記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- 一味違う韓国の高速道路
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:観光地 鉄道・乗り物 ドライブ
- 投稿日:2012/11/22 14:07
- コメント(0)
最近、韓国旅行もソウルや釜山だけでは飽き足らず地方へ出かけるツアー等もたいへん多くなりました。
日本と同じように、韓国全土に今や、くまなく高速道路が発達しどこへ出かけるにもさほど不便を感じなくなりました。韓国人も週末になると日本と同じように郊外へドライブに出かけたいへん道路も混みあいます。ただそこは韓国。似て非なるものが必ずあります。

専用レーン
まず、写真のように、バス専用レーンがあり、マイカー渋滞をよそ目にスイスイです。やっぱり地方の移動はバスが一番!
また、中央分離帯がコンクリート壁ひとつという区間がありとても危なっかしいところです。日本にもそのような区間があるかもしれませんが緑地ゾーンというのがあまり見かけられません。
今では遠い話になりましたが、この国はまだ休戦中、有事には滑走路になると良く聞いていたので中央分離帯はやはり何もない方が便利?というわけでしょうか。 ちなみに、今から20年以上前の記憶ですが、中央分離帯がナ、ナント絵で書いた松の木が等間隔で並んでいたのを覚えています。

中央分離帯
さて、休憩所に入るのも楽しみの一つですが、日本のそれとあまり変わらない感じで各所にサービスエリアなるものがあります。

サービスエリア

洗面所
ところが驚くのは、公共の駐車スペースに軽トラックが陣取り、雑貨を売るものあり、カーステレオで楽しみなさいと言わんばかりの韓国トロットの音楽テープをボリュームいっぱいに轟かせて販売するおじさんあり、実演販売で台所用品を販売するマネキンおじさんあり、『ちゃんと道路公社に許可もらってやってんの?』という疑問もわいてきます。
トイレに入れば、日本と違って手洗い場の洗剤は石鹸を使用し、しかもその檸檬型の石鹸を金属棒にセットし、手をつけるとくるくる滑り回りながら、最後に小さくなるまで使う無駄の無さに感服です。

路上販売
メインの建物内部はコンビニと食堂になっており、食堂のメニューはB級グルメのオンパレードです。
忠武キムパプ(中に具がない慶尚南道統営の名物海苔巻)やらトポッキやらうどん、ハットグ(日本のアメリカンドッグ)、串刺しおでん、ソセジ(日本のフランクフルト)、紙コップに入れるフライドポテト、ホドゥカジャ(クルミパン)、ホットックなどなどいろいろ楽しい限りです。
そして、私がもっと楽しいと思うのが、写真の女性のスタイルです。スッチー?バスガ〜ル?てな格好でそれらのグルメを売るおばさんたちです。
けっしてお姉さんはいません^^;
販売員
韓国ではタクシーの運転手さんのことを、技師様(キサニム)と呼んでいるように、こちらの売り子のオバ様たちも、やはり誇りを持って働いているようです。
そんなわけでどうぞ皆様も地方へいい空気を吸いに出かけてみましょう!また新しい発見があり胸がときめきくこと請け合いです。
日本と同じように、韓国全土に今や、くまなく高速道路が発達しどこへ出かけるにもさほど不便を感じなくなりました。韓国人も週末になると日本と同じように郊外へドライブに出かけたいへん道路も混みあいます。ただそこは韓国。似て非なるものが必ずあります。

専用レーン
まず、写真のように、バス専用レーンがあり、マイカー渋滞をよそ目にスイスイです。やっぱり地方の移動はバスが一番!
また、中央分離帯がコンクリート壁ひとつという区間がありとても危なっかしいところです。日本にもそのような区間があるかもしれませんが緑地ゾーンというのがあまり見かけられません。
今では遠い話になりましたが、この国はまだ休戦中、有事には滑走路になると良く聞いていたので中央分離帯はやはり何もない方が便利?というわけでしょうか。 ちなみに、今から20年以上前の記憶ですが、中央分離帯がナ、ナント絵で書いた松の木が等間隔で並んでいたのを覚えています。

中央分離帯
さて、休憩所に入るのも楽しみの一つですが、日本のそれとあまり変わらない感じで各所にサービスエリアなるものがあります。

サービスエリア

洗面所
ところが驚くのは、公共の駐車スペースに軽トラックが陣取り、雑貨を売るものあり、カーステレオで楽しみなさいと言わんばかりの韓国トロットの音楽テープをボリュームいっぱいに轟かせて販売するおじさんあり、実演販売で台所用品を販売するマネキンおじさんあり、『ちゃんと道路公社に許可もらってやってんの?』という疑問もわいてきます。
トイレに入れば、日本と違って手洗い場の洗剤は石鹸を使用し、しかもその檸檬型の石鹸を金属棒にセットし、手をつけるとくるくる滑り回りながら、最後に小さくなるまで使う無駄の無さに感服です。

路上販売
メインの建物内部はコンビニと食堂になっており、食堂のメニューはB級グルメのオンパレードです。
忠武キムパプ(中に具がない慶尚南道統営の名物海苔巻)やらトポッキやらうどん、ハットグ(日本のアメリカンドッグ)、串刺しおでん、ソセジ(日本のフランクフルト)、紙コップに入れるフライドポテト、ホドゥカジャ(クルミパン)、ホットックなどなどいろいろ楽しい限りです。
そして、私がもっと楽しいと思うのが、写真の女性のスタイルです。スッチー?バスガ〜ル?てな格好でそれらのグルメを売るおばさんたちです。
けっしてお姉さんはいません^^;

販売員
韓国ではタクシーの運転手さんのことを、技師様(キサニム)と呼んでいるように、こちらの売り子のオバ様たちも、やはり誇りを持って働いているようです。
そんなわけでどうぞ皆様も地方へいい空気を吸いに出かけてみましょう!また新しい発見があり胸がときめきくこと請け合いです。
- タグ:
- ドライブ
- 〜大邱で堪能☆絶品マクチャン〜
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:買物・土産 観光地 グルメ
- 投稿日:2012/11/21 23:33
- コメント(0)
「大邱に来たのに、マクチャンを食べないでどうするんですか。」とまで言われたら、これはもう食べるしかないでしょ!ということで、地元の人に連れられて大邱市寿城区にあるマクチャン通りにやってきました。
マクチャンとは牛の胃、または豚の腸の部分のこと。つまりはホルモン焼きの一種ってことか、なんてイメージを抱きつつ、お店の近くで車を降りてびっくり!この佇まい、とてもホルモン焼きのお店には見えませんよね。うっかりスルーしてしまうところでした。

テラス調のおしゃれな2階席に案内され、さっそく注文。
今回は豚の腸に挑戦です。プルプルしていて美味しそうです。


付け合わせに出てきたワカメスープとシレギ(干した大根の葉)の煮物。これがまた美味しい。手前にあるのはマクチャンにつけるタレです。まろやかでピリ辛です。
いよいよマクチャンが焼き上がりました。外はこんがり、中はプルプル。あっさりとしていて、いくらでも食べられてしまいます。うん、美味しい!


気づくと2回もおかわりをしてしまいました。
ごちそうさまでした。
次回は牛の胃にも挑戦してみます。
大邱には4箇所ほど、マクチャン通りがあるそうです。
今回はおしゃれなお店に行ってみましたが、昔ながらのディープな(?)お店も健在です。
大邱に行かれる方、是非マクチャンを召し上がってみてください。
マクチャンとは牛の胃、または豚の腸の部分のこと。つまりはホルモン焼きの一種ってことか、なんてイメージを抱きつつ、お店の近くで車を降りてびっくり!この佇まい、とてもホルモン焼きのお店には見えませんよね。うっかりスルーしてしまうところでした。

テラス調のおしゃれな2階席に案内され、さっそく注文。
今回は豚の腸に挑戦です。プルプルしていて美味しそうです。


付け合わせに出てきたワカメスープとシレギ(干した大根の葉)の煮物。これがまた美味しい。手前にあるのはマクチャンにつけるタレです。まろやかでピリ辛です。
いよいよマクチャンが焼き上がりました。外はこんがり、中はプルプル。あっさりとしていて、いくらでも食べられてしまいます。うん、美味しい!


気づくと2回もおかわりをしてしまいました。
ごちそうさまでした。
次回は牛の胃にも挑戦してみます。
大邱には4箇所ほど、マクチャン通りがあるそうです。
今回はおしゃれなお店に行ってみましたが、昔ながらのディープな(?)お店も健在です。
大邱に行かれる方、是非マクチャンを召し上がってみてください。
- タグ:
- 大邱 マクチャン 韓国料理
1 - 2件目まで(2件中)