッパンイアイスクリームが流行していましたが、今はチョコパイ以外にもチュロスがブームのようで、あちらこちらにチュロスのお店で行列ができてました。
今回は時間がなくて先を急いでしまったのですが、一つくらいは行列に並んで食べてみればよかった!
- タグ:
- 韓国食べ歩き 韓国料理 全州 韓屋村 B級グルメ
- 世界無形文化遺産の「からむし織」
-
エリア:
- アジア>韓国>扶余(プヨ)
- テーマ:街中・建物・景色 世界遺産 散歩・自転車
- 投稿日:2014/10/05 13:06
- コメント(2)
2011年に世界無形文化遺産に登録された、忠清南道 舒川(ソチョン)郡 韓山 (ハンサン)に伝わる「からむし織」、韓山苧麻(ハンサンモシ)。体によいウェルビーイングなど自然のものに対する関心が高まりつつある中、韓山苧麻の品質の良さととその歴史に再び注目が集まっています。
◆この地で百済時代から受け継がれてきた韓山苧麻。無形文化財の方蓮玉先生によると、韓山苧麻は「とんぼの羽のように繊細で軽く、優雅で上品な雰囲気」なのだそう。
◆苧麻展示館
舒川の代表的な特産品である韓山苧麻を継承し、原材料となる苧麻(モシ=ちょま、ラミー)の栽培地を擁し、国内·外の観光客を誘致、モシの優秀性を広く広報する展示館。人々の憩いの場としても愛されています〜。
◆この地で百済時代から受け継がれてきた韓山苧麻。無形文化財の方蓮玉先生によると、韓山苧麻は「とんぼの羽のように繊細で軽く、優雅で上品な雰囲気」なのだそう。

◆苧麻展示館
舒川の代表的な特産品である韓山苧麻を継承し、原材料となる苧麻(モシ=ちょま、ラミー)の栽培地を擁し、国内·外の観光客を誘致、モシの優秀性を広く広報する展示館。人々の憩いの場としても愛されています〜。

- タグ:
- 忠清南道 舒川 韓山 韓山苧麻(ハンサンモシ) 苧麻展示館
1 - 3件目まで(3件中)