記事一覧
1 - 5件目まで(16件中)
- 秋の智異山をめぐる旅番組制作ロケ
-
エリア:
- アジア>韓国>韓国その他の都市
- テーマ:観光地 ハイキング・登山 自然・植物
- 投稿日:2016/11/10 03:41
- コメント(0)
黒田福美さんと秋の智異山をめぐる旅番組制作ロケで山清(サンチョン)を訪れました。

韓国では切っても切れない“韓方”という大テーマを充分満たしてくれるところがこの地。山清(サンチョン)は全羅北道と全羅南道、慶尚南道にまたがる智異山(チリサン)の麓にあります。
近頃、韓国の伝統医薬・韓方が静かなブームとなっています。自然の生薬である韓方薬は一人ひとりの体質に合せ、同じ病でも違った薬を患者に処方します。
山清のパワースポット・亀岩(コブッパウィ)は、本当に前に立つだけで気を感じられました。オーリングテストを試したのですが、岩の前では不思議と指が離れなかったのにはびっくり。

良い土と澄んだ空気、そして風水地理から来る“気”を存分に与えてくれます!

韓国では切っても切れない“韓方”という大テーマを充分満たしてくれるところがこの地。山清(サンチョン)は全羅北道と全羅南道、慶尚南道にまたがる智異山(チリサン)の麓にあります。
近頃、韓国の伝統医薬・韓方が静かなブームとなっています。自然の生薬である韓方薬は一人ひとりの体質に合せ、同じ病でも違った薬を患者に処方します。
山清のパワースポット・亀岩(コブッパウィ)は、本当に前に立つだけで気を感じられました。オーリングテストを試したのですが、岩の前では不思議と指が離れなかったのにはびっくり。

良い土と澄んだ空気、そして風水地理から来る“気”を存分に与えてくれます!
- タグ:
- 智異山 全羅北道 全羅南道 山清 韓方薬
- レンギョウ、ツツジ…韓国の春の花、開花予想出た
-
エリア:
- アジア>韓国>ソウル
- テーマ:観光地 グルメ 自然・植物
- 投稿日:2015/03/05 14:51
- コメント(0)
春の花、日本だとダントツでサクラのイメージですが、韓国で春の花といえば、なんといっても黄色いレンギョウ(韓国語でケナリ)ですよね。
したがって、韓国人が春を感じる色は黄色なのだそうです。
あたたかくなると、黄色のレンギョウが咲き、そして山には濃いピンクのツツジ(韓国語でジンダルレ)が咲くころにはコートはすっかり片づけて、薄着の季節に・・・。
韓国観光公社で、レンギョウとツツジの開花予想日が出ていました。
地域別開花予想時期

レンギョウ
西帰浦 3月15日(日)
釜山 3月16日(月)
統営 3月20日(金)
大邱 3月16日(月)
光州 3月21日(土)
麗水 3月21日(土)
浦項 3月21日(土)
大田 3月25日(水)
清州 3月26日(木)
ソウル 3月27日(金)
江陵 3月25日(水)
仁川 4月2日(木)
春川 4月4日(土)
ツツジ

ツツジ
地域
西帰浦 3月18日(水)
釜山 3月18日(水)
統営 3月19日(木)
大邱 3月24日(木)
光州 3月26日(木)
麗水 3月18日(水)
浦項 3月25日(水)
大田 3月28日(土)
清州 3月30日(月)
ソウル 3月28日(土)
江陵 3月28日(土)
仁川 4月4日(土)
春川 4月6日(月)
したがって、韓国人が春を感じる色は黄色なのだそうです。
あたたかくなると、黄色のレンギョウが咲き、そして山には濃いピンクのツツジ(韓国語でジンダルレ)が咲くころにはコートはすっかり片づけて、薄着の季節に・・・。
韓国観光公社で、レンギョウとツツジの開花予想日が出ていました。
地域別開花予想時期

レンギョウ
西帰浦 3月15日(日)
釜山 3月16日(月)
統営 3月20日(金)
大邱 3月16日(月)
光州 3月21日(土)
麗水 3月21日(土)
浦項 3月21日(土)
大田 3月25日(水)
清州 3月26日(木)
ソウル 3月27日(金)
江陵 3月25日(水)
仁川 4月2日(木)
春川 4月4日(土)
ツツジ

ツツジ
地域
西帰浦 3月18日(水)
釜山 3月18日(水)
統営 3月19日(木)
大邱 3月24日(木)
光州 3月26日(木)
麗水 3月18日(水)
浦項 3月25日(水)
大田 3月28日(土)
清州 3月30日(月)
ソウル 3月28日(土)
江陵 3月28日(土)
仁川 4月4日(土)
春川 4月6日(月)
- タグ:
- 韓国旅行 登山 レンギョウ ケナリ チンダルレ
- 村をぐるりと水で囲まれた栄州市ムソム村
-
エリア:
- アジア>韓国>韓国その他の都市
- テーマ:観光地 歴史・文化・芸術 自然・植物
- 投稿日:2014/09/02 08:15
- コメント(0)

慶尚北道栄州市にあるムソム村は、安東の河回村のように、村の三方が水で囲まれている村です。
洛東江の支流である乃城川と栄州川が交わりながら太白山と小白山を通り、村の三方を囲むように流れ、まるで陸地の中の島のようになっている、伝統を大切にしている村です。
ムソム村は、17世紀ごろ東側に潘南朴氏が入村し、晩竹齎(慶尚北道民俗資料第93号)を建てるなど村を形成してきた。西側の川向うに住んでいた宣城金氏もこの地に入り、以降、両家の集成村を形成してきた。
歳月の流れの中で、次第に人口が増え、一時は120以上の世帯の住民500人が住み繁栄したが、1960年代以降、工業化が進み、住民の離農が減り、村の消滅の危機に瀕します。
しかし、政府が実施した「嶺南北儒教文化圏のビジネスポリシー」にて、伝統的な村に指定され、昔の姿を取り戻し今に至ります。
ムソム村にある有名な文化財には、海遇堂古宅と晩竹斎古宅があり、これらの他にも 金圭鎮家屋や金渭鎮家屋など9つの文化財が慶尚北道文化財資料と民俗資料に指定されています。
海遇堂古宅は、慶尚北道民俗資料第92号に指定されており、ムソム村に入る水道橋を渡ってすぐ左側に見える家屋です。
潘南朴氏がこの村に入って建てた晩竹斎古宅は、ムソム村で最も古い韓屋です。
ムソム村でもう一つ見逃せないものは、約350年間に渡りムソム村と川の向こう側を結んでいる丸木橋です。
1979年に水道橋が架けられる前までムソム村唯一の通路としての役割を果たしていた丸木橋は、最近昔の姿そのままに復元され、毎年10月に開かれる「丸木橋祭り」のシンボルとなっています。
- タグ:
- 栄州市ムソム村 八田靖史 韓国料理 文化財 慶尚北道
- 新羅焼<しらぎやき>
-
エリア:
- アジア>韓国>慶州(キョンジュ)
- テーマ:観光地 歴史・文化・芸術 自然・植物
- 投稿日:2014/08/23 15:21
- コメント(0)
鳥羽克昌先生<とばよしまさ>先生は新羅焼を研究されている陶芸家。1927年生まれの今年85歳ですが、毎年個展を開かれるなど積極的に活動されています。先生と新羅焼の出会いは約30年前の1982年に新羅焼の第一人者・崔且蘭先生の窯に入門されたことがきっかけです。

----------新羅焼<しらぎやき>----------
1000年以上前、三国時代から統一新羅時代にかけて現在の慶州の他、釜山近郊の東莱、金海、熊川[昌原]で数多く焼かれたもののこと。新羅陶器とも言う。
製法は中国から伝わり、ろくろにて成形した後、登り窯を使って1000度以上の高温で焼かれました。
この新羅焼はその当時の遺跡から大量に発掘されていますが、対馬、壱岐、九州北部の弥生時代の遺跡からも出土しています。
慶州雁鴨池で出土した新羅土器。 9世紀。国立慶州博物館所蔵。

----------新羅焼<しらぎやき>----------
1000年以上前、三国時代から統一新羅時代にかけて現在の慶州の他、釜山近郊の東莱、金海、熊川[昌原]で数多く焼かれたもののこと。新羅陶器とも言う。
製法は中国から伝わり、ろくろにて成形した後、登り窯を使って1000度以上の高温で焼かれました。
この新羅焼はその当時の遺跡から大量に発掘されていますが、対馬、壱岐、九州北部の弥生時代の遺跡からも出土しています。
慶州雁鴨池で出土した新羅土器。 9世紀。国立慶州博物館所蔵。

- タグ:
- 新羅焼 青磁 白磁 慶州 韓国旅行
- 仁川・ペンタポート・ロック・フェスに行きたい
-
エリア:
- アジア>韓国>韓国その他の都市
- テーマ:観光地 ビーチ・島 自然・植物
- 投稿日:2014/06/24 19:52
- コメント(0)
韓国最大の野外ロック・フェスティバル「仁川・ペンタポート・ロック・フェスティバル」が今年も開催決定〜♪
2006年から開催されている、「ペンタポート・ロック・フェス」は、松島(ソンド)遊園地近くで毎年夏にに3日間開催で行われているロックの祭典。
国内外60組以上のアーティストが出場するこの祭り、
フジロックと日程が近いことから
海外アーティストが両方に出たりすることも多いので
追っかけ観戦のファンもいますよね。

日本からはCrossfaith、でんぱ組.inc、ORANGE RANGEなどの出演が決まっているそうですよ♪
私は8月1日(初日)に登場するイ・スンファンと
Crossfaithが見たい!!
ロック見て、仁川でお刺身とかB級グルメを味わって
チャイナタウンや近代の歴史建造物なんかを見て回る
週末弾丸旅行がしたい〜。

仁川・ペンタポート・ロック・フェスティバル
8月1日(金)〜3日(日)
仁川市松島PENTAパーク
開演12:30〜
チケット1日券:11万ウォン(6月中に購入すれば早割99000ウォン)
2日券:13万8600ウォン
3日券:16万8300ウォン
2006年から開催されている、「ペンタポート・ロック・フェス」は、松島(ソンド)遊園地近くで毎年夏にに3日間開催で行われているロックの祭典。
国内外60組以上のアーティストが出場するこの祭り、
フジロックと日程が近いことから
海外アーティストが両方に出たりすることも多いので
追っかけ観戦のファンもいますよね。

日本からはCrossfaith、でんぱ組.inc、ORANGE RANGEなどの出演が決まっているそうですよ♪
私は8月1日(初日)に登場するイ・スンファンと
Crossfaithが見たい!!
ロック見て、仁川でお刺身とかB級グルメを味わって
チャイナタウンや近代の歴史建造物なんかを見て回る
週末弾丸旅行がしたい〜。

仁川・ペンタポート・ロック・フェスティバル
8月1日(金)〜3日(日)
仁川市松島PENTAパーク
開演12:30〜
チケット1日券:11万ウォン(6月中に購入すれば早割99000ウォン)
2日券:13万8600ウォン
3日券:16万8300ウォン
1 - 5件目まで(16件中)