-
エリア:
- アジア > 香港 > 香港(ホンコン)
-
テーマ:
- 旅行準備
- / グルメ
こんにちは!自称・香港ヘビーリピーターの KANADE です。
今日も最後までお付き合いください(。・ω・)ノ゛
どこに旅行に行くにもそうですが、
「情報」をいかにチェックできるかが重要だと思いませんか?
KANADE は、もともと調べることが好きなので、
旅行前はとことん調べ物に徹します
イベント情報、新しいお店&モール情報、
地元民のクチコミ評判がいいレストラン&看板メニュー、
まだ行ったことがない史跡探し、etc...
(香港には結構史跡があるんですよ〜)
特に香港に行く前に知っておきたいのが、
レストランやお店の入れ替わりが激しいこと。
ほんの数ヶ月前にあったはずのお店が、
いきなりなくなってることが結構あります・・・
現に、「XXに行くぞっ!」と張り切って行ったものの、
行く度に移転してて、まだ一度も行けてないお店があります。
(゜Д゜≡゜д゜)エッ!?ドコドコ??
逆に、香港島にしかなかったはずの店が
いつの間にか九龍にも支店を構えていて、
(;´Д`)「わざわざこっち(=香港島)来ちゃったよ・・」
なーんてことも。
一番悲しいのが、「今夜は○○のお店でお粥食べよ〜」
と思って行ったのに、違うお店になってたとき。
。。・゜・(ノД`)。゜ウァァァン
このときすでに、おなかはお粥モードになっているので、
他のメニュー(麺・ご飯など)のお店では納得できず、
遥か遠くのお粥屋まで足を伸ばします。
他の店に妥協するにせよ、『おいしいお店で食べたい!』
という最低限の要求は変えられないので、こういうときのために
地元で評判のお店を随時リストアップしておきます。
しかもエリアごとに(爆)
ゆえに、KANADE にとって、お店チェックは絶対任務なのです(・∀・)
香港人は「食」に対して評価が厳しい人が多いような気がします。
友人らは「何がどうイケてないか」「何がどうおいしいか」とか、
「□□の味がイマイチ足りない/十分出てる」etc
まるで「料理の鉄人」で審査員が1つ1つの料理にコメントするような感じ。
KANADE は、そんな感想を聞いては、
「そういえばそうかも・・」とミョーに納得しています。あは。

【香港人超おすすめ】上環のウェスタンマーケットすぐ目の前にある、
昔からあるレストラン。ここでしか食べられないという飲茶メニュー多数。予約必須!
☆★ココの看板メニュー★☆
叉焼(ちゃーしゅー)、腸粉(ちょんふぁん)。一度食べたらその味は忘れられません!!

【屋台飯@廟街】地元グルメ雑誌でもよく取り上げられている有名店。
アサリ炒めやシャコ炒めが食べたくなったら、ふらりと立ち寄ります。
安くておいしいのがウレシイ!
香港人の舌は信頼性あり?!ということで、
チェックするのが“OPEN RICE”という現地クチコミサイト。
なぜか、書き込みがちょっとしたストーリー仕立てで、
写真も多いので、とっても役に立ちます。
ただ、このサイトは中国語(書き込みは広東語が主)なので、
利用できる方は限られてしまいますが・・
今日も最後までお付き合いください(。・ω・)ノ゛
どこに旅行に行くにもそうですが、
「情報」をいかにチェックできるかが重要だと思いませんか?
KANADE は、もともと調べることが好きなので、
旅行前はとことん調べ物に徹します
イベント情報、新しいお店&モール情報、
地元民のクチコミ評判がいいレストラン&看板メニュー、
まだ行ったことがない史跡探し、etc...
(香港には結構史跡があるんですよ〜)
特に香港に行く前に知っておきたいのが、
レストランやお店の入れ替わりが激しいこと。
ほんの数ヶ月前にあったはずのお店が、
いきなりなくなってることが結構あります・・・
現に、「XXに行くぞっ!」と張り切って行ったものの、
行く度に移転してて、まだ一度も行けてないお店があります。
(゜Д゜≡゜д゜)エッ!?ドコドコ??
逆に、香港島にしかなかったはずの店が
いつの間にか九龍にも支店を構えていて、
(;´Д`)「わざわざこっち(=香港島)来ちゃったよ・・」
なーんてことも。
一番悲しいのが、「今夜は○○のお店でお粥食べよ〜」
と思って行ったのに、違うお店になってたとき。
。。・゜・(ノД`)。゜ウァァァン
このときすでに、おなかはお粥モードになっているので、
他のメニュー(麺・ご飯など)のお店では納得できず、
遥か遠くのお粥屋まで足を伸ばします。
他の店に妥協するにせよ、『おいしいお店で食べたい!』
という最低限の要求は変えられないので、こういうときのために
地元で評判のお店を随時リストアップしておきます。
しかもエリアごとに(爆)
ゆえに、KANADE にとって、お店チェックは絶対任務なのです(・∀・)
香港人は「食」に対して評価が厳しい人が多いような気がします。
友人らは「何がどうイケてないか」「何がどうおいしいか」とか、
「□□の味がイマイチ足りない/十分出てる」etc
まるで「料理の鉄人」で審査員が1つ1つの料理にコメントするような感じ。
KANADE は、そんな感想を聞いては、
「そういえばそうかも・・」とミョーに納得しています。あは。

【香港人超おすすめ】上環のウェスタンマーケットすぐ目の前にある、
昔からあるレストラン。ここでしか食べられないという飲茶メニュー多数。予約必須!
☆★ココの看板メニュー★☆
叉焼(ちゃーしゅー)、腸粉(ちょんふぁん)。一度食べたらその味は忘れられません!!

【屋台飯@廟街】地元グルメ雑誌でもよく取り上げられている有名店。
アサリ炒めやシャコ炒めが食べたくなったら、ふらりと立ち寄ります。
安くておいしいのがウレシイ!
香港人の舌は信頼性あり?!ということで、
チェックするのが“OPEN RICE”という現地クチコミサイト。
なぜか、書き込みがちょっとしたストーリー仕立てで、
写真も多いので、とっても役に立ちます。
ただ、このサイトは中国語(書き込みは広東語が主)なので、
利用できる方は限られてしまいますが・・