1. 旅行比較サイト トラベルコ
  2. 特派員ブログ
  3. ヨーロッパ
  4. フランス
  5. 観光地
  6. モネの世界そのものジヴェル二ーへ
オリコン顧客満足度®ランキング「航空券・ホテル比較サイト」で2年連続1位を獲得 [プレスリリース]

旅工房ブログ

~各地域専門のトラベル・コンシェルジュが旅の最新情報をお届けします~

プロフィール

ニックネーム:
旅工房
居住地:
東京都
会社名:
株式会社 旅工房
会社英字名:
TABIKOBO Co. Ltd.
会社所在地:
東京都
会社電話番号:
03-5950-3505
業種:
旅行業
自己紹介:
旅工房では、現地に詳しい各地域専門のトラベル・コンシェルジュがお客様のご要望に合わせてオーダーメイドの旅をご提案。1組のお客様に対して1人のコンシェルジュが専任で担当し、ご相談からご帰国まできめ細やかにサポートいたします。

カレンダー
3月<2025年4月    
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

モネの世界そのものジヴェル二ーへ

2011/05/17 17:35
クロード・モネのジヴェルニー
エリア:
  • ヨーロッパ > フランス > ジヴェルニー
  • ヨーロッパ > フランス > パリ
テーマ:
  • 観光地
  • / 街中・建物・景色
  • / 自然・植物
クロード・モネのジヴェルニー001

4月初旬パリから西に約80キロのジヴェル二-へ行ってきました。
パリから電車で約45分ほどのセーヌ川の右岸にある小さな村で、印象派の巨匠クロード・モネのアトリエで有名です。

ジヴェル二ーとオランジュリー美術館へ行く効率的なツアーがあったので今回は、それに参加しました。

クロード・モネのジヴェルニー002

「睡蓮」の創作に大きなインスピレーションを与えた池や庭園、色鮮やかな花々などモネの世界そのものがここにあります。

クロード・モネのジヴェルニー003
クロードモネは、1883年から1926年の約43年間にわたり、ここで生活をしていたそうです。


クロード・モネのジヴェルニー004


クロード・モネのジヴェルニー0056
日本の浮世絵にも大きな影響を受けたモネは、庭に浮世絵を基に、池を囲って竹、イチョウ、カエデ、日本の牡丹、ユリ、シダレヤナギを植えてあります。
クロード・モネのジヴェルニー006

東洋の雰囲気が何処となく漂います。

クロード・モネのジヴェルニー007


クロード・モネのジヴェルニー008


クロード・モネのジヴェルニー009
モネは、庭園に絵の技法も取り入れたそうです。視点の効果、影の部分を強化、家とのバランスなど構図に拘った庭は、美しいだけではなくモネそのものと言った感じです。

クロード・モネのジヴェルニー010


クロード・モネのジヴェルニー


クロード・モネのジヴェルニー


クロード・モネのジヴェルニー


クロード・モネのジヴェルニー


クロード・モネのジヴェルニー011


クロード・モネのジヴェルニー012


クロード・モネのジヴェルニー013


クロード・モネのジヴェルニー014


クロード・モネのジヴェルニー015
クルード・モネの庭園は2011年4月1日より11月1日まで開園。
9時30 - 18時00
詳細はクロード・モネ財団のHPでご確認ください。
http://www.fondation-monet.fr/jp/

オランジェリー美術館001
2006年再オープインしたオランジュリー美術館は、モネが望んだ陽光に満ちた温室さながらの空間が反映されています。

オランジェリー美術館002

オランジュリー美術館では、モネの大作「睡蓮」を鑑賞しました。
ジベルニーで目にした睡蓮の池が壁いっぱいに広がり、圧倒的な美しさです。


オランジェリー美術館003

オランジェリー美術館004

今回は訪問しませんでしたが、フランス印象派の画家クロード・モネの作品のコレクションで知られる「マルモッタン美術館」もお勧めです。
  • この記事が参考になった人(8)

この記事は、参考になりましたか?
評価する 評価しない

PR
パリのツアーなら旅工房にお任せ下さい。
お求めやすい価格でご提供致します。
パリのツアーなら旅工房にお任せ下さい。 お求めやすい価格でご提供致します。
コメント
コメント投稿
ニックネーム*
メールアドレス
※メールアドレスを記入すると、ブログ作者にのみ表示されます。
コメント(※300文字以内)*
  • ※ * は必須となります。
  • 利用規約をご確認のうえ、コメント投稿を行ってください。