記事一覧
6 - 8件目まで(8件中)
- ラスベガス「The LINQ」を満喫♪
-
エリア:
- 北米>アメリカ西部>ラスベガス
- テーマ:買物・土産 観光地 街中・建物・景色
- 投稿日:2016/07/04 17:00
- コメント(0)
こんにちは。
旅工房大阪支店です。
先日ラスベガスに行ってきました!
オープンしたばかりの「The LINQ(ザ・リンク)」がとっても楽しいスポットなので、ご紹介いたします。
リンクホテルとフラミンゴホテルの間にあり、
比較的若い年齢層をターゲットにしていて、壁にアートが描かれていたりと
ぶらぶらと歩くだけでも楽しい通りです。
通りにはフォトフレームが置いてあるなど、記念撮影スポットもたくさん!
カップケーキなどスイーツが有名な「Sprinklers(スプリンクラーズ)」や、
お土産にもおすすめのチョコレート屋さん「Ghirardelli(ギラデリ)」、
カリフォルニアの人気ブランド「Kitson(キットソン)」があったりと、
ちょっとした買い物やカフェにも便利です。
そして、The LINQの一番の目玉はなんといっても
世界で一番大きい観覧車「High Roller(ハイローラー)」!

高さ168メートル、一周約30分の空中散歩が楽しめます。
ヨーロッパに世界一の観覧車が建設中とのことなので、
世界一を楽しめるのは今だけです!(笑)
定員が40名の、こんな大きなキャビンに乗ります。

キャビンに乗ったらすぐ右手の椅子を確保するのがおすすめです。
ストリップ通りのキレイな絶景を眺められます!

頂上に着く5秒前からカウントダウンが始まるので、とってもわくわくします!
運がよければベラージオの噴水ショーを見ることができるかも♪
ラスベガスを訪れたら、ぜひ乗ってみてください!
旅工房大阪支店です。
先日ラスベガスに行ってきました!
オープンしたばかりの「The LINQ(ザ・リンク)」がとっても楽しいスポットなので、ご紹介いたします。
リンクホテルとフラミンゴホテルの間にあり、
比較的若い年齢層をターゲットにしていて、壁にアートが描かれていたりと
ぶらぶらと歩くだけでも楽しい通りです。
通りにはフォトフレームが置いてあるなど、記念撮影スポットもたくさん!
カップケーキなどスイーツが有名な「Sprinklers(スプリンクラーズ)」や、
お土産にもおすすめのチョコレート屋さん「Ghirardelli(ギラデリ)」、
カリフォルニアの人気ブランド「Kitson(キットソン)」があったりと、
ちょっとした買い物やカフェにも便利です。
そして、The LINQの一番の目玉はなんといっても
世界で一番大きい観覧車「High Roller(ハイローラー)」!

高さ168メートル、一周約30分の空中散歩が楽しめます。
ヨーロッパに世界一の観覧車が建設中とのことなので、
世界一を楽しめるのは今だけです!(笑)
定員が40名の、こんな大きなキャビンに乗ります。

キャビンに乗ったらすぐ右手の椅子を確保するのがおすすめです。
ストリップ通りのキレイな絶景を眺められます!

頂上に着く5秒前からカウントダウンが始まるので、とってもわくわくします!
運がよければベラージオの噴水ショーを見ることができるかも♪
ラスベガスを訪れたら、ぜひ乗ってみてください!
- 世界最大の花ラフレシアとキャノピーウォーク!
-
エリア:
- アジア>マレーシア>コタキナバル
- テーマ:観光地 自然・植物
- 投稿日:2016/07/03 16:09
- コメント(0)
こんにちは!
旅工房 大阪支店です。
先日、マレーシアのコタキナバルに旅行に行ってきました。
コタキナバルはオランウータンなどの動物も有名ですが、植物もいろいろありますよ♪
まずは、キナバル山。
標高4,095.2メートルとマレーシアの最高峰。

頂上付近が曇っていますが、これでもよく見えている方のようです。
富士山より高いということもあり、迫力があります!!

日本では見られないようなカラフルなお花もあります。
コタキナバルは自然の宝庫です。
そして!
楽しみにしていた1つが、キャノピーウォーク。
太平洋戦争中に日本兵によって、整備された『ポーリン温泉』にあります。
20分くらい山を登ると、
とっても幅の狭いつり橋が見えてきます。

思っていたより狭く、よく揺れます。
そして高い!!!
「つり橋から身を乗り出してみて〜!それで写真撮ってあげる〜!」
と、ガイドさんに言われましたが、そんなハイレベルなことはできず。。。
がっつりつかまってチラッと顔だけ出しました。
正直ちょっと怖かったのですが、
上からジャングルを眺めるという体験、なかなかできない貴重なものでした!
高いところも大丈夫という方は、ぜひ行ってみてください★
キャノピーウォーク終了後、こんな看板を見つけました。

世界最大の花として有名な、ラフレシア!!
たった5日間しか咲かないので、みられるかどうかは運次第です。
幸運にも、咲いているようなので行ってみました!
(※有料です。900円くらい支払いました)

3つ咲いていたのですが、1番大きくてきれいな花がこちら。
約70センチ。
めちゃくちゃ大きいー! さすがは世界最大の花。
ちなみに奥で黒ずんでいるのは、もう枯れてしまった花のようです。
うわさに聞くような匂いはそこまで感じられず、
そのなんともいえない姿をじっと見つめていました。
珍しい植物・日本ではできない体験ができて、大満足で帰国しました!
ぜひぜひ機会があれば、行ってみてくださいね♪
旅工房 大阪支店です。
先日、マレーシアのコタキナバルに旅行に行ってきました。
コタキナバルはオランウータンなどの動物も有名ですが、植物もいろいろありますよ♪
まずは、キナバル山。
標高4,095.2メートルとマレーシアの最高峰。

頂上付近が曇っていますが、これでもよく見えている方のようです。
富士山より高いということもあり、迫力があります!!

日本では見られないようなカラフルなお花もあります。
コタキナバルは自然の宝庫です。
そして!
楽しみにしていた1つが、キャノピーウォーク。
太平洋戦争中に日本兵によって、整備された『ポーリン温泉』にあります。
20分くらい山を登ると、
とっても幅の狭いつり橋が見えてきます。

思っていたより狭く、よく揺れます。
そして高い!!!
「つり橋から身を乗り出してみて〜!それで写真撮ってあげる〜!」
と、ガイドさんに言われましたが、そんなハイレベルなことはできず。。。
がっつりつかまってチラッと顔だけ出しました。
正直ちょっと怖かったのですが、
上からジャングルを眺めるという体験、なかなかできない貴重なものでした!
高いところも大丈夫という方は、ぜひ行ってみてください★
キャノピーウォーク終了後、こんな看板を見つけました。

世界最大の花として有名な、ラフレシア!!
たった5日間しか咲かないので、みられるかどうかは運次第です。
幸運にも、咲いているようなので行ってみました!
(※有料です。900円くらい支払いました)

3つ咲いていたのですが、1番大きくてきれいな花がこちら。
約70センチ。
めちゃくちゃ大きいー! さすがは世界最大の花。
ちなみに奥で黒ずんでいるのは、もう枯れてしまった花のようです。
うわさに聞くような匂いはそこまで感じられず、
そのなんともいえない姿をじっと見つめていました。
珍しい植物・日本ではできない体験ができて、大満足で帰国しました!
ぜひぜひ機会があれば、行ってみてくださいね♪
こんにちは。
旅工房大阪支店です。
先月、同期女子3人で週末台湾してきました!
そのなかで、
今日はおいしいものでいっぱいの台湾、おすすめのグルメをご紹介します♪

台湾といえば、何と言っても小龍包!
こちらは珍しい、ウーロン茶を使った小龍包です。
台湾一の人気店「鼎泰豊(ディンタイフォン)」で修業した陳三兄弟が独立して作ったお店、「京鼎楼(ジンティンロウ)」の看板メニューです。
お茶の香りがふわぁっと広がり、たっぷり熱々の肉汁が口の中で広がる瞬間は、本当に幸せいっぱいです。

こちらは「欣葉(シンイエ)」のカニおこわ。カニのうまみたっぷりのおこわで、何杯でもおかわりできちゃいます♪

最後は台湾の定番スイーツ、マンゴーかき氷!
ふわふわのミルク氷に、たっぷりのマンゴーソースがかかっていて、締めのスイーツには最高です。
写真のかき氷は「思慕昔本館(スムージーハウス)」のもの。
士林夜市のすぐ隣にあるので、お買いものあとの休憩にもばっちりです。
以上、おいしい台湾グルメをご紹介いたしました!
週末は台湾で、ぜひいろんなグルメを堪能してきてください♪
旅工房大阪支店です。
先月、同期女子3人で週末台湾してきました!
そのなかで、
今日はおいしいものでいっぱいの台湾、おすすめのグルメをご紹介します♪

台湾といえば、何と言っても小龍包!
こちらは珍しい、ウーロン茶を使った小龍包です。
台湾一の人気店「鼎泰豊(ディンタイフォン)」で修業した陳三兄弟が独立して作ったお店、「京鼎楼(ジンティンロウ)」の看板メニューです。
お茶の香りがふわぁっと広がり、たっぷり熱々の肉汁が口の中で広がる瞬間は、本当に幸せいっぱいです。

こちらは「欣葉(シンイエ)」のカニおこわ。カニのうまみたっぷりのおこわで、何杯でもおかわりできちゃいます♪

最後は台湾の定番スイーツ、マンゴーかき氷!
ふわふわのミルク氷に、たっぷりのマンゴーソースがかかっていて、締めのスイーツには最高です。
写真のかき氷は「思慕昔本館(スムージーハウス)」のもの。
士林夜市のすぐ隣にあるので、お買いものあとの休憩にもばっちりです。
以上、おいしい台湾グルメをご紹介いたしました!
週末は台湾で、ぜひいろんなグルメを堪能してきてください♪
6 - 8件目まで(8件中)