記事一覧
1 - 5件目まで(12件中)
- タヒチ島・モーレア島・ボラボラ島周遊☆おすすめリゾートホテルもご紹介
-
エリア:
- 南太平洋>タヒチ>タハア島
- 南太平洋>タヒチ>モーレア島
- 南太平洋>タヒチ>ボラボラ島
- テーマ:観光地 スパ・エステ ビーチ・島
- 投稿日:2020/09/15 13:02
12月9日〜14日までフランス領・ポリネシアタヒチ島 パペーテ・モーレア島・ボラボラ島に行ってきました。
それぞれの島にそれぞれの良さがありました。
ホテル紹介と体験したアクティビティをお伝えします。
エア タヒチ ヌイ利用・直行便で10時間!
成田空港で飛行機に搭乗した瞬間からタヒチの世界へ!イアオラナ〜
機内もタヒチアンカラーで可愛かったです。

機内エンターテインメントの画面も見やすく操作も簡単でした。
機内食もおいしかったです♪フィッシュまたはチキンから選ぶことができます。
プレミアムエコノミーは広々としていて快適でした。
アメニティも充実していてかわいかったです。


1.タヒチの首都パペーテ
パペーテはタヒチの首都であり一番大きな街です。中心地は活気がありマルシェ市場では地元の人も大勢います。
海に面しているためお魚料理を中心としたお店や黒真珠のお店もあります。小さい街なので半日あれば十分楽しめます!
2.モーレア島でアクティビティ体験
モーレア島はタヒチ島から一番近い島で、船で約30分で到着します。
モーレア島では4WDサファリツアーと、シュノーケルを体験しました。
4WDはモーレア島の自然を四駆の車でかけめぐるエキサイティングなアクティビティです。
私が今回参加したアクティビティでは、広大な土地に作られたパイナップル畑を通りぬけトロピカルガーデンを走るものでした!
ここでフレッシュなパイナップルジュースと6種類のジャムを試食しました。
フレッシュでとてもおいしかったです☆


3.マジックマウンテンという絶景スポットへ!あいにくの天候でしたが…晴れていたら間違いなくもっと綺麗です。
ですが曇りでも十分綺麗で、海も透明度が高く感動しました。
ガイドの方もフレンドリーな方ですごく楽しかったです😄

4.モーレア島おすすめホテル
モーレア島にはいくつかのホテルがありますが、ヒルトン モーレア ラグーン リゾート&スパは島唯一の5つ星ホテル。

日本人にも人気が高いヒルトン。そしてモーレア島の中でも有数のシュノーケルスポットです。
またスパのメニューも充実しています。日本人スタッフも在籍しているのでチェックインやチェックアウトも安心!
5.ボラボラ島でのんびり
モーレア島より落ち着いた印象があるボラボラ島。
タヒチ島から国内線の飛行機で約45分で到着する離島です。
ボラボラ島ではローカルレストラン「BLOODY MARYS」に行きました。

ローカルレストランでお食事
ここのレストランはハリウッドスターも訪れるという地元でも有名なレストラン。
どのお料理もボリューミーでしたがとっても美味しかったです。



6.ボラボラ島おすすめホテル
オススメのホテルはたくさんありますが…今回はコンラッド ボラボラ ヌイをご紹介!
タヒチで唯一の2階建てプレジデンシャル水上ヴィラがあります。

プールバーも併設されているので思いっきりくつろぐことができます。
今回訪れた期間はスコールがあったり曇りの日がありましたが普段は雨期でも晴れる日が多いそうです。
また、黒真珠も有名でひとつひとつ色や形が違うのであなただけのオリジナル真珠を見つけてみてはいかがですか?
それぞれの島にそれぞれの良さがありました。
ホテル紹介と体験したアクティビティをお伝えします。
エア タヒチ ヌイ利用・直行便で10時間!
成田空港で飛行機に搭乗した瞬間からタヒチの世界へ!イアオラナ〜
機内もタヒチアンカラーで可愛かったです。

機内エンターテインメントの画面も見やすく操作も簡単でした。
機内食もおいしかったです♪フィッシュまたはチキンから選ぶことができます。
プレミアムエコノミーは広々としていて快適でした。
アメニティも充実していてかわいかったです。


1.タヒチの首都パペーテ
パペーテはタヒチの首都であり一番大きな街です。中心地は活気がありマルシェ市場では地元の人も大勢います。
海に面しているためお魚料理を中心としたお店や黒真珠のお店もあります。小さい街なので半日あれば十分楽しめます!
2.モーレア島でアクティビティ体験
モーレア島はタヒチ島から一番近い島で、船で約30分で到着します。
モーレア島では4WDサファリツアーと、シュノーケルを体験しました。
4WDはモーレア島の自然を四駆の車でかけめぐるエキサイティングなアクティビティです。
私が今回参加したアクティビティでは、広大な土地に作られたパイナップル畑を通りぬけトロピカルガーデンを走るものでした!
ここでフレッシュなパイナップルジュースと6種類のジャムを試食しました。
フレッシュでとてもおいしかったです☆


3.マジックマウンテンという絶景スポットへ!あいにくの天候でしたが…晴れていたら間違いなくもっと綺麗です。
ですが曇りでも十分綺麗で、海も透明度が高く感動しました。
ガイドの方もフレンドリーな方ですごく楽しかったです😄

4.モーレア島おすすめホテル
モーレア島にはいくつかのホテルがありますが、ヒルトン モーレア ラグーン リゾート&スパは島唯一の5つ星ホテル。

日本人にも人気が高いヒルトン。そしてモーレア島の中でも有数のシュノーケルスポットです。
またスパのメニューも充実しています。日本人スタッフも在籍しているのでチェックインやチェックアウトも安心!
5.ボラボラ島でのんびり
モーレア島より落ち着いた印象があるボラボラ島。
タヒチ島から国内線の飛行機で約45分で到着する離島です。
ボラボラ島ではローカルレストラン「BLOODY MARYS」に行きました。

ローカルレストランでお食事
ここのレストランはハリウッドスターも訪れるという地元でも有名なレストラン。
どのお料理もボリューミーでしたがとっても美味しかったです。



6.ボラボラ島おすすめホテル
オススメのホテルはたくさんありますが…今回はコンラッド ボラボラ ヌイをご紹介!
タヒチで唯一の2階建てプレジデンシャル水上ヴィラがあります。

プールバーも併設されているので思いっきりくつろぐことができます。
今回訪れた期間はスコールがあったり曇りの日がありましたが普段は雨期でも晴れる日が多いそうです。
また、黒真珠も有名でひとつひとつ色や形が違うのであなただけのオリジナル真珠を見つけてみてはいかがですか?
- タグ:
- ボラボラ島 モーレア島 パペーテ島 タヒチ 観光地
- ポルトガルのヴェネチアとも呼ばれる、中部の都市アヴェイロを街歩き
-
エリア:
- ヨーロッパ>ポルトガル>アヴェイロ
- テーマ:観光地 街中・建物・景色 歴史・文化・芸術
- 投稿日:2020/09/15 12:03
アヴェイロというポルトガルの都市はご存知でしょうか?
ポルトガルなだけあってやはり街並みはとても可愛いのです♡
リスボンからポルトに移動するときに寄ってもいいですし、ポルトから日帰りでも訪れることができるアクセスの良い都市です。街のシンボルでもある運河で、晴れた日には船に乗ってのんびりもいいのでは?

街の中心にあるフォーラムショッピングセンターには、ポルトガルはもちろんお隣のスペイン発祥のブランドもたくさん入っています。あれもこれも見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。
解放感があるのでなんだかリラックスできます!
おすすめのレストランはフォーラムから歩いて数分のところにある「CENTENARIO」

ここはテラス席もあり雰囲気は抜群に良いです。一人でも気兼ねなく入ることのできるお店で個人的にもお気に入りです。
お手頃価格でポルトガル料理を楽しめます。


そしてポルトガルワインも格安で購入することができます!
アヴェイロからクルマで30分くらいのところに「コスタノヴァ」地区があるので行ってみます。ここには赤や青、緑といったカラフルな縞々模様の建物が広がります。インスタ映えスポット間違いなし。

ポルトガルまで行った際にはリスボンやポルトだけではなくアヴェイロまで足を運んではいかがでしょうか。
ポルトガルなだけあってやはり街並みはとても可愛いのです♡
リスボンからポルトに移動するときに寄ってもいいですし、ポルトから日帰りでも訪れることができるアクセスの良い都市です。街のシンボルでもある運河で、晴れた日には船に乗ってのんびりもいいのでは?

街の中心にあるフォーラムショッピングセンターには、ポルトガルはもちろんお隣のスペイン発祥のブランドもたくさん入っています。あれもこれも見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。
解放感があるのでなんだかリラックスできます!
おすすめのレストランはフォーラムから歩いて数分のところにある「CENTENARIO」

ここはテラス席もあり雰囲気は抜群に良いです。一人でも気兼ねなく入ることのできるお店で個人的にもお気に入りです。
お手頃価格でポルトガル料理を楽しめます。


そしてポルトガルワインも格安で購入することができます!
アヴェイロからクルマで30分くらいのところに「コスタノヴァ」地区があるので行ってみます。ここには赤や青、緑といったカラフルな縞々模様の建物が広がります。インスタ映えスポット間違いなし。

ポルトガルまで行った際にはリスボンやポルトだけではなくアヴェイロまで足を運んではいかがでしょうか。
- タグ:
- ヨーロッパ ポルトガル アヴェイロ 絶景 街並み
- ドバイの超豪華5つ星ホテル、アトランティス・ザ・パームに泊まってみた!
-
エリア:
- 中近東>アラブ首長国連邦>ドバイ
- テーマ:観光地 スパ・エステ ホテル・宿泊
- 投稿日:2020/09/15 11:51
憧れのアトランティス・ザ・パームに宿泊!
ドバイ国際空港からホテルまでは車で約40分で到着します。
きっと一度は見たことがあるのではないでしょうか、このドバイの建物。
世界で最も写真映えする豪華ホテルのひとつである「アトランティス・ザ・パーム」は、ターコイズブルーの美しいアラビア海に開発された人工島パーム・アイランドに位置します。
エントランスにはフェラーリがずらりと並んでいました。さすがお金持ちの国!
(ほとんどがレンタカーだそうです。)

お部屋の中はどうなっているの?
部屋の展望は、「パームビュー」または「オーシャンビュー」
おすすめはパームビューのお部屋です。
パームアイランドの眺望を堪能し、きらめくドバイのスカイラインを見下ろすことができます。


バスタブがこんなところに!テレビを見ながらお湯に浸かってのんびりすることができます。そして海をモチーフにした涼しげなお部屋…かわいいです!
45〜47平方メートルとゆったりとした広さは、カップルやファミリーに最適です。
リゾートで楽しい1日を過ごしたあとは、24時間ご利用いただけるルームサービスのメニューでリラックスしましょう。
リゾート内も満喫しよう
なんとリゾート内には23店舗もレストランがあり、受賞歴のあるレストランや星を獲得しているレストランが多数!
ゴードン・ラムゼイ、グレゴリー・バーガー、ノブ、ロンダ・ロカテリ…巨匠4人が手掛けるレストランが一堂に会する場所は世界中どこを探してもここにしかありません。

また、リゾート内には
・アクアベンチャー・ウォーターパーク
・ロストチェンバー水族館
・ドルフィン・ベイ
など、非日常の時間を余すことなく楽しむことができます。

ドバイの王室御用達のチョコレート店、「パッチ (Patchi)」など、ショッピングも充実していますので、「アトランティス・ザ・パーム」だけで充分ドバイ旅行を満喫する事が出来ますし、ファミリー旅行にも本当におすすめのホテルです。
夏は40度を超えるドバイ、この時期はオフシーズンとなり航空券やホテルを安く手に入れることが出来ますので、「アトランティス・ザ・パーム」に宿泊するならねらい目かもしれません♪
ドバイ国際空港からホテルまでは車で約40分で到着します。
きっと一度は見たことがあるのではないでしょうか、このドバイの建物。
世界で最も写真映えする豪華ホテルのひとつである「アトランティス・ザ・パーム」は、ターコイズブルーの美しいアラビア海に開発された人工島パーム・アイランドに位置します。
エントランスにはフェラーリがずらりと並んでいました。さすがお金持ちの国!
(ほとんどがレンタカーだそうです。)

お部屋の中はどうなっているの?
部屋の展望は、「パームビュー」または「オーシャンビュー」
おすすめはパームビューのお部屋です。
パームアイランドの眺望を堪能し、きらめくドバイのスカイラインを見下ろすことができます。


バスタブがこんなところに!テレビを見ながらお湯に浸かってのんびりすることができます。そして海をモチーフにした涼しげなお部屋…かわいいです!
45〜47平方メートルとゆったりとした広さは、カップルやファミリーに最適です。
リゾートで楽しい1日を過ごしたあとは、24時間ご利用いただけるルームサービスのメニューでリラックスしましょう。
リゾート内も満喫しよう
なんとリゾート内には23店舗もレストランがあり、受賞歴のあるレストランや星を獲得しているレストランが多数!
ゴードン・ラムゼイ、グレゴリー・バーガー、ノブ、ロンダ・ロカテリ…巨匠4人が手掛けるレストランが一堂に会する場所は世界中どこを探してもここにしかありません。

また、リゾート内には
・アクアベンチャー・ウォーターパーク
・ロストチェンバー水族館
・ドルフィン・ベイ
など、非日常の時間を余すことなく楽しむことができます。

ドバイの王室御用達のチョコレート店、「パッチ (Patchi)」など、ショッピングも充実していますので、「アトランティス・ザ・パーム」だけで充分ドバイ旅行を満喫する事が出来ますし、ファミリー旅行にも本当におすすめのホテルです。
夏は40度を超えるドバイ、この時期はオフシーズンとなり航空券やホテルを安く手に入れることが出来ますので、「アトランティス・ザ・パーム」に宿泊するならねらい目かもしれません♪

- タグ:
- 中東 ドバイ ラグジュアリー ホテル 海外旅行
- フィンランドの隠れ観光スポットをご紹介〜オウル・カラヨキ・ロクア〜
-
エリア:
- ヨーロッパ>フィンランド>フィンランドその他の都市
- ヨーロッパ>フィンランド>オウル
- テーマ:街中・建物・景色 歴史・文化・芸術 自然・植物
- 投稿日:2020/09/15 11:44
もうすぐ冬も終わるころですが、フィンランドはまだまだ冬真っ最中
フィンランドといえばヘルシンキやロバニエミが人気の観光地となっていますが、今回はのんびり過ごしたい人におすすめ!日本人にはあまり馴染みのないオウル・カラヨキ・ロクアという観光スポットをご紹介いたします。
日本からフィンランド・オウルへ
日本からフィンランド航空にてヘルシンキへ行ったあと、ヘルシンキから約1時間ほどでオウルに到着。
17時頃に着いたのでそのまま夕食はFrans&Camilleにていただきました。
こちらはロシア料理です。地域にもよりますがフィンランドとロシアは隣国なので、日本よりも気軽にロシア料理を食べることができます。ロシア料理で有名なのはボルシチですが、他にも美味しい料理がたくさんあります

ちなみにオンニバスと言うLCCのバスがあり、10€からオウルからヘルシンキ間を運行しているのでヘルシンキから陸路でオウルへ行くことも可能です(バスはネットで予約)
オウルの街歩きを楽しもう
オウルは空気が澄んでいて気持ちが良い!
縦に長いフィンランドのちょうど真ん中くらいに位置するオウルは、都会すぎない都市なので条件が合えばオーロラ観賞もできるのです。
ナッリカリビーチでは雪の彫刻の大会があります。さっぽろ雪まつりのような感じでしょうか。雪でこんな大きなものが造れるなんてすごいですよね。

8月末にはエアギターの世界大会があるようで…次回は夏にフィンランドへ行って参加してみたいです
オウル大聖堂は明かりに照らされて綺麗に見えました。
白樺で作られたオブジェを見たり、作ったり

オウルにはオブジェを作ることができる施設があります。(要予約)
絵の具でオブジェに好きな色を塗ることができるのですが、この絵の具は食べても体に害がないものなので小さなお子様と一緒に参加しても安心です!
色を混ぜたり模様を描いたり、自分の好きなようにできます。


ムーミンやスナフキンの形をしたオブジェもあるので探してみてください♪
ちなみに、オウル空港にもオブジェが飾ってあります。癒されますね。
フィンランドはサーモンが有名
日本でもスーパーでノルウェーサーモンなどをよく見かけますよね。
サーモンが好きな方はフィンランドへ行ったら必ず食べていただきたいです。
こちらは特大サーモン!脂がのったサーモンを豪快に焼いていきます。

野菜とサーモンの料理を美味しくいただきました。
他にもシチューにサーモンを入れたロヒケイットというフィンランド料理が有名です。これなら家庭でも簡単にフィンランド料理を作って味わえそうですよね。
オウルから自然いっぱいのカラヨキへ
オウルからカラヨキまでは車で約1時間30分。島根県出雲市と姉妹都市を提携している都市でもあります。
フィンランドといえばヘルシンキやロバニエミが人気の観光地となっていますが、今回はのんびり過ごしたい人におすすめ!日本人にはあまり馴染みのないオウル・カラヨキ・ロクアという観光スポットをご紹介いたします。
日本からフィンランド・オウルへ
日本からフィンランド航空にてヘルシンキへ行ったあと、ヘルシンキから約1時間ほどでオウルに到着。
17時頃に着いたのでそのまま夕食はFrans&Camilleにていただきました。
こちらはロシア料理です。地域にもよりますがフィンランドとロシアは隣国なので、日本よりも気軽にロシア料理を食べることができます。ロシア料理で有名なのはボルシチですが、他にも美味しい料理がたくさんあります

ちなみにオンニバスと言うLCCのバスがあり、10€からオウルからヘルシンキ間を運行しているのでヘルシンキから陸路でオウルへ行くことも可能です(バスはネットで予約)
オウルの街歩きを楽しもう
オウルは空気が澄んでいて気持ちが良い!
縦に長いフィンランドのちょうど真ん中くらいに位置するオウルは、都会すぎない都市なので条件が合えばオーロラ観賞もできるのです。
ナッリカリビーチでは雪の彫刻の大会があります。さっぽろ雪まつりのような感じでしょうか。雪でこんな大きなものが造れるなんてすごいですよね。

8月末にはエアギターの世界大会があるようで…次回は夏にフィンランドへ行って参加してみたいです
オウル大聖堂は明かりに照らされて綺麗に見えました。
白樺で作られたオブジェを見たり、作ったり

オウルにはオブジェを作ることができる施設があります。(要予約)
絵の具でオブジェに好きな色を塗ることができるのですが、この絵の具は食べても体に害がないものなので小さなお子様と一緒に参加しても安心です!
色を混ぜたり模様を描いたり、自分の好きなようにできます。


ムーミンやスナフキンの形をしたオブジェもあるので探してみてください♪
ちなみに、オウル空港にもオブジェが飾ってあります。癒されますね。
フィンランドはサーモンが有名
日本でもスーパーでノルウェーサーモンなどをよく見かけますよね。
サーモンが好きな方はフィンランドへ行ったら必ず食べていただきたいです。
こちらは特大サーモン!脂がのったサーモンを豪快に焼いていきます。

野菜とサーモンの料理を美味しくいただきました。
他にもシチューにサーモンを入れたロヒケイットというフィンランド料理が有名です。これなら家庭でも簡単にフィンランド料理を作って味わえそうですよね。
オウルから自然いっぱいのカラヨキへ
オウルからカラヨキまでは車で約1時間30分。島根県出雲市と姉妹都市を提携している都市でもあります。
- タグ:
- ヨーロッパ フィンランド 北欧 サーモン ヘルシンキ
- アテネから近郊の島に日帰りクルーズへ行ってみよう!
-
エリア:
- ヨーロッパ>ギリシャ>アテネ
- ヨーロッパ>ギリシャ>イドラ島
- ヨーロッパ>ギリシャ>エギナ島
- テーマ:買物・土産 観光地 グルメ
- 投稿日:2020/09/15 11:36
ギリシャの首都アテネには有名なアクロポリス神殿などの観光スポットたくさんあり、見どころ満載。
アテネを十分楽しんだ後に、今回はアテネからちょっと足を延ばして島をめぐるクルーズへ参加してみました。
1.アテネ発日帰り島巡りクルーズ
アテネからクルーズに乗って島をめぐるツアーはホテルからのピックアップ付き。
ホテルからアテネ近郊の港へ向かい、港からクルーズ船へ乗船します。
乗船からは3つの島(ポロス島、イドラ島、エギナ島)を巡ります。
お昼は船内でバイキングランチつき!
クルーズではエーゲ海の美しい眺めを楽しみながらちょっとデッキにでて日光浴を楽しんだり。
島ではお土産を買ったり、ジェラートを食べたり、お散歩したりとのんびり過ごすことができます!
2.ポロス島
ポロス島にはオリーブの木など自然がいっぱい。
丘の上に時計台があり、港から10分ほど山道を登ると、絶景の見晴らしが待っています!

3.イドラ島
3つの島の中で一番ギリシャの島の雰囲気がでています!
白い壁に青いペイント、そして島の中には猫ちゃんがのんびり過ごしているところはどこを切り取っても絵になります。
島の中では自転車やバイクの乗り入れが禁止されているのでロバに荷物を載せて運んでいます。
ロバに乗って街をゆっくり回るのも良いかもしれません。
セレクトアクセサリーショップで自分のお気に入りの1点を探してみるのもおすすめです!

4.エギナ島
エギナ島は別名ピスタチオ島とも言われていて、特産のピスタチオがたくさん売られています。
ピスタチオは実が赤く、粒が小さめですが味が濃くて、現地の方からも愛されています。
他の島やアテネではなかなか手に入れることができないので是非ここで購入してみてください!
乾燥ピスタチオ以外にもアイスクリームやお菓子などもあります。
エギナ島は神殿や遺跡が残る島なので、クルーズ船ではミニツアーを販売していました。天気が良かったので浅瀬になっている海でゆったりしている人も。
5.さいごに
アテネは遺跡がたくさんあり、観光しても時間が足りない見ごたえのある都市ですが
せっかくなのでエーゲ海の絶景を楽しみたい方にこのオプショナルツアーはおすすめです!

クルーズ後は予約してあったギリシャワインとチーズなどを楽しめるお店に行きました。
ご飯も美味しくて、気候も良いギリシャに是非訪れてみてはいかがでしょうか。
アテネを十分楽しんだ後に、今回はアテネからちょっと足を延ばして島をめぐるクルーズへ参加してみました。
1.アテネ発日帰り島巡りクルーズ
アテネからクルーズに乗って島をめぐるツアーはホテルからのピックアップ付き。
ホテルからアテネ近郊の港へ向かい、港からクルーズ船へ乗船します。
乗船からは3つの島(ポロス島、イドラ島、エギナ島)を巡ります。
お昼は船内でバイキングランチつき!
クルーズではエーゲ海の美しい眺めを楽しみながらちょっとデッキにでて日光浴を楽しんだり。
島ではお土産を買ったり、ジェラートを食べたり、お散歩したりとのんびり過ごすことができます!
2.ポロス島
ポロス島にはオリーブの木など自然がいっぱい。
丘の上に時計台があり、港から10分ほど山道を登ると、絶景の見晴らしが待っています!

3.イドラ島
3つの島の中で一番ギリシャの島の雰囲気がでています!
白い壁に青いペイント、そして島の中には猫ちゃんがのんびり過ごしているところはどこを切り取っても絵になります。
島の中では自転車やバイクの乗り入れが禁止されているのでロバに荷物を載せて運んでいます。
ロバに乗って街をゆっくり回るのも良いかもしれません。
セレクトアクセサリーショップで自分のお気に入りの1点を探してみるのもおすすめです!

4.エギナ島
エギナ島は別名ピスタチオ島とも言われていて、特産のピスタチオがたくさん売られています。
ピスタチオは実が赤く、粒が小さめですが味が濃くて、現地の方からも愛されています。
他の島やアテネではなかなか手に入れることができないので是非ここで購入してみてください!
乾燥ピスタチオ以外にもアイスクリームやお菓子などもあります。
エギナ島は神殿や遺跡が残る島なので、クルーズ船ではミニツアーを販売していました。天気が良かったので浅瀬になっている海でゆったりしている人も。
5.さいごに
アテネは遺跡がたくさんあり、観光しても時間が足りない見ごたえのある都市ですが
せっかくなのでエーゲ海の絶景を楽しみたい方にこのオプショナルツアーはおすすめです!

クルーズ後は予約してあったギリシャワインとチーズなどを楽しめるお店に行きました。
ご飯も美味しくて、気候も良いギリシャに是非訪れてみてはいかがでしょうか。
- タグ:
- ヨーロッパ ギリシャ 海外旅行 観光地 おすすめ
1 - 5件目まで(12件中)