記事一覧
1 - 5件目まで(49件中)
- 安東礼節学校で礼節体験
-
エリア:
- アジア>韓国>安東(アンドン)
- テーマ:観光地 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2016/09/27 02:09
- コメント(0)
黒田福美といく!韓国ぐるぐる安東ツアー2
ホテルにて朝食後、出発〜
安東礼節学校にて韓服をレンタルして礼節体験
また、前日に作った韓紙で書道体験をします。
安東礼節学校とは、韓国の伝統的な「礼」を感じ、学べる場所です。
韓国の伝統礼節を始め、茶道礼節や伽倻琴など韓国の伝統楽器や拍子の授業が受けられます。

また、民俗遊びや、仮面劇、韓紙工芸、伝統料理作りなどの体験・教育プログラムをもあるそうです。
ホームページ
www.admanner.co.kr (韓国語)
午後はソンビ体験です。午前中にしっかり学習したので、お辞儀をする姿も皆さんエレガントです。
夕方には宗家の古宅で地元アーティストによる国楽鑑賞も堪能〜。すてきな夜でした〜〜。
ホテルにて朝食後、出発〜
安東礼節学校にて韓服をレンタルして礼節体験
また、前日に作った韓紙で書道体験をします。
安東礼節学校とは、韓国の伝統的な「礼」を感じ、学べる場所です。
韓国の伝統礼節を始め、茶道礼節や伽倻琴など韓国の伝統楽器や拍子の授業が受けられます。

また、民俗遊びや、仮面劇、韓紙工芸、伝統料理作りなどの体験・教育プログラムをもあるそうです。
ホームページ
www.admanner.co.kr (韓国語)
午後はソンビ体験です。午前中にしっかり学習したので、お辞儀をする姿も皆さんエレガントです。
夕方には宗家の古宅で地元アーティストによる国楽鑑賞も堪能〜。すてきな夜でした〜〜。

- タグ:
- ソンビ 安東 礼節体験 黒田福美
- 黒田福美といく!韓国ぐるぐる 安東ツアー1
-
エリア:
- アジア>韓国>安東(アンドン)
- テーマ:観光地 世界遺産 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2016/09/27 01:45
- コメント(0)
業界きっての韓国通でおなじみ、女優の黒田福美さんが韓国内全日程を同行する「黒田福美といく!韓国ぐるぐる 安東ツアー」に参加しています!
ゆったり安東〜朝鮮時代にタイムスリップ?!悠久の儒教文化に触れる4日間の旅と称したこの旅。

ただいま礼節体験中です〜〜。
皆さん韓服がよくお似合いです。(^o^)
ゆったり安東〜朝鮮時代にタイムスリップ?!悠久の儒教文化に触れる4日間の旅と称したこの旅。

ただいま礼節体験中です〜〜。
皆さん韓服がよくお似合いです。(^o^)
- タグ:
- 安東 韓国旅行 黒田福美 三進トラベルサービス
研修で大邱に来ています。今日で3日目になりますが、さまざまな観光地を見て、今まで知らなかった魅力を感じています。

特に感動したのは、八公山のカッパウィという岩の冠をかぶった御釈迦様です。約1キロの急な坂道を登り到着しました。熱心にお願い事をすると、叶えてくれるということで、昨日の雨の中でも韓国中からたくさんの方が山の上を目指していました。

大邱はおいしいグルメもたくさんありました。夕食に食べたホルモン焼きは、脂っぽい感じはなく、味噌のタレにつけて、おいしくいただきました。

その他にも、薬令市韓医薬博物館で韓方の匂いの中、足湯をして身体を癒したり、宣教師のお墓や、教会など近代史を感じ、勉強することができました。

夜には韓国の最新B級グルメがたくさんある、西門市場の夜市に行ったりと、2日間だけでは足りないほどの魅力的な街でした。
みなさんもぜひ、大邱へご旅行はいかがですか?9月1日からTway航空の成田ー大邱間の就航が始まり、とっても行きやすい街になりましたよ!

特に感動したのは、八公山のカッパウィという岩の冠をかぶった御釈迦様です。約1キロの急な坂道を登り到着しました。熱心にお願い事をすると、叶えてくれるということで、昨日の雨の中でも韓国中からたくさんの方が山の上を目指していました。

大邱はおいしいグルメもたくさんありました。夕食に食べたホルモン焼きは、脂っぽい感じはなく、味噌のタレにつけて、おいしくいただきました。

その他にも、薬令市韓医薬博物館で韓方の匂いの中、足湯をして身体を癒したり、宣教師のお墓や、教会など近代史を感じ、勉強することができました。

夜には韓国の最新B級グルメがたくさんある、西門市場の夜市に行ったりと、2日間だけでは足りないほどの魅力的な街でした。
みなさんもぜひ、大邱へご旅行はいかがですか?9月1日からTway航空の成田ー大邱間の就航が始まり、とっても行きやすい街になりましたよ!
- タグ:
- 大邱 カッパウィ 八公山 Tway航空 ホルモン焼き
- 韓国手しごと紀行 第4回目は公州、全州、韓山
-
エリア:
- アジア>韓国>全州(ジョンジュ)
- テーマ:観光地 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2016/06/12 12:44
- コメント(0)
三進トラベルの「韓国手しごと紀行」に参加してきました。
第4回目は公州、全州、韓山を巡る旅でした。
牙山市温陽(オニャン)では、温陽民族博物館をはじめて訪れました。
韓国伝統文化や生活に関する展示品が2万点以上の韓国最大級の博物館です。
個人収集の民俗資料が2万点以上とあり、ソウルの博物館よりも充実しているかも。昔の人の生活を感じられます。
時間があったらもっとじっくり見たかったな〜
温陽温泉駅から歩いて20分なので、個人旅行でもまた訪れたい。
公州では名産の栗と蘇芳で2度染めたスカーフを作成!

全州では先生のご自宅でアットホームな雰囲気の中、チョガッポ作りを体験しました。こういうのはなかなか個人ではできないのでツアーの強みかな。

最終日の今日は韓山モシ文化祭を訪れ、ユネスコ世界遺産に登録された美しいモシに関わるさまざまなイベントを楽しみました。
イベントではみんなモシ(からむし)を購入。
参加者さんたちはみなさん、目をキラキラさせて好みのモシをゲット(^^)v
次のツアーは10月下旬に慶州方面を予定です。
第4回目は公州、全州、韓山を巡る旅でした。
牙山市温陽(オニャン)では、温陽民族博物館をはじめて訪れました。
韓国伝統文化や生活に関する展示品が2万点以上の韓国最大級の博物館です。
個人収集の民俗資料が2万点以上とあり、ソウルの博物館よりも充実しているかも。昔の人の生活を感じられます。
時間があったらもっとじっくり見たかったな〜
温陽温泉駅から歩いて20分なので、個人旅行でもまた訪れたい。
公州では名産の栗と蘇芳で2度染めたスカーフを作成!

全州では先生のご自宅でアットホームな雰囲気の中、チョガッポ作りを体験しました。こういうのはなかなか個人ではできないのでツアーの強みかな。

最終日の今日は韓山モシ文化祭を訪れ、ユネスコ世界遺産に登録された美しいモシに関わるさまざまなイベントを楽しみました。
イベントではみんなモシ(からむし)を購入。
参加者さんたちはみなさん、目をキラキラさせて好みのモシをゲット(^^)v
次のツアーは10月下旬に慶州方面を予定です。
- タグ:
- 牙山市温陽(オニャン) 温陽民族博物館 公州 ユネスコ世界遺産 韓山モシ文化祭
- 誰でも利用できる☆ NAVER本社1階のおしゃれブックカフェ☆
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:買物・土産 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2016/03/29 16:07
- コメント(0)
訪れるだけで仕事運アップしそうな「よい気」を感じられること間違いなし! 先日、LINEでおなじみNAVERの韓国本社ビル「グリーンファクトリー」に行ってきました。


超巨大な本社ビルの1階は一般に無料開放され、キレイでおっしゃれーな図書館とブックカフェがあります。

「グリーンファクトリー」図書館(デザイン空間)の利用は身分証明書が必要です(ツーリストはパスポートでもいいそう)。
その日、私は手ぶらだったのですが頼み込んで見学だけさせてもらいました。(こういう臨機応変なところが、韓国のいいところ)

クリエイティブ心を刺激するような世界各国のセンスのよい本がぎっしり!
静かに勉強する学生さんたちの姿も。
パスポートで登録していればゆっくり閲覧できたのに残念……。

2階には、NAVERが推進しているという「耳で聞くWEB」などの展示室もありました。
ブックカフェ(マガジン空間)はお茶を飲まなくても雑誌の閲覧や、デスクは自由に使えます。ご近所の方と思しき老若男女が思い思いにくつろいでいらっしゃいました。
ストアではおなじみNAVERキャラクターのグッズも売ってるのです。
<アクセス>
新盆唐(シンブンダン)線 亭子(チョンジャ)駅
3番出口から徒歩10分くらい
※江南(カンナム)駅から16分
<住所>
京畿道 城南市 盆唐区 亭子洞 178-1 NAVERグリーンファクトリー1F
TEL 1588 - 3830
<営業時間>
平日9〜21時 週末10〜17時
祝日休(図書館は毎月第2・4月曜も休み)※臨時休館あり
<公式サイト>
http://library.navercorp.com/main.nhn


超巨大な本社ビルの1階は一般に無料開放され、キレイでおっしゃれーな図書館とブックカフェがあります。

「グリーンファクトリー」図書館(デザイン空間)の利用は身分証明書が必要です(ツーリストはパスポートでもいいそう)。
その日、私は手ぶらだったのですが頼み込んで見学だけさせてもらいました。(こういう臨機応変なところが、韓国のいいところ)

クリエイティブ心を刺激するような世界各国のセンスのよい本がぎっしり!
静かに勉強する学生さんたちの姿も。
パスポートで登録していればゆっくり閲覧できたのに残念……。

2階には、NAVERが推進しているという「耳で聞くWEB」などの展示室もありました。
ブックカフェ(マガジン空間)はお茶を飲まなくても雑誌の閲覧や、デスクは自由に使えます。ご近所の方と思しき老若男女が思い思いにくつろいでいらっしゃいました。
ストアではおなじみNAVERキャラクターのグッズも売ってるのです。
<アクセス>
新盆唐(シンブンダン)線 亭子(チョンジャ)駅
3番出口から徒歩10分くらい
※江南(カンナム)駅から16分
<住所>
京畿道 城南市 盆唐区 亭子洞 178-1 NAVERグリーンファクトリー1F
TEL 1588 - 3830
<営業時間>
平日9〜21時 週末10〜17時
祝日休(図書館は毎月第2・4月曜も休み)※臨時休館あり
<公式サイト>
http://library.navercorp.com/main.nhn
- タグ:
- NAVER ブックカフェ 江南 LINE ソウル
1 - 5件目まで(49件中)