記事一覧
1 - 2件目まで(2件中)
- 美瑛の新名所「青い池」を訪ねる
-
エリア:
- 北海道>道北>美瑛
- テーマ:観光地 自然・植物
- 投稿日:2010/09/01 14:00
北海道は美瑛といえば…
そうです、「丘の町」です。さらに、某漫画の主人公が美瑛出身ということでも有名ですねw
私はここで風になってきました。
さてさて、今回ご紹介するは丘の町ということで、さぞかしキレイな眺めの丘を…といきたいところですが、池です。
ご存知の方もいるかと思いますが、美瑛の市街地から車で30分ほど離れた場所にその池はあります。
今は名前のない池ですが、青い池として地元の方々から親しまれています。

ほらっ、青い!なぜ青いかというと
近隣の白金温泉から流れこむアルミニウム等を含む…とか理由はあるのですが
まぁ、神秘の色っちゅうことです。
まだ、名前のない観光地のため、カーナビなどでは設定ができませんorz
美瑛の道の駅でもらった観光マップなどを利用することをおすすめします。
もちろん、写真で紹介はしていませんが、さすがは丘の町
夕暮れ時に見渡すかぎりの原が赤く染まっていく様子には
ちょっと感慨深いものがあります。
将来年をとったらまた来たい場所の一つになりました。>
そうです、「丘の町」です。さらに、某漫画の主人公が美瑛出身ということでも有名ですねw
私はここで風になってきました。
さてさて、今回ご紹介するは丘の町ということで、さぞかしキレイな眺めの丘を…といきたいところですが、池です。
ご存知の方もいるかと思いますが、美瑛の市街地から車で30分ほど離れた場所にその池はあります。
今は名前のない池ですが、青い池として地元の方々から親しまれています。

ほらっ、青い!なぜ青いかというと
近隣の白金温泉から流れこむアルミニウム等を含む…とか理由はあるのですが
まぁ、神秘の色っちゅうことです。
まだ、名前のない観光地のため、カーナビなどでは設定ができませんorz
美瑛の道の駅でもらった観光マップなどを利用することをおすすめします。
もちろん、写真で紹介はしていませんが、さすがは丘の町
夕暮れ時に見渡すかぎりの原が赤く染まっていく様子には
ちょっと感慨深いものがあります。
将来年をとったらまた来たい場所の一つになりました。>
- タグ:
- 北海道 美瑛 青い池
- GO GO 小豆島
-
エリア:
- 四国>香川>小豆島
- テーマ:観光地 鉄道・乗り物 グルメ
- 投稿日:2010/07/28 19:34
「関東の人に聞いてもあまり場所が認知されていない島ランキング」の常に上位にランクインしているのが、そう!小豆島です。
小豆島は離島のため、海路しかありません。
岡山から渡るか、高松から渡るかになりますが
電車の乗り換えを考えると高松経由の方がお勧めです☆

最近はご当地グルメとはいえ、どこでも食べられるようになりました。
香川県といえば讃岐うどんですが、小豆島名物はソーメンです。

もちろん、オリーブも忘れてはいけません。
夏の観光はこれを片手に島内をまわりましょ〜

今年の夏は瀬戸内国際芸術祭2010なるイベントもやってるみたいだし、是非どうぞ〜
小豆島は離島のため、海路しかありません。
岡山から渡るか、高松から渡るかになりますが
電車の乗り換えを考えると高松経由の方がお勧めです☆

最近はご当地グルメとはいえ、どこでも食べられるようになりました。
香川県といえば讃岐うどんですが、小豆島名物はソーメンです。

もちろん、オリーブも忘れてはいけません。
夏の観光はこれを片手に島内をまわりましょ〜

今年の夏は瀬戸内国際芸術祭2010なるイベントもやってるみたいだし、是非どうぞ〜
- タグ:
- 小豆島 オリーブ ソーメン フェリー
1 - 2件目まで(2件中)