1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. アジア
  4. 香港
  5. 香港(ホンコン)
  6. グルメ
  7. アイスレモンティー
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

JHCスタッフの特選★旅ブログ
中国・カンボジアならJHC旅空間へ♪
プロフィール

ニックネーム:
KANADE
居住地:
東京都
性別:
女性
会社名:
ジェイエッチシー株式会社
会社英字名:
JHC LTD.,
会社所在地:
東京都
業種:
旅行業
自己紹介:
こんにちは!旅行会社JHCの KANADE です。
普段は、パッケージ旅行の企画・造成の仕事をしています。主な担当エリアは、中国・香港・台湾・アンコールワット&ベトナム。時には、バンコクやバリなど他のアジア商品も作成しています!

プライベート旅行では、中国&香港をこよなく愛し、休みを見つけては、足繁く通っています♪今年の旅行計画もフルブックです。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

アイスレモンティー

2008/11/25 09:31
three drinks
エリア:
  • アジア > 香港 > 香港(ホンコン)
テーマ:
  • グルメ
こんにちは、 KANADE です!お布団から出るがツライ今日この頃ですが、
バシッと起きて、香港へ参りましょう!

今週末から、香港ウィンターフェスタが始まります〜!
お買い物やクリスマスイルミネーション巡りで疲れたら、
香港式レストラン(=茶餐廳)で一休みというのはいかがでしょうか?

香港式レストランの定番飲み物といえば、レモンティー(檸檬茶)。
それぞれアイスとホットとあって、アイスの場合は数ドルプラスです。

KANADE は、このアイスレモンティーをよく注文します。     
でも、日本で普段飲むレモンティーとは全くの別物で、
初めて飲んだときには、いろんな意味でびっくりしました( ・Д・)
なんせ、濃いぃの、甘いの。
でも、これが香港の気候にはぴったりな甘さで、意外にハマります。


さ〜て、そんなレモンティーの正体は?
コップの中には、濃いぃ煮出した紅茶(→そういうふうに見える)
 +クラッシュアイス+5ミリ幅のスライスレモン数切れ
  +パフェ用の長いスプーン&ストロー。


(;´Д`)レモン入れすぎじゃない?
 -いや、これぐらいないとダメなんです。

(;´Д`)なんでスプーン?
 -氷を食べるためじゃありません。特別任務があるんですよ!

さてさて、周りの人々を見てみてみると・・・・、
飲む前にスプーンで、レモンをガツガツつぶしています Σ(・ω・ノ)ノ
そう、これが香港式!
実の部分をひたすらガツガツx2。
適度につぶし終えたら、準備完了〜
 
                                  
□■一口メモ■□                           
アイスレモンティーで、あんまり甘くしたくないときには、
『凍檸檬茶少糖』で注文すればカンペキです φ(.. )


とはいえ、「香港式レストランに行くのはなんだか不安、
でもレモンティー飲んでみたいなー」と思ったアナタ、
いろんなメーカーが、紙パックやペットボトルで出しているので、
コンビニやスーパーで手軽に買えますよ〜(*´Д`*)                                                        
KANADE の一押しは、「陽光」というメーカー。
個人的に、濃さ・檸檬の味、どっちもGOODですっ!
飲み比べしてみるのも楽しいかもしれませんね〜


yangguang
【スタンダード版】
陽光の商品で、これはいわゆる濃さも味もスタンダードなもの。
香港も健康に気遣う人が多くて、甘さ控え目なバージョンも出ています。
飲んだことはないので、どれくらいの甘さなのか分かりませんが、「少甜」と書いてあります。


lemon tea
【0茶】
茶餐廳で飲む檸檬茶を忠実に再現した(という)一品。もちろん、陽光の製品です。                      
ちなみに、「0茶」とは、茶餐廳のスタッフが、檸檬茶を注文書きするときに使う書き方です。
檸檬の「檸」と数字の「0」が同じ読み方なのでこう呼ばれています
  • この記事が参考になった人(8)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
香港のウィンターフェスタはいかがですか?
香港のウィンターフェスタはいかがですか?