記事一覧
1 - 5件目まで(29件中)
- コチャンの青麦畑祭り 何にもない、ただ美しい麦畑が延々と…
-
エリア:
- アジア>韓国>全州(ジョンジュ)
- テーマ:お祭り・イベント ハイキング・登山 グルメ
- 投稿日:2018/04/04 18:20
- コメント(0)
チャ・スンウォンなど韓国のトップ俳優が、田舎町でご飯を作って食べるというリアルバラエティ「三食ごはん」。とにかく、そのご飯づくりの鮮やかさ、田舎の景色、俳優たちの素の顔が垣間見えるおもしろさも相まって、大人気番組ですよね。
日本でもいろんなチャンネルで放送されていますが、その「コチャン編」でお馴染みの全羅北道コチャンで、毎年春〜初夏に開催されている「青麦畑祭り」というお祭りがあるのですが、とにかくのんびりできるおまつりで、年々、その人気が高まってます。

とにかく広い麦畑が会場です。
期間中は、農楽の演奏や、体験などイベントも開催。
手作り感満載。


コチャンはとにかく、人があたたかいです。
そしてご飯もすごくおいしい。
ジャンオグイが有名ですが、青麦祭りなので、麦ご飯の「ポリビビンパ」を食べたいですね〜。

コチャン 青麦畑祭り 2018
고창 청보리밭축제 2018
今年は4/21(土)〜5/23(土)で開催されます。
インスタ映えはもちろんすると思いますが、そういうことも忘れて思いっきりのんびりしたい、お祭りです。
日本でもいろんなチャンネルで放送されていますが、その「コチャン編」でお馴染みの全羅北道コチャンで、毎年春〜初夏に開催されている「青麦畑祭り」というお祭りがあるのですが、とにかくのんびりできるおまつりで、年々、その人気が高まってます。

とにかく広い麦畑が会場です。
期間中は、農楽の演奏や、体験などイベントも開催。
手作り感満載。


コチャンはとにかく、人があたたかいです。
そしてご飯もすごくおいしい。
ジャンオグイが有名ですが、青麦祭りなので、麦ご飯の「ポリビビンパ」を食べたいですね〜。

コチャン 青麦畑祭り 2018
고창 청보리밭축제 2018
今年は4/21(土)〜5/23(土)で開催されます。
インスタ映えはもちろんすると思いますが、そういうことも忘れて思いっきりのんびりしたい、お祭りです。
- タグ:
- 韓国旅行 コチャン フェスティバル 青麦畑祭り ポリビビンパ
- 大韓航空の搭乗券を現代デパートに持っていくと・・・!
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:買物・土産 お祭り・イベント
- 投稿日:2016/03/22 08:59
- コメント(0)
しょっちゅう韓国にワッタガッタ(行ったり来たり)していながら去年の暮れまで知らなかったこと。
皆さんはこれ、ご存じでしたか?
知らなかったのは私だけなんだろうな…やっぱり…?

日本発の大韓航空に乗って、ソウルに行くと、
乗った搭乗券を市内の現代デパートのサービスカウンターに提示すると、
10,000ウォンの商品券をGET出来るんです‼ ね!

アックジョンの現代デパートで商品券もらいに行ったら、屋上のcafeで飲める無料ドリンク券までもらって、コーヒー飲んで一息入れました。
皆さんも大韓航空に乗ったら、現代デパートに行きましょう。よくソウルにいく人は、商品券期限がないので、貯めて使うも良しですね‼
皆さんはこれ、ご存じでしたか?
知らなかったのは私だけなんだろうな…やっぱり…?

日本発の大韓航空に乗って、ソウルに行くと、
乗った搭乗券を市内の現代デパートのサービスカウンターに提示すると、
10,000ウォンの商品券をGET出来るんです‼ ね!

アックジョンの現代デパートで商品券もらいに行ったら、屋上のcafeで飲める無料ドリンク券までもらって、コーヒー飲んで一息入れました。
皆さんも大韓航空に乗ったら、現代デパートに行きましょう。よくソウルにいく人は、商品券期限がないので、貯めて使うも良しですね‼
- タグ:
- 大韓航空 現代百貨店 お得なサービス 商品券 ソウル
- 日・韓キムジャン祭り
-
エリア:
- アジア>韓国>全州(ジョンジュ)
- テーマ:お祭り・イベント
- 投稿日:2015/11/26 10:19
- コメント(0)
全州といえばビビンバが有名ですが、キムチ名人の先生がいらっしゃるのをご存じでしょうか。
全州の韓屋村にある「シンベンイ」という食堂がまさにその名人、安明子(アン・ミョンジャ)先生のお店。

このお店ではコンナムルクッパプ(もやしスープ)が有名で、韓国人も全州に来てビビンパじゃなくて、先生のクッパを食べるために並ぶほどの人気店。
お店の名前
신뱅이
全州の韓屋村に行った方ならご存知と思いますが、ふだん5000ウォン〜くらいのビビンバが、ここじゃあ10000〜15000ウォンしますよね!? もちろん、名物だし観光地だし、それなりに具がたっぷりのって美しいしおいしいから、まあ、せっかく全州に行くのだから、15000ウォンのビビンパ食べてもいいと思いますけど、シンベンイはほとんどのメニューが1万ウォン以下で、おかずもしっかりとした手作りの凝ったものがついてくるし、お店もステキなので韓国人に人気なのですね〜。
で、そのふっとっぱらの安先生、なんと毎年11月に日本の埼玉県の高麗神社でキムチを漬けるイベントをやっていらっしゃるのです。先生のひみつのヤンニョム(薬味)で漬けるから、私のようなシロウトがつけても、おいっしい〜^^
漬けたてキムチを食べるなんて、日本ではそうそうないけど、白菜の甘みと食感もありつつのキムチもとってもおいしい。そしてお土産にもらえるキムチは、発酵するまで指折りかぞえて寝かせてから食べようと思います。

安先生と宮司さん。仲良し〜^^
全州の韓屋村にある「シンベンイ」という食堂がまさにその名人、安明子(アン・ミョンジャ)先生のお店。

このお店ではコンナムルクッパプ(もやしスープ)が有名で、韓国人も全州に来てビビンパじゃなくて、先生のクッパを食べるために並ぶほどの人気店。
お店の名前
신뱅이
全州の韓屋村に行った方ならご存知と思いますが、ふだん5000ウォン〜くらいのビビンバが、ここじゃあ10000〜15000ウォンしますよね!? もちろん、名物だし観光地だし、それなりに具がたっぷりのって美しいしおいしいから、まあ、せっかく全州に行くのだから、15000ウォンのビビンパ食べてもいいと思いますけど、シンベンイはほとんどのメニューが1万ウォン以下で、おかずもしっかりとした手作りの凝ったものがついてくるし、お店もステキなので韓国人に人気なのですね〜。
で、そのふっとっぱらの安先生、なんと毎年11月に日本の埼玉県の高麗神社でキムチを漬けるイベントをやっていらっしゃるのです。先生のひみつのヤンニョム(薬味)で漬けるから、私のようなシロウトがつけても、おいっしい〜^^

漬けたてキムチを食べるなんて、日本ではそうそうないけど、白菜の甘みと食感もありつつのキムチもとってもおいしい。そしてお土産にもらえるキムチは、発酵するまで指折りかぞえて寝かせてから食べようと思います。

安先生と宮司さん。仲良し〜^^

- タグ:
- 全州 安明子 キムチ コンナムル シンベンイ
- 釜山国際映画祭 トトロとユン・ゲサン〜^^
-
エリア:
- アジア>韓国>釜山(プサン)
- テーマ:観光地 お祭り・イベント 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2015/10/28 02:10
- コメント(0)
かの有名な、釜山国際映画祭に行ってきました。釜山には何度も訪れていますが、映画祭は初めて。
今年は20周年の記念イヤーなのですが、例年に比べて小規模開催だったとのこと。(昨年、セウォル号の事故についてのドキュメンタリー映画を上映したことが政府の神経を逆なでして、予算を半分に削られてしまったなどの報道があった)
しかし、小規模っていっても、たのしかったです!
予算の都合で韓国映画を中心とした特集があったり、スタジオジブリ特集があったりと、一般市民にとってうんと親しみやすいプログラムになっていたと思う。いや、釜山国際映画祭ってもともと市民のためにやっているんだっけ? ボランティアの学生さんたちも楽しそうにやってて(通訳が未熟とかはまあ・・・ご愛嬌なのです)ほんわかしました。
韓国映画の上映には、ちゃんと出演俳優たちがぞくぞく舞台挨拶に登壇してびっくり。上映されて結構経つ映画でも俳優が登壇することもあってか、お客さんもいっぱい入ってて。
そして私も思いがけず、ユン・ゲサンを間近に拝むことができました!! かっこいい。顔、ちっさい!!

映画『少数意見』は国を相手取り訴訟に踏み切る若手弁護士を演じてたケサン。最近の彼が選ぶドラマや映画は、だいたい影のある役どころが多いけど、ふだんの彼はものすごくやわらかい兄ちゃんみたいな感じなのですね。
映画『少数意見』は俳優たちもネタにして笑ってたほど興行的にはふるわなかったそうですが、骨太のすごくよい映画です。日本で上映されたらまた見たい。
ジブリ特集では、トトロの上映を見ました。トトロが世に出て30年くらい経ちますか?? ぜんぜん色褪せないトトロにも感動したけど、1000人はいた地元の親子連れやカップルたちが今もトトロを見て笑って泣いている姿を見て、こちらもジーンとしました。帰り道にちいさな女の子が、私もサツキみたいにお弁当をつくりたい・・・などとお母さんおばあちゃんと話しながら歩いているのを見て、またジーン。。よい旅でした。
今年は20周年の記念イヤーなのですが、例年に比べて小規模開催だったとのこと。(昨年、セウォル号の事故についてのドキュメンタリー映画を上映したことが政府の神経を逆なでして、予算を半分に削られてしまったなどの報道があった)
しかし、小規模っていっても、たのしかったです!
予算の都合で韓国映画を中心とした特集があったり、スタジオジブリ特集があったりと、一般市民にとってうんと親しみやすいプログラムになっていたと思う。いや、釜山国際映画祭ってもともと市民のためにやっているんだっけ? ボランティアの学生さんたちも楽しそうにやってて(通訳が未熟とかはまあ・・・ご愛嬌なのです)ほんわかしました。
韓国映画の上映には、ちゃんと出演俳優たちがぞくぞく舞台挨拶に登壇してびっくり。上映されて結構経つ映画でも俳優が登壇することもあってか、お客さんもいっぱい入ってて。
そして私も思いがけず、ユン・ゲサンを間近に拝むことができました!! かっこいい。顔、ちっさい!!

映画『少数意見』は国を相手取り訴訟に踏み切る若手弁護士を演じてたケサン。最近の彼が選ぶドラマや映画は、だいたい影のある役どころが多いけど、ふだんの彼はものすごくやわらかい兄ちゃんみたいな感じなのですね。
映画『少数意見』は俳優たちもネタにして笑ってたほど興行的にはふるわなかったそうですが、骨太のすごくよい映画です。日本で上映されたらまた見たい。
ジブリ特集では、トトロの上映を見ました。トトロが世に出て30年くらい経ちますか?? ぜんぜん色褪せないトトロにも感動したけど、1000人はいた地元の親子連れやカップルたちが今もトトロを見て笑って泣いている姿を見て、こちらもジーンとしました。帰り道にちいさな女の子が、私もサツキみたいにお弁当をつくりたい・・・などとお母さんおばあちゃんと話しながら歩いているのを見て、またジーン。。よい旅でした。

- タグ:
- 釜山 映画祭 釜山国際映画祭 セウォル号 ジブリ
- 水原にも1600頭のパンダ
-
エリア:
- アジア>韓国>水原(スウォン)
- テーマ:観光地 お祭り・イベント 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2015/06/24 04:59
- コメント(0)

ただ今、韓国のあちこちにかわいいパンダが登場しているのをご存知ですか?
このプロジェクトは絶滅の危機に瀕しているパンダに目を向けてもらおうと、2008年にWWFとフランスの彫刻家が企画したものです。

「1600頭パンダの世界旅行」プロジェクトとして始まったこのプロジェクトは、以降イタリアやスイスなどに続き、韓国が9番目の開催地に選ばれました。
5月23日にソウル世宗文化会館をはじめ、ソウル市庁広場などで展示され、6月14日には水原市立美術館の竣工を記念して、水原にもパンダがやってきました。
題して「1600パンダ+(プラス)」プロジェクト。

プロジェクト名にある「+(プラス)」は従来の野生パンダの個体数が1600頭から1800頭に増えたことを記念したことにちなんでだそうです。
<メイン展示>はこれからだそうですよ!
■期間:
2015年7月4日(土)〜2015年7月31日(金)
■場所:
蚕室ロッテワールドモール前芝生公園、石村湖水一帯
- タグ:
- 1600パンダ+(プラス) 韓国旅行 水原 アート
1 - 5件目まで(29件中)